公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

この公募は締切済みです

    第29回ザッカデザイン画コンペティション

    締切日
    2018年9月30日(日)
    主催者
    台東ファッションフェア実行委員会
    大賞1点=30万円、製品化サンプル1点贈呈/ほか、賞あり
    応募資格
    ザッカデザインに興味のある方(プロ・アマチュアを問いません)

    レザーグッズや帽子など、日本有数の服飾雑貨の産地である東京都台東区が主催するデザイン画コンペ。受賞者には産地・台東区の魅力を実感できる特典を用意。ファッション業界を志すあなたを応援します! 優秀なデザイン画は、台東区の職人により製品化されます。あなたのデザインが製品になるチャンスです!

    募集内容
    募集部門(計5部門) 皮革部門:(1)クツ部門(2)カバン・バッグ部門(3)ベルト・サスペンダー部門(4)革小物部門 繊維部門:(5)帽子部門 ※皮革部門は作品の一部にレザーを使用するデザインとしてください ※各部門メンズ、レディスは問いません ※革小物部門例:財布・小銭入れ・ペンケース・パスケース・キーケース・携帯ケース・ポーチ・ステーショナリー等、何かを入れたり包んだりするもので財布売場・文具売場で販売できる商品が中心(ピアス・リング・ハングル・ネックレス等装飾品としてのアクセサリーを除く)
    作品規定
    ■応募期間 2018年9月1日(土)~9月30日(日) ※午後6時必着 ■応募先 〒111-0032 東京都台東区浅草7-3-6 タテマツビル2F ROOM4 株式会社オアシススタイリング内 台東ファッションザッカフェア事務局宛 ■応募条件 (皮革・繊維部門共通) 1.未発表(※)のデザイン画に限ります。 ※未発表とは製品化されていないデザイン及び他のコンペで受賞歴のないデザインを指します 2.模倣と見なされるものは入選後でも資格を取り消します。 3.製品化が可能なデザインであること。素材、形状、パーツなど加工できるものに限ります。 レザー以外の素材(金属およびプラスチック等)について、特殊な加工を必要とするものは不可。 4.キャラクター、ブランド名など出品者が明らかになるようなマークを付けることは不可。 (皮革部門) 5.台東区は日本を代表する皮革製品の産地です。そのため、作品の一部にレザーを使用していること。 ■応募方法 デザイン画の裏面に下の応募用紙を貼付の上、郵便もしくは宅配便にてお送りください。 学校単位での一括送付も可能です。 【デザイン画】 B4サイズの用紙にカラー着色(CG・写真可)したデザイン画を描いてください。 ※色や素材などの情報はできるだけ明記してください。デザイン画に別添も可とします 【応募用紙】 規定の事項に必ずご記入ください。応募用紙は各学校機関、台東ファッションザッカフェア事務局等で配布します。 また、応募期間内はこちら: http://www.taito-zakka-fair.jp/documents/zakka_design_apply2018.pdfからダウンロードも可能です。 ■審査基準 1.創造性のある作品である。 2.オリジナリティがある作品である。 3.実用的な作品である。 4.市場性が高い作品である。
    応募方法/応募先
    111-0032 東京都台東区浅草7-3-6 タテマツビル2F ROOM4 株式会社オアシススタイリング内 台東ファッションザッカフェア事務局宛 03-6802-3057 info@oasisstyling.com http://www.taito-zakka-fair.jp/
    応募時の会員登録
    不要
    募集期間
    ~ 2018年9月30日(日)
    応募資格
    ザッカデザインに興味のある方(プロ・アマチュアを問いません)
    【大賞】 全部門から1点/賞金30万円・製品化サンプル1点贈呈 【最優秀賞】 各部門から1点ずつ/賞金5万円・製品化サンプル1点贈呈 ※ただし大賞が出た部門は最優秀賞なしとする 【審査員賞】 入賞以上の作品から各ゲスト審査員(松屋銀座バイヤーを除く)が1点ずつ選定/賞金3万円 【松屋銀座賞】 全部門から松屋銀座バイヤーが選定/松屋銀座での販売前提の商品化 【入賞】 各部門から3点ずつ/賞金1万円 ■受賞者特典 【デザイン画データプレゼント】 デザイン画のスキャンデータを差し上げます。ポートフォリオ(作品集)などを作成される際にご活用ください。 【ゲスト審査員との食事会(キャリア相談会)】 豪華ゲスト審査員と食事をしながらキャリア等の相談ができます。 日程:平成31年1月中旬~3月下旬/場所:台東区内 【産地ツアー(工場見学会)】 受賞者の中で、ファッションザッカの生産現場を見学したい方を対象に台東区周辺のファクトリーをご紹介します。 日程:平成31年1月中旬~3月下旬/場所:台東区周辺 ※詳細は受賞者に対して改めてお知らせします
    審査員
    青木明子/AKIKOAOKI デザイナー 浅尾浩代/(株)松屋 銀座本店バイヤー 勝井北斗・八木奈央/mintdesigns デザイナー 鴨志田康人/(株)ユナイテッドアローズ 第一事業本部 クリエイティブアドヴァイザー 南馬越一義/(株)ビームス 執行役員 ビームス創造研究所(HALS)所長 シニアクリエイティブディレクター 台東区周辺の製造メーカーetc.
    補足
    【その他】 1.応募作品は一切返却いたしません。 2.応募作品の著作権は、台東ファッションフェア実行委員会に帰属するものとします。 3.受賞作品は商品化する場合があります。商品化により販売する際の諸条件は台東ファッションフェア実行委員会において決定します。

    出典:http://www.taito-zakka-fair.jp/competition/ouboyoko.html
    コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。