公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

この公募は締切済みです
  • 学生限定
  • 地域限定

「わたしの住むまち あいちの未来」絵画コンクール

締切日
2022年9月5日(月)
主催者
愛知県
ぬいぐるみ、県産品ほか
応募資格
愛知県内の学校に在学している児童・生徒(県外在住者を含む)  (1)小学生1-3年生の部 (2)小学生4-6年生の部  (3)中学生の部     (4)高校生の部

1872(明治5)年11月27日に、現在の愛知県が誕生してから、2022年で150周年を迎えます。 愛知県では、県政150周年を契機とし、県内の小・中・高校生に自分の住むまちである愛知の将来を考えていただくため以下のとおり「わたしの住むまち あいちの未来」絵画コンクールを開催します。このコンクールは、若い方々の郷土への愛着や誇り(シビックプライド)を育み、愛知の将来を担っていきたいという思いを醸成することを目的に実施するものです。ついては本日から作品の募集を開始しますのでお知らせします。   優秀作品は、2022年11月27日(日曜日)に愛知芸術文化センターで開催する県政150周年記念式典の会場に展示します。また、一部の作品は、Instagramを使った写真募集(2022年6月13日発表済み)と同じく、堤(つつみ)幸彦(ゆきひこ)氏(映画監督、本コンクール審査委員長)が監修するオープニング演出映像に活用させていただきます。 多くの御応募をお待ちしています。

募集内容
テーマ:「わたしの住むまち あいちの未来」 産業・歴史・文化・自然やSDGsの視点から見た「未来の愛知像」や、思い出がギュッと詰まった「未来に遺したいわたしの愛知」等、幅広く募集します。
作品規定
●応募締切り  2022年9月5日(月曜日)(当日消印有効)   ●応募作品の仕様等  ア 点数   1人1点まで  イ 大きさ  四つ切りの画用紙(380mm×540mm)タテ・ヨコ自由  ウ 表現材料 絵の具、クレヨン、色鉛筆、カラーペンなど(蛍光ペン、立体物不可)   ●応募方法  チラシ裏面の指定応募票に氏名など必要事項を記入のうえ、作品と同封し  下記へ郵送にて御応募ください。  記入いただいた個人情報は県政150周年PRに関する業務にのみ使用します。 >指定応募票をダウンロード: https://150.pref.aichi.jp/_data/aichinomirai.pdf?220704
応募方法/応募先
〒460-0002 愛知県名古屋市中区丸の内3-16-29 (新東通信内) 愛知県政150周年事業 「わたしの住むまち あいちの未来」絵画コンクール事務局
応募時の会員登録
不要
募集期間
~ 2022年9月5日(月)
応募資格
愛知県内の学校に在学している児童・生徒(県外在住者を含む)  (1)小学生1-3年生の部 (2)小学生4-6年生の部  (3)中学生の部     (4)高校生の部
●映画監督の堤幸彦氏を審査委員長とする審査委員会において、各部門で最優秀賞1名(計4名)、優秀賞5名(計20名)を選定します。 ●入賞者は2022年11月27日(日曜日)開催の県政150周年記念式典に招待し、最優秀賞者は式典で表彰します。 ●賞品としてスタジオジブリ鈴木(すずき)敏夫(としお)プロデューサーが描いた、県政150周年記念ロゴマークキャラクター「いこまいまい」「あいちゅん」のぬいぐるみと県産品等の副賞をプレゼントします。 ・いこまいまい:約幅15cm×縦10cm ・あいちゅん:約幅15cm×縦13cm
諸権利
詳細は主催者WEBサイトを参照

出典:https://150.pref.aichi.jp/aichinomirai/
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。