公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

この公募は締切済みです
  • 学生限定
  • 地域限定

親子の手紙コンクール

締切日
2020年1月8日(水)
主催者
葛飾区教育委員会
入賞者には、表彰状を贈呈します。
応募資格
区内在住又は在学の小・中学生とその保護者

 葛飾区では、毎月10日を「ノーテレビ・ノーゲームデー」とし、たまにはテレビやゲーム、インターネットを休み、家族でふれあいや会話の時間をつくろうという取組みを行なっています。   そこで、家族が一緒に「ノーテレビ・ノーゲームデー」に取り組むきっかけとなるよう、このコンクールでは、「テレビやゲーム、インターネットを休んで、家族でいっしょにしたいこと」や「テレビやゲーム、インターネットを休んで、家族でやって楽しかったこと」を親子で手紙にして、表現していただきます。

募集内容
1  小学1年生から3年生までは、「小学校低学年の部」 2  小学4年生から6年生までは、「小学校高学年の部」 3  中学1年生から3年生までは、「中学生の部」 作品の内容 1  親子がおたがいに交わす「手紙」とします。 2  テーマは、「テレビやゲーム、インターネットを休んで、家族でいっしょにしたいこと」や「テレビやゲー   ム、インターネットを休んで、家族でやって楽しかったこと」とします。 3  字数は、親子それぞれ60字以上100字以内ずつとし、句点(、)、読点(。)、かぎかっこ(「」)などの記号も字数として数えます。なお、空白のマス目は字数として数えません。 4  未発表のものとします。
作品規定
1  区立小・中学校、広報かつしか、葛飾区公式サイト、地域教育課窓口を通じて募集します。 2  募集期間は、令和2年1月8日(水曜日)まで【必着】とします。 応募方法 1  親子一組あたり、何作品でも応募することができます。 2  所定の応募用紙に、必要事項を明記して、持参又は郵送により応募してください。なお、郵送の場合は封筒に82円切手を貼ってください。 応募先 葛飾区教育委員会事務局 地域教育課 地域家庭連携係(葛飾区役所4階406番窓口) <住所>〒124-8555 葛飾区立石5-13-1  <電話>03-5654-8589 応募作品 1  応募書類は返却いたしません。 2  著作権は、主催者(葛飾区教育委員会)に帰属します。
応募方法/応募先
詳細は主催者WEBサイトを参照
応募時の会員登録
不要
募集期間
~ 2020年1月8日(水)
応募資格
区内在住又は在学の小・中学生とその保護者
入賞者には、表彰状を贈呈します。
審査員
審査 1 第一次審査(令和2年1月中旬から下旬まで)   応募作品の中から、応募区分ごとに第二次審査へ進む10作品を選びます。 2 第二次審査(令和2年1月下旬から2月上旬まで)    第一次審査で選ばれた作品の中から、応募区分ごとに優秀賞2作品を選びます。    さらに、すべての優秀賞の中から、最優秀賞1作品を選びます。
補足
入賞作品の公表 1 入賞者(児童・生徒と保護者)の氏名、児童・生徒の在籍校及び学年を、葛飾区公式サイト、広報かつしか及び葛飾区教育委員会が発行する「かつしかのきょういく」で公表する。 2 入賞作品は、葛飾区公式サイトで発表する。最優秀賞受賞作品は、広報かつしか及び「かつしかのきょういく」においても発表する。 3 なお、掲載にあたっては、保護者及び入賞者本人の同意書への署名捺印をもって、同意確認とします。同意書は、本審査の結果通知に同封します。

出典:http://www.city.katsushika.lg.jp/kurashi/1000057/1002477/1002675/1002723.html
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。