公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

この公募は締切済みです
  • 地域限定

加古川市 みんなでつくろう!食育マスコットキャラクター

締切日
2021年9月8日(水)
主催者
加古川市
いっとう賞1点(副賞:図書カード5,000円分)ほか
応募資格
加古川市内在住・在学・在勤の方

皆さんは食べ物や食べることについて考えたことはありますか? 好きなものを好きなだけ食べる人や、まだ食べられる物を捨てる人、食事を抜く人、食べることに感謝しない人、加古川市でどんな食べ物が作られているか知らない人…こんな人が実はたくさんいるんです。 皆さんがカラダや環境によい食を考えるきっかけとなるように、加古川市では初めて「食育マスコットキャラクター」を作製します。加古川市の食をイメージしやすく、市民から愛される親しみやすいキャラクターを一緒に考えましょう!  

募集内容
「食に興味を持とう」をテーマにしたキャラクターデザイン、ネーミングを募集
作品規定
募集期間 【一般の方】令和3年7月16日(金曜日)~8月31日(火曜日) 【市内学校】令和3年9月1日(水曜日)~9月8日(水曜日)   応募方法 【一般の方】 応募用紙に必要事項を記入し、郵送または持参にて市民健康課へ提出。 (応募用紙は各市民センター・公民館、東加古川市民総合サービスプラザに設置しています。本ページ下部からもダウンロードいただけます。) 【市内学校】 応募用紙に必要事項を記入し、通学する学校へ夏季休暇明けに提出。 応募先 〒675-8501 加古川市加古川町北在家2000 加古川市役所 市民健康課 応募用紙はこちら → 応募用紙(PDFファイル:220.8KB): https://www.city.kakogawa.lg.jp/material/files/group/136/2021060901.pdf ちらしはこちら → 募集ちらし(PDFファイル:539.2KB): https://www.city.kakogawa.lg.jp/material/files/group/136/2021060902.pdf
応募方法/応募先
詳細は主催者WEBサイトを参照
応募時の会員登録
不要
募集期間
~ 2021年9月8日(水)
応募資格
加古川市内在住・在学・在勤の方
【マスコット応募】  いっとう賞1点(副賞:図書カード5,000円分)  がんばったで賞3点(副賞:図書カード1,000円分) 【ネーミング応募】  いいなまえで賞1点(副賞:図書カード3,000円分)  ※同じネーミングを複数人が考案した場合は抽選となります。
補足
注意事項 ・1人で複数作品の応募が可能ですが、応募用紙1枚につき1作品とします。 ・単体、複数体どちらの描写でも可能です。 ・画材、技法は自由です。イラストは応募用紙に直接描写してください。パソコン等の機器を使用して作成する場合は、印刷したものを応募用紙に貼って提出することも可能とします。 ・応募書類は返却しません。また、応募に係る経費は応募者負担となります。 ・採用作品は必要に応じて加筆・色彩の変更を含む修正・補正等を行い、マスコット化します。 ・応募資格、募集テーマ等に違反する応募作品は審査の対象になりません。 ・応募作品は、自作、未発表の作品のもので、同一作品または類似作品が他のコンテスト等へ応募または発表予定でないものに限ります。なお、採用作品が既に発表されている作品(WEB上で掲載されたものを含む)と同じ、あるいは類似していること等が判明した場合には採用を取り消すことがあります。 ・第三者の著作権その他の知的財産権や肖像権、プライバシー権、商品化権等の権利を侵害しないものに限ります。第三者から権利侵害、損害賠償等の主張がなされた場合、応募者は自己の責任と負担において解決を図るものとし、加古川市は一切の責任を負いません。 ・応募作品の諸権利は加古川市に帰属するものとします。また、入賞作品については、市広報や各事業等において広く使用します。 ・応募により収集する個人情報は当事業以外の目的で使用することはありません。 ・入賞作品の発表にあたっては、作品及び応募者の名前、居住市町を公表し、市内生徒・児童については名前、学校名、学年を公表します。 ・未成年者の応募は、保護者の同意を得ているものとみなします。

出典:https://www.city.kakogawa.lg.jp/soshikikarasagasu/kenkouiryou/kenkoka/shokuiku/31546.html
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。