観光写真0ウポポイ・白老・登別フォトコンテスト2025ウポポイ(民族共生象徴空間)は、東京カメラ部とのタイアップ企画として、“北海道には、魅せたい一瞬がある”をテーマに、ウポポイ・白老町・登別市で撮影した作品を募集するフォトコンテストを開催します。 受賞者には素敵な賞品をプレゼントします!2025年11月30日(日)締切白老町・ポロト湖畔に建つ星野リゾート「界 ポロト」でも利用可能な星野リゾート・宿泊ギフト券(10万円分) など
観光写真0#あきなだとびしま2025フォトコンテスト7つの島から構成される「安芸灘とびしま海道」 風光明媚な風景や、7つの島の思い出の一瞬、大切な人との時間など、とびしま海道ならではの、特別な一枚を投稿してみませんか。 2025年10月31日(金)締切3万円
映像・映画・ショートフィルム0第1回 うみかぜ映画祭in五島うみかぜ映画祭は、 皆さんから応募いただいた映像作品を五島の海辺で上映するイベントです。 五島を舞台にしたドラマはもちろん、 自然の風景、地域のお祭り、学校からの帰り道など、 五島市を舞台にした作品を広く募集しています。 五島の人も、 島外の人も、 映像制作が初めての人も大歓迎! 映画館の無いこの島で、皆で作った作品を、波の音に包まれながら一緒に観ませんか?2025年10月12日(日)締切賞品ほか
観光写真0ハッピーサマートコナメ 夕日フォトコンテスト常滑市は、伊勢湾に沈む夕日がとても美しく見えるまち。 南北に約15kmに渡る西海岸では、季節や時間によって表情を変える“とっておきの夕景”が楽しめます。2025年9月15日(月)締切セントレア商品券5,000円分 (1名様)
観光写真1北海道鉄塔カードフォトコンテスト’26夏北海道の広大かつ厳しい気象環境下において、お客さまに安定して電力をお届けするため、高さや形状の異なる様々な鉄塔が約19,400基もあります。 北海道で撮影したみなさま渾身の1枚をご応募ください。 鉄塔は地域によって大きさや形も様々 北海道であなたのお気に入りの鉄塔を探しませんか?2025年9月15日(月)締切第4弾鉄塔カード(夏)に写真が採用、QUOカードPay 10,000円分 など
その他デザイン・デザインコンペ映像・映画・ショートフィルムAI1滝川市デジタルコンテンツ コンペティション北海道滝川市では、令和8年度にデジタル技術を活用した施設「B&G海洋センター」をオープンします。 本コンペティションは、全国のクリエイターからアイデアを募集し、オリジナリティー溢れるコンテンツを導入することで、施設の付加価値を高め、より多くのユーザーを引きつけることを目的としています。 また、施設を訪れる子どもたちが、クリエイターの革新的なアイデアや創造力、技術力に触れることで好奇心を刺激し、未来をより良く生きる力を育みます。2025年9月12日(金)締切最優秀賞:賞状、副賞100万円(1作品)
企画・ビジネスプランAI2市制20周年政策提案コンテスト令和8年2月1日、北斗市は誕生から20周年を迎えます。 北海道新幹線・新函館北斗駅の開業から10年が経過し、令和7年3月末現在の人口は42,510人。 まちのあり方も、次のフェーズへと移行しつつあります。 このタイミングで、北斗市が今後どのような姿を目指すべきか―― その将来像と、それに向けた政策を物語として構想する「未来の脚本家」を全国から募集します。 あなた自身の視点でまちの未来を描いてください。2025年9月30日(火)締切賞金10万円
小説7北海道大学COI-NEXT 短編小説コンテスト2025年度の募集テーマは「未来社会/Future Society」「ともに生きる/Live in Harmony」「幸せとは/Fulfilling Life」。 多様性という言葉が定着し、選択肢が増える中、 それぞれが抱える想いや物語があります。 正解のない時代だからこそ生まれる物語をどう表現するのか。 自分だけのイメージ、言葉を短編小説という一つのカタチに残して欲しいと思います。 あなたらしい物語をお待ちしております。2025年10月31日(金)締切ショートショショートフィルム映像化/舞台化/ラジオドラマ化権利取得 などWEB応募可
候補者・推薦者0秋山喜代賞当財団の創設者である故秋山喜代は、女性経営者としての実績を基盤に常に飛躍と進化を求め続けてきました。私たちはその理念を受け継ぎ、「女性が輝く社会の実現」や「女性の経済的自立」を目指し、北海道に縁(ゆかり)があり各分野で功績のある女性を顕彰して身近なロールモデルを北海道に示すことで、社会イノベーションの実現の機運を高めることに貢献したいと考え2023年度に制定しました。2025年10月31日(金)締切【賞金】100万円
その他0山陰海岸ジオパーク中高生研究・実践コンテスト山陰海岸ジオパークに関する多様なテーマでの研究(探究)やジオパークを活用した地域づくり活動の実践を通して、山陰海岸ジオパークの次代を担う人材を育成することを目的として、下記のとおり中高生研究・実践コンテストを実施します。2026年1月7日(水)締切 1 万円