- 参加賞あり
第5回『はぴねす子育てアート展』ポストカード募集



- 締切日
- 2025年4月30日(水)
- 主催者
- はぴねす子育てアート展 運営事務局
- 賞
- 立つペンケースなど
- 応募資格
- 保育園・幼稚園児 ~ 18歳 まで 〈グレーゾーン、定型発達のお子さんも、全ての子供たちが対象です。〉 〈過去のアート展にご参加の個人の方、団体の方もご参加ください〉
わたしたち「はぴねす子育て」では、不登校にしている子、発達障がいを持っている子たちの成長と、ご家族の日々の暮らしを応援しています。 子どもたちがアートに取り組み《自分のやったことがプラスのこととして認められる機会》を作ることを目標に、前回大変にご好評をいただきました「はぴねす子育てアート展『ポストカードを送ってね♪」の第5回の開催をさせていただきます。(前回ご参加の方も、初めての方も!ご応募お待ちしております♪)
- 募集内容
- テーマ 自由(みなさんのハッピーなこと) みなさんの中にある、ハッピーなこと!うれしい、たのしい、すごくいいな♪を描いて送って下さい! ★絵のどこかに「おひさま 」を入れてね♪ ※動物たちやお花畑の絵と一緒に、また空の雲とおひさま、かわいいおひさまの絵のTシャツなどなど♪ テーマ提示はしておりますが「テーマがあると描きにくくなる子」、「テーマの理解が難しいという子」もいらっしゃいますので、あくまで ”声掛けのキッカケ” としてご活用の上、自由にお描きください。 ※応募は1人1点まで。 ※未発表の作品に限ります。
- 作品規定
- 画材 色鉛筆、マーカー、水彩、スタンプなど (画材は問いません) 作品のサイズ ポストカードサイズ <100×148ミリ> ※市販のはがきサイズ用紙、画用紙をカットして応募もOKです。 コピー用紙は、シワや折れになりやすい為ご注意ください。 作品の題名 思いついた子は “作品のタイトル” もお書きください ※題名がある場合は裏面にお書きください。もちろん無題でもOKです♪ 作品の裏面には下記を記載しましょう! 裏面には、描いた人の「名前」、「学年または年齢」、団体応募の場合は「団体やクループ名」(ゴム印等も可)、「作品番号」(団体用の応募用紙参照)も忘れずにご記入ください。
- 応募方法/応募先
- 公式Webサイトのリンクより「該当の応募用紙」をダウンロードの上、作品と一緒にお送りください。(応募用紙も必ず同封ください) 【個人の場合】「作品」と 応募用紙(個人用) 【団体の場合】「作品(人数分)」と 応募用紙(団体用) 作品のお送り先 はぴねす子育てアート展 応募係 宛 〒106-0041 東京都港区麻布台1-11-3-5F TEL : 03-5545-9214 ※ 応募締切 2025年4月30日まで(当日消印有効)
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- ~ 2025年4月30日(水)
- 応募資格
- 保育園・幼稚園児 ~ 18歳 まで 〈グレーゾーン、定型発達のお子さんも、全ての子供たちが対象です。〉 〈過去のアート展にご参加の個人の方、団体の方もご参加ください〉
- 賞
- 「はぴねす子育てアート展」事務局 からご応募いただいたすべての子どもたちに 「ミニ賞状とプレゼント(ねりけしなど)」を贈呈します♪ ご応募いただいた中から抽選で、下記プレゼントもご用意しています♪ ○立つペンケース(100名さま) ○はぴねすこどもサプリ(20名さま) ※はぴねす子育て監修の健康おやつ1袋(3,800円相当) ○すぽーつ麦茶(20名さま) ※スクスクのっぽくんプロデュースの健康麦茶1箱30リットル分(3,800円相当) ※抽選商品のご当選は発送をもって発表に変えさせていただきます。 ※ご参加いただいた方には、はぴねす子育て監修の健康おやつ「はぴねす子育てサプリ(試食品6粒)もプレゼントいたします。
- 結果発表
- ※抽選商品のご当選は発送をもって発表に変えさせていただきます。
- 諸権利
- 詳細は主催者WEBサイトを参照
出典:https://happiness-kosodate.jp/happiness-art202504/?utm_medium=paid&utm_source=ig&utm_id=120222742202950341&utm_content=120222742538580341&utm_term=120222742203030341&utm_campaign=120222742202950341&fbclid=PAZXh0bgNhZW0BMABhZGlkAasd8ow0oBUBp2tc8hNR72VNXSFOJZ2WbLAFh_pWoCmoH_4uWDQ3yJ8d29q03TByibWBJmJY_aem_A9qCuu1GM8BEzyrkw-GMaQ
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。