この公募は締切済みです
  • 学生限定
  • 地域限定

さっぽろこども環境コンテスト2018

締切日
2018年10月19日(金)
主催者
札幌市環境局環境都市推進部環境計画課
発表した全団体へ参加賞を贈呈するほか、優秀な取組には表彰状と副賞(図書カード等)を贈呈します。
応募資格
札幌市内に在住の小学生または中学生の団体・グループ ※環境を守るために学校や地域で取り組んでいる活動が応募の対象になります。 ※団体の種類は問いません。学級や学年、児童会館、こどもエコクラブ等でのお申込みも可能です。 ※個人での応募はできませんので、団体・グループでお申込みください。 ※発表者は1団体につき15人までです。

2008年(平成20年)6月、札幌市は世界に誇れる環境都市を目指し、「環境首都・札幌」を宣言しました。札幌市民一人ひとりが日々の暮らし方や事業活動を見直し、地球環境問題に取り組む決意を示しました。また、同年開催された北海道洞爺湖サミットを記念して、札幌市が世界に誇る芸術的緑地空間であるモエレ沼公園を会場として「こども環境サミット札幌」を開催しました。この「こども環境サミット札幌」では、「地球の未来へ、いま、僕たち・私たちにできること」をテーマに世界中のこどもたちが学び、そして話し合い、「こども環境サミット札幌宣言書」を世界に向けて発信しました。 この小中学生を対象とした環境活動コンテストは、そんなこどもたちが行なっている「さっぽろ地球環境憲章」に示された環境保全活動を発表することで、周囲のこどもたち、さらには大人たちにも活動の輪を広げていくことを目的とし、開催するものです。 2018年(平成30年)12月1日(土曜日)12時30分~16時30分(予定) 場所 札幌エルプラザ公共4施設ホール(札幌市北区北8条西3丁目)  

募集内容

申込後、環境局から「環境活動ノート」(A3、3枚まで)が送付されますので、発表する活動内容を記載し、環境局へ提出していただきます。【締切:11月2日】 応募多数の場合、「環境活動ノート」を審査し、12団体程度の発表団体を選考します。【事前審査:11月上旬(予定)】 選考で選ばれた団体は、活動内容を会場のステージでスライド等を使って発表していただきます。

作品規定

応募用紙に必要事項を記入し、FAX、郵送、またはEメールでお申込みください。 札幌市環境局環境都市推進部環境計画課 〒060-8611札幌市中央区北1条西2丁目札幌市役所本庁舎12階 電話:011-211-2877 FAX:011-218-5108 Eメール:kan.suishin@city.sapporo.jp ※申込多数の場合は、選考を行います。

応募方法/応募先

詳細は主催者WEBサイトを参照

応募時の会員登録

不要

募集期間

~ 2018年10月19日(金)

応募資格

札幌市内に在住の小学生または中学生の団体・グループ ※環境を守るために学校や地域で取り組んでいる活動が応募の対象になります。 ※団体の種類は問いません。学級や学年、児童会館、こどもエコクラブ等でのお申込みも可能です。 ※個人での応募はできませんので、団体・グループでお申込みください。 ※発表者は1団体につき15人までです。

発表した全団体へ参加賞を贈呈するほか、優秀な取組には表彰状と副賞(図書カード等)を贈呈します。

補足

活動内容についての環境保全への効果や、活動の継続性などを審査の評価項目とします。 提出いただいた「環境活動ノート」は、ホームページや当日会場で紹介させていただきます。

出典:http://www.city.sapporo.jp/kankyo/kankyo_kyoiku/contest/2018/schedule.html
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。