- 学生限定
第4回こども海の文学賞



- 締切日
- 2026年1月9日(金)
- 主催者
- 明石おさかな普及協議会
- 賞
- 図書カード2万円+明石鯛
- 応募資格
- 小学生・中学生
この文学賞は、2022年 11 月に明石市で開催されました「第 41 回全国豊かな海づくり大会 兵庫大会」をきっかけに創設されました。 子どもたちに、明石をはじめとする「海」への興味や関心を抱いてもらい、同時に、文学への興味や関心、創作意欲などを持ってもらう機会にできればとの考えからです。 また、子どもたちの感じる「海」を大人が知る機会ともなり、これからの「海づくり」の一助になることも期待しています。 募集期間中には、書き方講座を含んだ見学・体験会などを開催し、応募への後押しをします。 優秀な作品は作品集に掲載します。
- 募集内容
- 「海」をテーマとしたノンフィクション作品を募集します。 ※ノンフィクションとは、「観察記録」、「レポート」、「体験記」など、自分で見たり、聞いたり、感じたりしたことを調べて・考えて・分かったうえで、作り事を加えずに自分の言葉、文章で表現することです。 ※海に関連した「魚」、「料理」、「遊び」、「旅行(船旅)」、「風景」、「スポーツ」、「イベント」、「働く人」などでも可
- 作品規定
- 作品の本文について 小学生の部は、400字詰め縦書き原稿用紙2枚~20枚以内 中学生の部は、400字詰め縦書き原稿用紙3枚~40枚以内 ※作品の枚数が選考(審査)に影響することはありません。 ※パソコンなどで原稿を書く場合は「ページ設定」で、①用紙A4サイズの横向き、②縦書き、③文字数を20字、④行数を20行に設定してください。 応募時の注意事項 ・1人1作品の応募に限ります。 ・家族や学校の先生などが手伝ったものは、応募できません。 ・作品は、読みやすく、はっきりとした大きな字で書いてください。 ・作品は、日本語で書かれた未発表のオリジナル作品に限ります。他の文学賞に応募・入賞された作品は受付けません(受賞後に判明した場合は、受賞を取り消し、賞(実費)の返還を求めることがあります) ・パソコンを使用する場合は、印刷用紙に枠線をつけないでください。 ・両面印刷はしないでください。 ・作品の内容が、プライバシーの侵害、他の人が傷つくようなことが無いように注意してください。 ・他人の文章を許可なく、勝手に使ってはいけません。使う場合は、「」で囲んだり、段落を落としたりして、自分の文章と他人の文章の区別がつくように工夫してください。また、どこから用いたのかも必ず書いてください。 ・事務局が受付けた後の作品は返却できません。必要な方は、あらかじめコピーを取ったうえで応募してください。 ・事務局が受付けた後の作品の訂正などはできません。 ・事務局に作品が届いたかどうかのお知らせは行いません。また、電話等でのお問合せにもお答えすることはできません。 ・事務局に作品を直接持参していただいても、受付けることはできません。 ※確実に作品の到着(未着)を確認されたい方は、必ずレターパック等の配達状況が確認できる方法でご応募ください。 ※上記以外の方法やメールでの送信による場合で、配達や機器等のトラブルのため作品が未着となったときの責任を事務局は一切負うことができませんのでご了承ください。 ・選考に関する内容についてのお問合せには、一切お答えできません。 ・応募された方の個人情報は、この文学賞のみで使用し、それ以外で使用することはありません。 応募の決まりを守って、みんなで楽しい文学賞にしましょう(応募の決まりを守っていない作品は、受付けることができない場合があります)
- 応募方法/応募先
- 応募の準備 ①題(作品)名、②作者名(本名またはペンネーム)、③学校名、④学年、⑤枚数、⑥住所、⑦保護者氏名、⑧電話番号、⑨国名(海外応募者のみ)⑩この賞を知ったきっか け、を記載した表紙を作成してください。(別紙「表紙サンプル」をご利用いただいても結構です。) 郵送で応募される場合は、作品本文のページ右上にページ番号を記入し、「表紙⇒本文」の順に並べてクリップや紐などで綴じてください。(表紙はページ数に含みません) 応募は郵送またはメールで(持参は不可) 提出先 郵送 〒673-0044 明石市藤江2029-1 明石おさかな普及協議会「こども海の文学賞」係 ※応募は郵送又はe-mail(bungaku@akashi-osakana.org)で提出(持参は不可) 締切 2026年1月9日(必着)
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- 2025年7月21日(月) ~ 2026年1月9日(金)
- 応募資格
- 小学生・中学生
- 賞
- 小学生の部・中学生の部ごとに 最優秀賞:1作品 表彰状と副賞(図書カード2万円+明石鯛) 優 秀 賞:複数作品 表彰状と副賞(図書カード1万円+明石産品) ※その他、上記2賞以外に特別賞などが設けられることがあります。 ※該当する作品がない場合は、「受賞作品なし」となるときがあります。
- 結果発表
- 2026年3月下旬 2026年3月下旬に特設ホームページ( http://akashi-osakana.org/bungaku )にて 発表します。受賞作品は、作品名、作者名(ペンネーム可)、学校名、学年、都道府県名など を表示して発表します。
- 諸権利
- 詳細は主催者WEBサイトを参照
出典:https://www.akashi-osakana.org/bungaku/
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。