公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

この公募は締切済みです
  • 地域限定

おおいたデザイン・エイド2023 「次代のクリエイター発掘!ソーシャルデザインプランコンテスト」

締切日
2023年11月30日(木)
主催者
NPO法人 BEPPU PROJECT
最優秀賞(賞金10万円)
応募資格
大分県内在住または在勤で29歳以下のクリエイター、大分県内在住または在学の学生(高校生以上) ただし高校生限定課題については大分県内もしくは愛媛県内に在住または在学の高校生に限る

大分市では、「クリエイティブ産業の裾野の拡大」、「市内クリエイターの育成」、「クリエイターの発想・技術を活用した企業の販路拡大」を図ることを目的に、大分市クリエイティブ産業育成事業「おおいたデザイン・エイド2023」を実施しております。 その一環として若手クリエイターの支援を目的に「次代のクリエイター発掘! ソーシャルデザインプランコンテスト」を開催します。 本コンテストは、29歳以下のクリエイターまたは学生を対象とし、大分市が指定する課題に対し、デザインの観点で課題解決を図るプランを募集し、優れたプランを表彰します。また、大分市の事業として実現する可能性もあります。 次代のクリエイターによる、新鮮な視点での提案をお待ちしております!

募集内容
募集課題 ・大分市の食の魅力が伝わり、手に取りたくなるノベルティ (クリアファイル) ・「合理的配慮の提供」民間義務化の周知のための大分市独自のシンボルマーク ・ごみ減量・リサイクルへの意識が高まるロゴマークと大分市指定有料ごみ袋のデザイン ・特定健診受診率向上のための「開きたくなる封筒」と「使いたくなる受診券」のデザイン ・公共交通を使いたくなるロゴマークとノベルティのデザイン ・設置・管理が容易で、利用者に分かりやすい乗合タクシーの乗降地点のサイン ・全国初となる全県一区での「おおいた消防指令センター」のシンボルマーク ・【高校生限定課題】  愛媛・大分の交流事業の認知向上のためのロゴマークおよびロゴマークを活かしたのぼりのデザイン ※高校生は高校生限定課題以外の課題にもご応募いただけます
作品規定
募集期間 令和5年8月1日(火曜日)~令和5年11月30日(木曜日)※必着 提出物 (1) 申請書 (様式1) (2) 企画書 (様式2) (3) 提案書 (A4サイズ、自由様式、デザイン案を含む) ※プロトタイプや資料の作成にかかる費用は応募者の負担とします。
応募方法/応募先
応募フォームもしくは下記住所に郵送にてご提出ください。 応募フォーム https://pro.form-mailer.jp/fms/7f9c11f9292647 お問い合わせ・応募書類の送付先 『おおいデザイン・エイド2023』事務局 (NPO法人 BEPPU PROJECT内) 住 所 : 〒870-0933 別府市野口元町2-35 菅建材ビル2階 電 話 : 0977-22-3560 FAX : 0977-75-7012 メール : info@beppuproject.com
応募時の会員登録
不要
募集期間
~ 2023年11月30日(木)
応募資格
大分県内在住または在勤で29歳以下のクリエイター、大分県内在住または在学の学生(高校生以上) ただし高校生限定課題については大分県内もしくは愛媛県内に在住または在学の高校生に限る
最優秀賞(1作品・賞金10万円) 優秀賞(1作品・賞金5万円) 奨励賞(3作品・賞金3万円) 学生賞(2作品・賞金2万円)※高校生限定課題への応募作品を対象
審査員
山田 遊、越田剛史、吉岡誠司
諸権利
詳細は主催者WEBサイトを参照

出典:https://2023.oita-designaid.jp/news/news-23/
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。