• おすすめ

福島労働局職業安定部・ハローワークの公式「マスコットキャラクター」を募集

締切日
2024年9月30日(月)
主催者
福島労働局職業安定部
賞金10万円
応募資格
応募者の居住地についての制限はありませんが、国内在住者に限ります。年齢、プロ・アマは問いません。ただしグループ(会社・事業所等も含む)での応募は不可とします。 未成年者の方が応募する場合は、保護者の方の同意が必要になります。応募された場合は、同意事項の全てに保護者が同意したとみなします。

福島県内のハローワークが地域のより多くの人々に親しまれ、長く愛される行政機関となることを願い、このたび公式「マスコットキャラクター」の原画デザインと愛称などを募集します。

募集内容
(1)キャラクターのデザイン画 (2)名称(ネーム) (3)作品の説明
作品規定
(1)応募作品は一人につき2点までとしますが、1回の応募用紙からの応募は1作品と してください。 (2)作品は、キャラクター全身像のデザイン(正面、側面、背面)を作成してください。 (3)応募作品は、次の条件を満たすものとします。 ①応募者自身が創作したもので、未発表作品のもの。 ②他人の著作物や作品を模倣していないこと。 なお、結果発表後であっても、これらの条件に違反していたことが判明した場合、最優秀作品としての賞金などは無効となります。 (4)暴力団、暴力団員、右翼団体、その他これに準じる者(以下、「反社会勢力等」という。)、又は資金提供その他を通じて反社会勢力等の維持、運営、経営に協力もしくは関与する等、反社会勢力等との何らかの交流、関与を行っていると判断される方並びに公序良俗に反する事業を行っている方の応募はお断りします。 (5)第三者から権利侵害などの損害賠償が提起された場合は、応募者自らの責任と費用で解決してください。福島労働局では一切の責任を負いません。 なお、福島労働局が損害を被った場合は、損害を賠償していだきます。 (6)キャラクター決定後、公式化デザインのため、応募者に修正を依頼する場合があります。 デザイン画の条件:デザイン画は、次のすべての条件を満たす作品を対象とします。 (1)親しみやすく、ポジティブなイメージのデザインであること。 (2)ハローワークをPRするのにふさわしいデザインであること。 ※ハローワークは「仕事を探している人」と「人を募集している事業所」をマッチング、「働く人」と「企業」を応援している厚生労働省の地方出先機関です。 (3)作品形式は平面で、色彩、技法は自由です。 (4)カラー・モノクロどちらでも使用可能なデザインであること。また、拡大・縮小に 耐えうるデザインであること。 (5)作品はデジタルで作成したものに限ります。 (6)作品サイズは、A4サイズで作成願います。 (7)ジェンダー平等やダイバーシティの視点にも配慮したユニセックス(人以外も可)なデザインを推奨します。 (8)生成AIを使用した作品は応募できません。
応募方法/応募先
応募用紙を福島労働局のホームページから印刷し、ご記入のうえ、応募する作品はPDFデータ、JPEGのいずれかとし、電子媒体(CD-R、USB等)に記録のうえ、以下の宛先に郵送(簡易書留)又は持参してください。(持参の場合は、平日9時00分~17時00分まで) 郵送する場合は角2封筒を使用するとともに、作品が折れたり、壊れたりしないようにしてください。 なお、封筒の表面左下には、「「公式キャラクター」への応募」と朱書きしてください。 電子メールで応募する場合は、下記の宛先に応募用紙とキャラクターデザインを添付して応募してください。ファイルの容量は10MB以下にお願いします。 宛先:郵便番号960-8112 福島県福島市花園町5番46号 福島第二地方合同庁舎3階 福島労働局職業安定部職業安定課 マスコットキャラクター作成事務局 Eメールアドレス:fukushima-boshuu@mhlw.go.jp ※ 令和6年7月下旬開設予定(令和6年9月末までの期間限定) 募集(受付)期間 令和6年8月1日(木)~9月30日(月)
応募時の会員登録
不要
募集期間
2024年8月1日(木) ~ 2024年9月30日(月)
応募資格
応募者の居住地についての制限はありませんが、国内在住者に限ります。年齢、プロ・アマは問いません。ただしグループ(会社・事業所等も含む)での応募は不可とします。 未成年者の方が応募する場合は、保護者の方の同意が必要になります。応募された場合は、同意事項の全てに保護者が同意したとみなします。
最優秀作品 1点 賞金10万円
入選点数
10点未満
結果発表
令和6年11月下旬(予定)に採用された場合のみ、提出された応募用紙の連絡先に連絡するともに、12月末ごろに福島労働局のホームぺージで発表します。 この発表をもって採用者以外の方への結果通知に代えさせていただきます。
諸権利
詳細は主催者WEBサイトを参照

出典:https://jsite.mhlw.go.jp/fukushima-roudoukyoku/newpage_02341.html
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。