公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

この公募は締切済みです

    「KYOBASHI ART WALL―ここから未来をはじめよう」第3回作品募集

    締切日
    2023年1月12日(木)
    主催者
    戸田建設株式会社
    賞金25万円/展覧会開催機会提供
    応募資格
    個人またはグループ。1人(1グループ)あたり1作品まで。

    KYOBASHI ART WALLは、戸田建設株式会社による新進アーティストの活動支援プロジェクトです。2024年、新たな芸術文化の拠点として生まれ変わる「TODA BUILDING」(以下、「TODAビル」)のオープンに先駆けて、建設現場で発表する新進アーティストの作品を募集します。 優秀作家には、TODAビル建設中の仮囲いでの受賞作品ビジュアルの掲出に加え、京橋エリアでの個展開催の機会を提供します。そして2024年11月以降にはTODAビルでの歴代の入選作家の展示を行います。   ここから未来をはじめよう   京橋は、江戸の頃、京へ向かう東海道の旅路で最初に渡る橋として、その名がつけられました。はじまったばかりの長い旅路の先に何を目指すのか、未来を見据える人々の思いがあらわれた地名です。 今、この街は都市開発によって新しい姿に生まれ変わろうとしています。京橋の未来の一端を担う私たち戸田建設は、芸術文化によって街の豊かさを育んでいくことを目指し、2024年オープンのTODAビルを舞台にアート事業をはじめます。 未来へ向かうはじまりの場所であったこの場所から、私たちと一緒に未来を見通すアート表現を発信してください。

    募集内容
    詳細は主催者WEBサイトを参照
    作品規定
    ・平面作品(デジタル作品も可) ・KYOBASHI ART ROOMに展示・搬入可能な作品(分割可)※詳細はWebへ ・TODAビル建設中の仮囲に5㎡で掲出することを前提とした作品 ※1 仮囲への掲出方法:作品は事務局にて原画を撮影し、デジタル作品の場合は印刷用に作品データを提出頂き、大判シートに印刷して仮囲に貼り付けます。 ※2 作品の縮尺:仮囲掲出時は5㎡に拡大・縮小します。作品本体のサイズは5㎡でなくても構いません。 ・未発表の作品であること ※1 公募展などに応募し入選した作品又は、入選後加筆等をした作品は不可 ※2 個展、グループ展、作家個人のSNS・WEBサイト、卒業・修了制作展及び学内発表(受賞作品は除く)などで発表した作品は可 ・作品の著作権を応募者が有すること ・入選後、TODAビル建設中の仮囲への掲出・展覧会への出品・TODAビルでの展示が可能なもの
    応募方法/応募先
    KYOBASHI ART WALL 第3回作品募集応募フォーム
    応募時の会員登録
    不要
    募集期間
    2022年11月1日(火) ~ 2023年1月12日(木)
    応募資格
    個人またはグループ。1人(1グループ)あたり1作品まで。
    優秀作品(2点): ・賞金25万円 ・TODAビル建設中の仮囲に作品の印刷物を掲示 ・KYOBASHI ART ROOM(東京都中央区京橋1-8-4京橋第二ビル4F)での展覧会開催機会提供 ※1 会場費無料 ※2 チラシ制作等広報活動及び、展示に係る諸経費を支援します。ただし作品の制作費は作家負担となります。 ※3 優秀作品を展示リストに含めてください。 ・TODAビルでの歴代入選作家の作品展示 奨励賞(複数点) ・TODAビルでの歴代入選作家の作品展示
    入選点数
    10点未満
    審査員
    笠原 美智子(公益財団法人石橋財団 アーティゾン美術館副館長)、金近 幸作(KOSAKU KANECHIKA代表)、戸田建設株式会社 京橋プロジェクト推進部
    結果発表
    2023年2月27日(月) 予定
    諸権利
    詳細は主催者WEBサイトを参照
    前回応募数
    247点

    出典:https://www.toda.co.jp/kyobashi-art-wall/
    コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。