この公募は締切済みです
- 学生限定
- 地域限定
- 参加賞あり
第25回新潟水俣環境賞作文コンクール



- 締切日
- 2024年2月29日(木)
- 主催者
- 新潟水俣病被害者の会、新潟水俣病阿賀野患者会
- 賞
- 図書カード1万円分
- 応募資格
- 新潟県内の小学校・中学校の児童・生徒
新潟水俣病や新潟県内の自然について思ったこと、身の回りの環境について考えたことや体験して感じたことなどを書いてください。皆さんの応募をおまちしています。 募集2023年10月1日~2024年2月29日/発表2024年6月 ※例年よりも募集締め切り日が早まり、2024年2月29日までになっていますのでお気をつけください!
- 募集内容
- ① 新潟水俣病 ② 住んでいる地域の環境 ③ 新潟の自然(森林・川・湖沼・海と環境問題) ④ 総合学習等で取り組んでいる環境問題 ⑤ 水や食の安全 以上のテーマの中から、各自の体験を通して感じたこと、考えたことを作文で寄せてください。
- 作品規定
- ●応募のきまり ① 原稿枚数 小学校1・2年生 A4判400字詰原稿用紙 600字~ 800字 小学校3・4年生 A4判400字詰原稿用紙 800字~1000字 小学校5・6年生 A4判400字詰原稿用紙 1000字~1200字 中学校1~3年生 A4判400字詰原稿用紙 1200字~1600字 *字数内におさめてください。字数不足の場合、審査の対象外になる可能性があります。 ② 一人1点とします。 ③ 原稿は縦書きとし、1行目にタイトル、2行目に学校名、学年、氏名(ふりがな)を明記し、本文は4行目から書き始め、袋とじにしないで右肩をホッチキスでとめてください。 ④ 応募作品は他のコンクール等へ応募していない未発表のものに限ります。 ⑤ 応募作品は主催者において自由に発表することがありますので、ご了承ください。 ⑥ 応募は郵送によります。 ⑦ 応募作品は返却しません。 ⑧ 応募者全員に参加賞をお贈りします。 ⑨ 応募は個人または学校でできます。学校でまとめて応募する場合は、応募者名の一覧(ふりがな・学年・題名記載)と担任・担当者のお名前を書いたものを同封してください。
- 応募方法/応募先
- 〒950-0965 新潟市中央区新光町6-2 勤労福祉会館3階 新潟水俣病被害者の会
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- 2023年10月1日(日) ~ 2024年2月29日(木)
- 応募資格
- 新潟県内の小学校・中学校の児童・生徒
- 賞
- ① 小学校1・2年生の部、3・4年生の部、5・6年生の部、および中学校1~3年生の部に分けて、それぞれ優秀賞と佳作を選考します。 ただし、該当者がいない場合はこの限りではありません。また、該当者が複数いた場合は複数を表彰します。 ② 優秀賞受賞者には表彰状と副賞(図書カード1万円分)を贈ります。 ③ 佳作受賞者には表彰状と副賞(図書カード3千円分)を贈ります。
- 諸権利
- 詳細は主催者WEBサイトを参照
出典:https://aganogawa.info/archives/50168
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。