この公募は締切済みです
かわさきいろいろ5・7・5~川崎への想いを5・7・5で詠もう~



- 締切日
- 2023年8月31日(木)
- 主催者
- 川崎市
- 賞
- デジタル絵本収録、絵本贈呈。副賞も。
- 応募資格
- 川崎市を愛している人なら、誰でも応募できます。 字あまり、字たらず、季語無し、匿名でも。 おひとりにつき何点でも応募できます。 Twitterや川崎市ホームページから気軽にご応募ください。
2024年、川崎市は市制100周年をむかえます。 「次の100年に向けて」 みなさんから、川崎市らしさを含む未来への希望や、 川崎市のよいところ、好きなところ、このまちならではの魅力を詠んだ 5・7・5作品を募集します。 YouTuber、ブレイキン世界大会優勝者を始めとした 川崎市ゆかりの8人が詠んだ5・7・5で作成した デジタル絵本「かわさき いろいろ 5・7・5」も川崎市ホームページでご覧いただけます。
- 募集内容
- 「かわさき いろいろ 5・7・5」 かわさき愛を5・7・5の言葉で詠んだ作品をみなさんから募集します。 テーマ:「次の100年に向けて」 ・川崎市のよいところ、好きなところが感じられるもの ・川崎市らしさを含む未来への希望を感じられるもの
- 作品規定
- ●応募〆切 令和5年8月31日(木)24時まで ●応募方法 (A)または(B)の方法で、気軽にご応募ください。 (A)川崎市ホームページ応募専用webフォームからの応募 (https://www.city.kawasaki.jp/170/page/0000150639.html ) (B)Twitterからのハッシュタグ投稿 (1)川崎市シティプロモーションの公式アカウント(@kawasaki_pr)をフォロー (2)ハッシュタグ「#かわさき575」をつけて、Twitterで5・7・5作品を1点投稿 (例:100歳をみんなで祝おう川崎市 #かわさき575) *投稿が非公開・ハッシュタグが付いていない投稿・内容が確認できない投稿は応募対象外となります。ご注意ください。
- 応募方法/応募先
- 川崎市ホームページ応募専用webフォーム https://www.city.kawasaki.jp/170/page/0000150639.html
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- ~ 2023年8月31日(木)
- 応募資格
- 川崎市を愛している人なら、誰でも応募できます。 字あまり、字たらず、季語無し、匿名でも。 おひとりにつき何点でも応募できます。 Twitterや川崎市ホームページから気軽にご応募ください。
- 賞
- 入選作品を、イラストを添えてデジタル絵本に収録。 製本した絵本を贈呈します。 デジタル絵本は、川崎市のブランドメッセージ広報に使用します。 【副賞】(令和6年3月以降に送付) 川崎の魅力を改めて感じていただけるものを予定しています。 ・川崎を味わう!(かわさき名産品など) ・川崎を感じる!(工場見学など) ・川崎で楽しむ!(観戦チケットなど)
- 結果発表
- 2024年3月中旬 予定
- 諸権利
- 詳細は主催者WEBサイトを参照
- 参考資料
出典:https://www.city.kawasaki.jp/170/page/0000150639.html
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。