公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

この公募は締切済みです

    全国人工衛星・探査機模型製作コンテスト

    締切日
    2018年7月31日(火)
    主催者
    岐阜県 各務原市
    知事賞(最優秀賞)各部門1人(組): 賞状、トロフィー、賞金10万円(一般部門)、図書券5万円(高校生部門)
    応募資格
    1.高校生部門:高校生(相当する高等専門学校の生徒を含む)の個人またはグループ (注)応募に当たっては、大人(1人)が代表者にならなければなりません 2.一般部門:高校生を除く個人またはグループ

    岐阜県と各務原市は、「岐阜かかみがはら航空宇宙博物館」(愛称「空宙博(そらはく)」)を作品展示・表彰式の会場に、第3回全国人工衛星・探査機の模型製作コンテストを開催します。 このコンテストは、平成28年度から開催しており、今年で3回目を迎えます。過去2回のコンテストでは、いずれの回も優れた作品が多く出品され、最優秀作品は現在博物館に常設展示しております。今回も、最優秀賞に選ばれた作品を博物館に展示する予定ですので、個人またはチームでふるってご応募ください。 コンテストの流れ(予定) 1.応募者 応募票(作品企画書)の作成・提出 2.主催者 応募票の書面審査(8月上旬~中旬) 3.主催者 応募票の書面審査の結果連絡(8月中旬) 4.応募者 応募票に基づき模型製作(8月中旬~) 5.応募者 作品搬入・設置(未定:1月~3月) 6.県   作品展・コンテスト・表彰式(未定:1月~3月) 

