公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

  • 地域限定

第75回大津市美術展覧会

締切日
2025年6月14日(土)
主催者
大津市湖都文化実行委員会(大津市、大津市教育委員会、大津市文化連盟ほか)
5万円
応募資格
滋賀県内に在住又は在勤、県内学校に在籍する人(ただし、中学生以下の人は除きます。)

滋賀県内に在住又は在勤、在学されている高校生以上の方に作品(日本画、洋・版画、彫刻、工芸、書)を募集し、審査で入選した作品を展示しています。また、入選作品の中でも特に優れた作品に対して表彰を行っており、今回(令和7年度)で75回目を迎えます。

募集内容
第1部:日本画 10号以上80号以下(Sも可、1.5メートル以下のもの) 第2部:洋・版画 10号以上50号以下(Sも可、1.17メートル以下のもの) ただし、版画については10号以下も可とする。 第3部:彫刻 縦1.8メートル、横1.8メートル、高さ1.8メートル以下 (手動可能なもの) 第4部:工芸 壁面は縦2.2メートル、横1.8メートル以下 立体は一辺1.2メートル以下、重さ40キログラム以下 (寸法は外装を含みます。) 第5部:書 縦作品は縦2メートル、横1メートル以下 横作品は縦0.85メートル、横2メートル以下 (寸法は枠張り又は額装を含みます。) 作品には枠張り又は額装を施すこと。(注意:軸装不可) ・各部とも特に展示に支障のないものに限ります。また、液体や生花・押し花・ドライフラワー、種子などを使用した作品は展示会場の規定(博物館であるため)により不可とします。 ・展示会場に電源はありません。 ・特殊な作品は事前に、事務局(文化振興課)までご連絡ください。 ・特別の注意を要するものは、保全可能な配慮をして搬入してください。
作品規定
会期 令和7年6月20日(金曜)~令和7年6月26日(木曜)9時~17時 (休館日:令和7年6月23日(月曜)) 会場への入場は16時30分までとなります。 会場 大津市歴史博物館(大津市御陵町2番2号) 大津市立市民文化会館(大津市御陵町2番3号) 出品点数 各部とも1人1点。未発表のもので、出品者本人が著作権を有した作品に限ります。
応募方法/応募先
出品方法 出品申込書に所要事項を記入のうえ、出品料を添えて搬入日に搬入場所(大津市歴史博物館サービスヤード)へ搬入してください。 出品申込書については、下部よりダウンロードできます。 当日の搬入会場でも出品申込書を用意しておりますが、混雑を避けるため、なるべく事前にご準備いただきますよう、ご協力をお願いいたします。 搬入および搬出 搬入・搬出場所については、いずれも大津市歴史博物館サービスヤード(荷解室)にて受付ます。 搬入 令和7年6月13日(金曜)13時~17時(時間厳守) 令和7年6月14日(土曜)10時~16時(時間厳守) 上記時間外の搬入は一切受付できません。 搬出 令和7年6月29日(日曜)10時~16時(時間厳守) 搬出の際には、預り証をお持ちください。 上記時間内に搬出しない場合、主催者は作品の保管について一切の責任を負いません。また、搬出期日を過ぎた作品は、連絡がない場合、美術品扱いとした着払い(送料は出品者が負担)で返送します。
出品料
1点1,200円 ただし、高校生の出品は600円 第75回より出品料の金額を改定しておりますので、予めご了承ください。
応募時の会員登録
不要
募集期間
2025年6月13日(金) ~ 2025年6月14日(土)
応募資格
滋賀県内に在住又は在勤、県内学校に在籍する人(ただし、中学生以下の人は除きます。)
(第74回大津市美術展覧会開催時の情報です。第75回大津市美術展覧会の特選表彰・特別賞は確定次第、更新します。) 特選:市展賞(賞金5万円)、大津市議会議長賞、大津市教育委員会教育長賞、大津市文化連盟会長賞、朝日新聞社賞、NHK大津放送局賞、エフエム滋賀賞、京都新聞賞、KBS京都賞、産経新聞社賞、ZTV滋賀放送局賞、中日新聞社賞、BBCびわ湖放送賞、毎日新聞社賞、読売新聞社賞 特別賞:U-30奨励賞(対象30歳以下、賞金5千円)
入選点数
10点~30点未満
結果発表
出品者にハガキで通知します。(賞を受賞された方には封書で通知します。)
諸権利
詳細は主催者WEBサイトを参照

出典:https://www.city.otsu.lg.jp/soshiki/010/1119/g/culturalevent/bs/bijutsu/1395193294031.html
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。