公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

この公募は締切済みです

    「茨城県行方市」からの産地直送便キャンペーン【7月】

    締切日
    2023年7月15日(土)
    主催者
    行方市
    キストマト
    応募資格
    資格不問

    年間80品目以上の野菜が採れる、茨城県行方市。 その中から、野菜ソムリエが厳選した旬野菜や行方市を代表する特産品を直送します。 クイズに答えて、またTwitterでフォロー&RTした方の中からそれぞれ抽選でプレゼントします。 みんなで楽しく参加し、旬の食材を食べて元気に過ごしましょう!

    募集内容
    企画(1)クイズ 【クイズ】 ※緑色のヒントページをクリックすると、ヒントページに移ります。 Q1 トマトが日本に伝来したのは、いつの時代でしょうか。 A 室町時代  B 江戸時代  C 明治時代  D 大正時代   Q2 トマトはビタミン、ミネラル、食物繊維、リコピンなどが豊富に含まれていて、ヨーロッパでは「トマトが赤くなると○○が青くなる」ということわざがあるほど、健康によい野菜です。○○には何が入るでしょうか。 A 顔  B 医者  C 血液  D 鼻   Q3 甘くおいしいトマトの目印である、トマトのおしり部分から放射状に延びる白い線を何と呼ぶでしょうか。 A スカイマーク  B ミコットマーク  C スターマーク  D スターライン   Q4 行方市のふるさと納税でも人気の、トマトと塩糀でつくった栄養豊富で風味豊かな万能調味料「トマト塩糀」。このトマト塩糀をベースに、島唐辛子の味や香りと香辛料でピリッとさせたクセになる味わいの商品はどれでしょうか。 A トマト塩糀ピリ辛  B トマト塩糀ハード  C トマト塩糀ホット  D トマト塩糀スパイシー   Q5 霞ヶ浦では、7月21日よりトロール漁が解禁となります。トロール漁でとれる美しく透き通ってキラキラ輝く姿から「霞ヶ浦のダイヤモンド」と称される魚は、次のうちどれでしょうか。 A シラウオ  B 鯉  C ワカサギ  D ウナギ   企画(2)Twitter なめがたブランド戦略会議のTwitter公式アカウント(@name_shokusai)をフォロー&キャンペーンツイートをリツイートいただいた方の中から、抽選で5名様(随時変更あり)へ旬野菜や特産品をプレゼントします。  
    作品規定
    企画(1)クイズ 【応募先】 応募フォームからご応募下さい。 応募フォームアドレス:https://www.city.namegata.ibaraki.jp/mailform.php?code=307 企画(2)Twitter 【応募方法】 (1)「@name_shokusai」をフォロー (2)キャンペーン投稿をリツイート (3)当選者のみメッセージにて連絡
    応募方法/応募先
    企画・問い合わせ なめがたブランド戦略会議(茨城県行方市経済部ブランド戦略課) TEL:0291-35-3114 FAX:0291-35-2826 E-mail:name-brand@city.namegata.lg.jp
    応募時の会員登録
    不要
    募集期間
    ~ 2023年7月15日(土)
    応募資格
    資格不問
    【プレゼント商品】 キストマト 5名様
    補足
    【注意事項】 ・ご提供いただいた個人情報は、賞品送付および賞品送付に伴う連絡のみ利用します。 ・賞品の発送は、日本国内に限らせていただきます。 ・本キャンペーン商品に関しての返品・交換等は受け付けません。 ・お一人様1回のみの応募とさせていただきます。

    出典:https://www.city.namegata.ibaraki.jp/page/page012167.html
    コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。