    募集内容
    国内外を問わず、通信衛星・気象衛星などの人工衛星や、惑星・彗星などの探査を目的とする探査機に関する模型を募集します。機体の選定は自由です。高校生部門と一般部門の2部門に分けて募集します。
    作品規定
    応募期間 平成30年6月14日(木曜日)~7月31日(火曜日) 応募規格 ・通信衛星・気象衛星などの人工衛星や、惑星・彗星などの探査を目的とする探査 機の模型を募集します。国内外の人工衛星または探査機であれば機体は自由です。 (例) 人工衛星:「だいち2号」、「しずく」、「いぶき」 探査機 :「かぐや」「はやぶさ2」、「みお」 ・機体の縮尺サイズは自由です。 ・作品は約(D)1m×(W)1m×(H)0.7mの展示台上に設置できる大きさ  としてください。 ・模型を支えるスタンド、台座等も含めた宇宙のイメージの演出を作品として製作  することも可能です。 ・応募作品は未発表のオリジナルのものに限ります。 ・成形済みのキットや完成品をベースとする作品は対象としません。 ・製作に使用する材料は自由ですが、1年以上の展示に耐えられるものとして  ください。 ■参加申込手続き (1)応募申込方法 岐阜かかみがはら航空宇宙博物館(空宙博)公式 Web サイトから「第3回全国人 工衛星・探査機模型製作コンテスト応募票」をダウンロードし、必要事項を記入 して応募してください。 空宙博公式 Web サイト:http://www.sorahaku.net/ (2)応募期間 平成30年6月14日(木)から7月31日(火)まで (3)応募票送付先 岐阜県商工労働部 航空宇宙産業課へメール又は郵送で提出してください。 ※メールで一度に送れるサイズは5MB までです。5MB を超える場合は、ファ イルを分割して送信するか、郵送での提出をお願いします。 <郵送する場合の提出先> 〒500-8570 岐阜県岐阜市薮田南2-1-1 岐阜県商工労働部 航空宇宙産業課 企画連携係 TEL:058-272-8836(受付時間:平日 9:00~17:00 土・日・祝日を除く) FAX:058-278-2653 ■作品提出手続き (1)作品提出方法 ・作品は応募票審査によって選考された応募者のみ提出できます。 ・応募者は応募者自身で作品を展示会場へ搬入し設置してください。 ・作品等を発送する際は、搬入日、荷札を荷物上面に貼ってください。作品は堅 固な箱で梱包し、作品が破損しないように固定する等、応募者の責任において確 実に実施してください。荷物にはマジックで「天・地」等を記し、作品の上下が わかるようにしてください。 (2)作品展示準備期間 平成31年1月~3月で調整 (3)展示会場 〒504-0924 各務原市下切町5丁目1番地 岐阜かかみがはら航空宇宙博物館 (展示会場に関する問い合わせ先) 岐阜かかみがはら航空宇宙博物館 TEL:058-386-8500(受付時間:平日 10:00~17:00 土日祝 10:00~18:00)   ■注意事項 応募者は、下記に示す注意事項に同意のうえ本コンテストに応募するものとし、応 募票の提出をもって同意したものとみなします。 ・応募に際して提供された個人情報は、主催者が適切に管理し、選考、発表に関わる  事項以外には使用しません。なお、作品発表時には、氏名、学校名などを公表します。 ・著作権、商標権などで第三者の権利を侵害することのないよう十分配慮してくださ  い。第三者とトラブルが発生した場合は、応募者自身の責任において解決していただ  くとともに入賞を取り消す場合があります。 ・入賞作品の発表及び展示に関する権利に関しては、主催者に帰属するものとします。  また、作品に係る所有権、特許権、実用新案権、意匠権、商標権、著作権(著作権法  第27条及び第28条所定の権利を含みます)、その他一切の権利を主催者に無償で  譲渡するものとします。 ・応募者は、著作者人格権を行使しないものとします。 ・表彰式終了後、入賞作品以外は応募者の責任において撤収していただきます。 ■個人情報の取り扱い・管理について ・本コンテストに係るすべての個人情報は、主催者または主催者が委託する事業者に  て適正に管理されます。 ・応募者からお預かりする個人情報は、本コンテストの目的以外に利用することはい  たしません。 ・応募者の同意を得ている場合や法令にもとづく場合を除き、取得した個人情報を第  三者に提供することはいたしません。 ■製作費補助 応募票審査によって選考された応募者には、製作費報告書を審査した後、旅費(表 彰式、作品設置)のほか製作費10万円を限度として補助します。 (詳細は、募集要領を参照ください。) ■問合せ先 岐阜県 航空宇宙産業課 企画連携係 連絡先 TEL :058-272-8836 (受付時間:平日 9:00~17:00 土・日・祝日を除く) FAX :058-278-2653 E-Mail:c11354@pref.gifu.lg.jp
    応募方法/応募先
    詳細は主催者WEBサイトを参照
    応募時の会員登録
    不要
    募集期間
    2018年6月14日(木) ~ 2018年7月31日(火)
    応募資格
    1.高校生部門:高校生(相当する高等専門学校の生徒を含む)の個人またはグループ (注)応募に当たっては、大人(1人)が代表者にならなければなりません 2.一般部門:高校生を除く個人またはグループ
    (1)知事賞(最優秀賞):賞状、トロフィー 副賞(一般部門:賞金 10 万円、高校生部門:図書券 5 万円) (2)市長賞(優 秀 賞):賞状、トロフィー 副賞(一般部門:賞金 5 万円、高校生部門:図書券 3 万円) ・各部門知事賞、市長賞を決定しますが、審査結果によっては該当者なしの場合もあ ります。 ・応募票審査によって選考された応募者には、岐阜かかみがはら航空宇宙博物館の招 待券等記念品を贈呈します。
    審査員
    (1)応募票審査 ・主催者が委嘱する審査員が選考します。 ・応募票の審査を行い、高校生部門、一般部門とも5件を決定します。 <審査基準> ・具体性(50 点)、創意工夫(30 点)、活動実績(10 点)および、実現可能性(10 点)の4項目を点数化して評価します。 (2)作品審査 ・主催者が委嘱する審査員による審査結果と展示会場の来館者による投票結果の 総合点によって選考します。 ・応募票審査によって選考された応募者は、岐阜かかみがはら航空宇宙博物館で 開催される作品審査・表彰式に出席し、作品について約5分間のプレゼンテーシ ョン(パワーポイント等使用)を行っていただきます。 <審査基準> ・クオリティ(50 点)、創意工夫(30 点)、技術力(10 点)および、プレゼンテ ーション(10 点)の4項目を点数化して評価します。 ※応募票審査および作品審査いずれにおいても、選考結果の問合せは対応できま せん。

    出典:http://www.city.kakamigahara.lg.jp/appeal/5693/025057.html
    コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。