公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

この公募は締切済みです

    第48回 全国造園デザインコンクール

    締切日
    2022年1月14日(金)
    主催者
    (一社)日本造園建設業協会
    国土交通大臣賞ほか 記念品
    応募資格
    イ 高校生の部:高等学校において造園に関する科目を履修している者や造園に興味を持つ者 ロ 大学・一般の部:大学、大学院、短期大学、専門学校等において造園に関する科目を履修している者や造園に興味を持つ者及び造園の設計・施工管理などに従事している者

     全国造園デザインコンクールは昭和49年にはじまり、造園のデザインと製図技術の向上を図るために行っています。  造園学科を持つ学校の授業の一環として、また造園家を目指す一つの目標として、親しまれています。  応募条件を一般・大学生・高校生の3部に分け、  課題は 「住宅庭園」「街区公園」「商業施設」「実習作品」の4部門と高校生1・2年生を対象とした「緑化フェア(みどりの広場)プラン」部門で構成しています。

    募集内容
    応募課題( ※ 詳細は 3 ~ 11 ページに記載 )  A 住宅庭園部門:個人住宅の庭園  B 街区公園部門:街区公園  C 商業施設部門:商業施設の屋外空間  D 実習作品部門:作庭、駅前・街角などの広場、緑道、校庭緑化、花壇、植物を使用したモニュ           メント・ディスプレイ(生け花、フラワーアレンジメントは除く)など ※実習作品部門は、高校生、専門学校、大学生など、生徒・学生に限る  E 緑化フェア「みどりの広場」プラン部門:フェア会場「みどりの広場」のプランを作成。    ※高校 1,2 年生に限る  A ~ E 共通:新しいアイデアを取り入れた作品は加点評価します。
    作品規定
    応募期間: 令和4年1月4日~令和4年1月14日 応募作品の送り先: 〒 134-8585 東京都江戸川区臨海町 5-2-2- C6  ㈱アテナ内 全国造園デザインコンクール事務局 TEL:03-5684-0011   ほか詳細は応募要項をご確認ください。
    応募方法/応募先
    詳細は主催者WEBサイトを参照
    応募時の会員登録
    不要
    募集期間
    ~ 2022年1月14日(金)
    応募資格
    イ 高校生の部:高等学校において造園に関する科目を履修している者や造園に興味を持つ者 ロ 大学・一般の部:大学、大学院、短期大学、専門学校等において造園に関する科目を履修している者や造園に興味を持つ者及び造園の設計・施工管理などに従事している者

    出典:http://www.jalc.or.jp/design/designconindex.html
    コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。