- 地域限定
第51回茨城写真サロン2025



- 締切日
- 2025年6月30日(月)
- 主催者
- 全日本写真連盟茨城県本部、朝日新聞水戸総局
- 賞
- 1万円
- 応募資格
- 茨城県に在住、在勤、在学の全日写連茨城県本部会員(会員)·個人会員(個人)及び全日写連Web会員·一般の方、または茨城県内に拠点を置き活動する写真クラブ会員(一般)。
毎年、県内の多数の写真愛好家の皆様から応募いただいております恒例の「茨城写真サロン」の作品募集が始まります。
- 募集内容
- テーマはありません。 但し応募者本人が撮影した作品に限ります。単写真、及び組写真(3枚以内 タテ·ヨコの混在は不可)。合成、変形など事実を改変する画像加工、また画像生成AIを使用した作品は受け付けません。但し光の軌跡表現での比較明合成は可とします。
- 作品規定
- サイズ 『A4』または『四つ切』(ワイド四つ切は不可) 応募点数 ひとり10点以内(単写真·組み写真の混在可) 応募について ・組写真 組写真は3枚までを1組の限度とします。タテ·ヨコの混在は認めません。 組写真は左より順に並ぶように構成して番号をつけてください。ただし、写真同士を貼り付けたりしないでください。 展示作品について ・マット装丁 入賞者ご自身でマット装丁をしていただきます。バックシートを必ずご使用ください。 入賞通知にマット装丁等仕様書(単写真、組写真とも)の『展示作品マット装丁について』を同封いたしますので、内容を充分に確認し、装丁してください。 ・マットサイズ 単写真·『500mmx600mm』作品装丁は「天地·左右の中心です。 組写真·『長辺1,100mm 短辺400mm』 作品装丁は、長辺側·バランスを考え装丁、単辺側·マット幅の中心に装丁してください。 ・マット 色·黒厚さ·2mm ・作品の余白(余黒) 余白(余黒)を作品として表示する事が出来ます。その幅は『20mm以下』です。 ・窓の切り口 斜度45度としてください。 *マット装丁等について『展示作品マット装丁について』の仕様どおりでない場合は入賞取消となります。 お願い 応募作品は原則返却いたしません。返却希望は着払いでの返却となります。 入賞作品の著作権は、撮影者にありますが、一時使用権は主催者に帰属し、複製刊行することがあります。 人物の撮影は、肖像権が発生するため、必ずその方の了承を得てください。問題が発生しても主催者は一切責任を持ちません。
- 応募方法/応募先
- 『応募申込書(1枚)』を必ず作品と一緒に提出してください。また「応募票(コピー可)は全作品裏面に貼付してください。 *応募票は『全日本写真連盟茨城県本部·HP』からもダウンロードできます。
- 出品料
- 応募料(応募点数にかかわらず) 一般:4,000円 個人会員:3,500円 支部会員:3,000円
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- 2025年6月1日(日) ~ 2025年6月30日(月)
- 応募資格
- 茨城県に在住、在勤、在学の全日写連茨城県本部会員(会員)·個人会員(個人)及び全日写連Web会員·一般の方、または茨城県内に拠点を置き活動する写真クラブ会員(一般)。
- 賞
- 最優秀賞(1点) 賞金:10,000円 全日写連賞茨城県知事賞 特選(2点) 賞金:7,000円 全日写連賞水戸市長賞 準特選(4点) 賞金:5,000円 全日写連賞 秀作(8点)、入選(30点) 全日写連賞
- 諸権利
- 詳細は主催者WEBサイトを参照
出典:http://znnhnibrkhnb.fan.coocan.jp/ibasaro2025.pdf
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。