この公募は締切済みです
- 学生限定
子ども手づくり作品コンテスト2023



- 締切日
- 2023年11月30日(木)
- 主催者
- NPO法人こども手づくりプロジェクト
- 賞
- グランプリ
- 応募資格
- 応募時点で小学六年生までのかたで、日本に住んでいる人(住所がある人)は、だれでも応募できます。国籍は問いません。 募集部門: (いずれの部門もジャンルは問いません) ①小学生未満の部 ②小学1・2年生 ③小学3・4年生 ④小学5・6年生 ⑤グループの部
NPO法人こども手づくりプロジェクト主催の「こども手づくり作品コンテスト2023」が開催されます。 募集期間は2023年8月1日(火)~11月30日(木)です。 ぜひご応募ください。
- 募集内容
- オリジナルの手芸工作品(あみもの、さいほう、ししゅう、ねんど、ビーズなど)
- 作品規定
- 募集期間: 2023年8月1日(火)~11月30日(木) ・郵送11月30日消印有効 ・インターネット11月30日23時59分しめきり 材料: (1)身のまわりで見つけた自然の材料(石・小枝・木の実・動物の毛・鳥の羽・貝がらなど) (2)近くの手芸屋さんで買える材料や道具 (3)「子ども手づくり作品コンテスト」を応援している手芸会社さんの材料 (1)、(2)、(3)の中からすきな材料を選んで、じょうずに組みあわせてつくろう! ※保護者の方へ・・・使用する材料は「身近な天然素材で、既製品でないもの」・「手芸店などで購入する素材 (作品キットを除く)、画材など」「当コンテストの協賛企業商品」を自由に組み合わせて制作してください。 注意する点 ★アニメやまんがの登場人物、お店に売っているキャラクター、ゆるキャラなどのデザインは禁止です。 ★自分で考えたアイデアとデザインでつくりましょう! アイデアのヒントになった本やインターネットのページがあれば応募用紙に本の名前・作者の名前・インターネットアドレスなどを記入してください。 (応募用紙は、ホームページから印刷できます) 作品のサイズ: たて・よこ・おくゆきの合計:170cm以下の箱におさまるもの おもさ:5kg以下 ※サイズが上記を越える作品は事務局への直接持ち込みであっても受付できません 作品の数: 1人、または1グループで何点でも応募できます。 作品をたくさんつくった時は、1作品につき1枚ずつ応募用紙を書いてください。 まとめて1枚で応募することはできません。
- 応募方法/応募先
- 応募方法: 郵送またはインターネットから申し込みできます。 ・郵便でおくる 作品写真と一緒に「コンテスト2023」係までおくってください。 応募用紙はホームページから印刷できます。 〒602-8155 京都市上京区主税町1071番地2階 NPO法人こども手づくりプロジェクト 「コンテスト2023」係 ・インターネットで送信する 募集期間中にホームページにある応募フォームからお送りください
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- 2023年8月1日(火) ~ 2023年11月30日(木)
- 応募資格
- 応募時点で小学六年生までのかたで、日本に住んでいる人(住所がある人)は、だれでも応募できます。国籍は問いません。 募集部門: (いずれの部門もジャンルは問いません) ①小学生未満の部 ②小学1・2年生 ③小学3・4年生 ④小学5・6年生 ⑤グループの部
- 賞
- グランプリ 1作品 優秀賞 各部門1~2作品 奨励賞 コンテストおうえん会社とくべつ賞など
出典:https://clover.co.jp/event/kodomocontest2023
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。