• 地域限定

第23回やまなし県民文化祭「写真展」

締切日
2024年8月31日(土)
主催者
山梨県、やまなし県民文化祭実行委員会
賞金3万円
応募資格
山梨県内在住者(在学者可)

写真部門の作品を広く県下から公募し、その創作活動を活発にするとともに、展覧会を開催し、写真文化の普及と向上を図る。

募集内容
テー マ お祭り・イベント行事・人物・日常の生活シーン等自由。 ただし、ネイチャー写真の部は自然風景・動物植物・昆虫等をテーマとする。
作品規定
モノクロ写真の部・カラー写真の部・ネイチャー写真の部 A4、4ツ切、ワイド4ツ切。入賞入選作品は各自全紙マットパネルとする。ただし、組写真は半切または全紙マットパネルとする。 応募票1、応募票2の作品名欄の単写真、組写真の□には該当する方にチェックを入れ、応募は部門ごと1人5点以内。最大15点まで応募できる。組写真は、モノクロ写真の部、カラー写 真の部、ネイチャー写真の部へ応募する。A4、4ツ切、ワイド4ツ切4枚以内で縦位置組・横位置組に統一した同一サイズの作品とし、左より1/4~4/4など組順となるようテープで横一 列につなぐこと。各作品すべてに応募票2を添付し、各作品名欄に組順(1/4~4/4など)を 記入する。 小中高生の部 A4、4ツ切、ワイド4ツ切、応募は1人5点以内。ただし、組写真は2Lサイズとし、縦位置組または横位置組に統一した作品とする。 裏面に作品の順序を明記の上テープで横につなぐこと。 応募上の注意 1. 銀塩・インクジェットプリント、いずれも可。極端に画像を加工(合成・加筆)したもの は、応募できない。 2. 応募資格は県内在住者(在学者可) 3. 未発表の作品に限る。応募作品は、入賞・入選を県のホームページで発表するまで他のコ ンテスト等に応募したり、展示会に出品したりしないこと。 4. 同一作品・類似作品を本写真展種別の複数の部に応募することはできない。 5. 被写体の肖像権や著作権については、十分に注意を払い、応募者が責任をもって対応する こと。 6. 小中学生は保護者の了解を得ていること。 7. 応募票は1と2に記入し、1は貼らずに写真の袋に入れて提出すること。2は作品毎に裏面に1枚貼付のこと。複数の部に応募する場合は、部門毎に別の応募票を提出すること。 受付店名を記入しないと作品の返却はできない。 8. 小中高生の部応募者は必ず学校名を記入すること。 9. 応募票は応募する部を〇で囲むこと。小中高生は、写真の種別に関わらず「小中高生」を 〇で囲むこと。 10. 出品料の振込がない場合は失格とする。 11. 部門毎に1人1賞とする。 12. 応募作品は写真展終了後、応募受付写真店へ、令和7年1月末までに返却する。
応募方法/応募先
届先 山梨フジカラー取扱い写真店(郵送の場合は、県文化振興・文化財課あてに郵送する。 作品返却希望者は、切手を貼付した返信用封筒を同封のこと)
出品料
1人につき1,000円(小中高生は無料) 郵便局の窓口で振替払込書により下記へ振込のこと。 口座番号:00270-5-137633 口座名称:やまなし県民文化祭写真部門
応募時の会員登録
不要
募集期間
~ 2024年8月31日(土)
応募資格
山梨県内在住者(在学者可)
○県民文化祭賞(各部を通じて最優秀作品1点に贈る)(賞金3万円) ○準県民文化祭賞(優秀賞の中で特に優秀な作品に、準県民文化祭賞を授与する場合もある) ○優秀賞 モノクロ写真の部 2 名      カラー写真の部 3 名      ネイチャー写真の部 3 名      小中高生の部 2 名 ○入選  モノクロ写真の部 10 名      カラー写真の部 15 名      ネイチャー写真の部 15 名      小中高生の部 20 名 ○このほかに、優秀賞には後援団体による副賞がある。
入選点数
50点~100点未満
結果発表
2024年10月中旬 令和6年10月中旬に本人あてに通知する。
諸権利
詳細は主催者WEBサイトを参照

出典:https://www.pref.yamanashi.jp/shinchaku/bunka/syasinntennbosyuu.html
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。