公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

  • 学生限定
  • 参加賞あり

第31回全国高校生クリエイティヴコンテスト

締切日
2025年11月14日(金)
主催者
全国高等学校家庭クラブ連盟
文部科学大臣賞、賞状・コンピュータミシン
応募資格
全国高等学校家庭クラブ連盟加盟校生徒

クリエイティヴコンテストは、1995年に編み物コンクールとして始まった、歴史あるコンテストです。毎年、みずみずしい感性と創造力あふれた作品が多く、技術的にもハイ レベルなものが多数集まります。今年度からは、部門を問わずリフォーム・リサイクル・素材開発など「SDGs」に取り組んだ優秀作品がクリエイティヴ賞の候補となります。

募集内容
服、編み物、インテリア、遊・玩具、服飾小物などを募集 第Ⅰ部門・・・被服、編み物 第Ⅱ部門・・・インテリア、遊・玩具、服飾小物
作品規定
■応募要項 第Ⅰ部門 (被服・編み物) ①テーマ 自由設定 ②応募規定 個人作品であること。(グループ作品不可) 布と糸を使用した作品で、校外未発表のもの。 着用時の写真が応募用紙に添付されているもの。 ③応募要領 クリエイティヴコンテスト専用応募用紙に製作の意図を明記し、着用時の写真を添付。 応募する作品に取り外し可能な付属品がある場合は、すべて応募用紙に記載する。 ★1作品に対し、1枚の応募用紙を作成する。 応募用紙は原本、原本のコピー2部(白黒可)の合計3枚が必要。(ホチキス止め/・クリップ不要) 【→SDGsアピールについてへ】 作品には、学校名・学科・学年・氏名(フリガナ)を縦10cm×横5cmの白布に明記・貼付する。 取り外し可能な付属品やアクセサリーパーツなどがある場合も、すべて同様に白布を付ける。 ★なるべく着用時表に影響の出ない場所に付けてください。 1作品毎に、透明なビニール袋にすべてのパーツを入れる。 ★アクセサリーや細かなパーツは、無くならないようチャック袋などに入れるなど工夫をしてください。 第Ⅱ部門 (遊、玩具・インテリア・布、編み小物など) ①テーマ 自由設定 ②応募規定 個人またはグループで製作した作品で、作品の大きさは、三辺の合計が 4m 以内のもの。 布と糸を使用した作品で、校外未発表のもの。 ③応募要領 クリエイティヴコンテスト専用応募用紙に製作の意図を明記し、作品の写真を添付。 グループ作品の場合は、グループ名を明記。 応募する作品に取り外し可能な付属品がある場合は、すべて応募用紙に記載する。 ★1作品に対し、1枚の応募用紙を作成する。 応募用紙は原本、原本のコピー2部(白黒可)の合計3枚が必要。(ホチキス止め・クリップ不要) 【→SDGsアピールについてへ】 作品には、学校名・学科・学年・氏名(フリガナ)を縦10cm×横5cmの白布に明記・貼付。 ★なるべく展示の際に影響の出ない場所に付けてください。 ★白布がつけられない小さな取り外し可能なパーツがある場合は応募用紙に必ず名称と点数を記入してください。 1作品毎に、透明なビニール袋にすべてのパーツを入れてください。 ★たくさんの作品を一度に審査します。細かいパーツがある場合は、袋から出ないよう工夫してください。 SDGsアピールについて (部門問わず) ・第Ⅰ・Ⅱ部門ともに、リサイクルやリフォーム、環境保護などのSDGsに取り組んだ作品は、「SDGsアピール」欄の該当項目に〇をつける。 ・詳細については、製作意図・製作の過程・工夫点欄に記入すること。 ・SDGsアピールのあった作品で優秀な作品は、クリエイティヴ賞の候補となる。
応募方法/応募先
郵送にて応募 ・応募は基本学校単位で行い、担当教諭は第Ⅰ部門、第Ⅱ部門別にコンクール応募一覧(令和7年度版)を作成し、生徒作成の応募用紙(3枚1組)と合わせ、作品と一緒に送ること。 (応募一覧も連盟ホームページよりダウンロード) ・個人からの応募も可能だが、応募一覧が無い作品・応募一覧に学校名と担当教諭名が無いものは無効とする。 ■締め切り 令和7年11月14日(金)必着 ■応 募 先 〒151-0053 東京都渋谷区代々木3-20-6 全国高等学校家庭クラブ連盟 「全国高校生クリエイティヴコンテスト」係
応募時の会員登録
不要
募集期間
~ 2025年11月14日(金)
応募資格
全国高等学校家庭クラブ連盟加盟校生徒
文部科学大臣賞 1点 賞状・コンピュータミシン 優秀賞 1点 賞状・ロックミシン・服地 クリエイティヴ賞 1点 賞状・ロックミシン 文化服装学院賞(第Ⅰ部門、第Ⅱ部門より各1点) 2点 賞状・文化服装学院より副賞 特別賞(公益財団法人高等学校家庭科教育振興会賞) 1点 賞状・図書カード 佳 作 2点 賞状・ソーイング用品 学校賞 3点 賞状・ソーイング用品 参加賞 個人作品・グループ作品にかかわらず、1作(応募用紙1枚)につき1点
結果発表
■入選発表 令和7年11月28日までに該当校のみ、担当教諭メールアドレスへに通知 入賞者・入賞作品の紹介は、機関誌「FHJ」 No.5(令和8年2 月15 日発行)及び 全国高等学校家庭クラブ連盟ホームページ’(令和7年12月13日以降)で発表 ■作品展示会 令和7年11月29日(土)・30日(日) 会 場 家庭クラブ会館ホールにて開催 開館時間 10:00~16:00 ★優秀な作品約60点を展示いたします。皆様お誘いの上ご来場ください。 ★展示作品の応募校には11月27日までにメールにてご連絡いたします。 ★ホームページにて展示会の様子をご覧いただけます、 ■表彰式 令和7年12月13日(土)家庭クラブ会館ホールにて開催 ★詳細は、入賞者学校長及び担当教諭宛連絡します。
諸権利
詳細は主催者WEBサイトを参照

出典:https://kateikurabu-renmei.jp/contest/#creative
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。