公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

この公募は締切済みです
  • 学生限定

九州の自然を守ろう!小学生SDGs作文コンクール

締切日
2021年9月28日(火)
主催者
アークエルテクノロジーズ株式会社
グランプリ(各部門1名)AMAZONギフトカード 3万円 ほか
応募資格
九州・山口エリアの小学生

デジタルイノベーションで脱炭素化社会の実現を目指す Climate Tech(クライメートテック:気候変動テ ック)企業のアークエルテクノロジーズ株式会社(本社:福岡県福岡市、代表取締役:宮脇良二、以下 「当社」)は、第1回「九州の自然を守ろう!小学生SDGs作文コンクール」を開催します。  当社は「デジタルイノベーションで脱炭素化社会を実現する」というミッションを掲げるClimate Tech企業です。コアバリューのひとつに"地球へのリスペクト"を掲げ、これまで営利活動と並行して、ビーチクリーンや植樹といった自然保護活動を続けてきました。こうした活動と合わせて、未来の主役である小学生に自然へ関心を持ってもらう機会の提供を狙いとした作文コンクールの開催を決定しました。  当社の想いに共感いただき、特別審査員として、福岡市長 高島宗一郎氏、審査員として、間伐材をはじめとした山の問題に取り組むTHINNING / GOOD DAILY HUNT代表の林博之氏、全国のアウトドア関連のイベントを手掛け、キャンプ×○○で、アウトドアの楽しさを広げるお手伝いを行うキャンプ女子株式会社(キャンジョ)代表の橋本華恋氏に参加いただきます。

募集内容
下記3テーマの中から1テーマを選んで、自身の体験や考えを書いた作文を募集。  ・実践しているエコ活動は?  ・海や山をきれいにするためには?  ・きれいな空気を吸うためには?
作品規定
募集期間  ・2021年7月28日~2021年9月28日(必着)   作文作品規定  ・400字詰め原稿用紙 2枚まで(手書き)  ・応募作品は未発表のオリジナルのものに限ります。  ・お一人につき何作品でも応募は可能です。   応募方法  ・郵送で応募してください。  ・送付先:〒812-8511 朝日新聞社(住所不要)
応募方法/応募先
詳細は主催者WEBサイトを参照
応募時の会員登録
不要
募集期間
~ 2021年9月28日(火)
応募資格
九州・山口エリアの小学生
・グランプリ(低学年の部 1名、高学年の部 1名):AMAZONギフトカード 3万円 ・準グランプリ(低学年の部 1名、高学年の部 1名):AMAZONギフトカード 1万円 ・福岡市長特別賞(低学年の部 1名、高学年の部 1名):AMAZONギフトカード 3万円 ・AAKEL賞/THINNING賞/キャンジョ賞(各賞、低学年の部 1名、高学年の部 1名):各社から提供

出典:https://aakel.co.jp/sakubun2021
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。