公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

この公募は締切済みです
  • おすすめ

第28回スニーカー大賞 後期

締切日
2022年9月30日(金)
主催者
株式会社KADOKAWA
大賞:300万円・コミカライズ確約、ほか
応募資格
年齢、プロ・アマを問いません。 ※応募は国内居住者に限らせていただきます。 ※未成年の方は、保護者(法定代理人。以下同じ)にも本応募要項をお読みいただき、保護者の承諾を得たうえでご応募ください。応募完了の時点で、本応募要項を契約の内容とすることにつき、保護者の同意も得ているものとして取り扱われます。

角川スニーカー文庫は創刊以来30年の歴史を重ね、角川学園小説大賞、そしてスニーカー大賞と新人賞選考を行ってまいりました。 これほど長い年月を積み重ねてこられたのはひとえに、投稿してくださった作家の皆さま、そして、読者の皆さまに応援していただけたからです。角川スニーカー文庫編集部一同、皆さまの期待とご恩に報いるため、より一層面白い作品を届けられるよう、スニーカー大賞をさらに“進化”させるべく努めたいと思います。   【スニーカー大賞10大アピールポイント!】 1.大賞賞金の大幅UP&賞の新設 《大賞》の賞金額を従来の200万円から300万円に変更。さらに、より多くの方にデビューのチャンスを掴んでいただくべく《金賞》《銀賞》を新設。それぞれ、100万円・50万円を賞金額として設定します。 2.受賞者デビュー確約! 各受賞作品は角川スニーカー文庫での刊行を前提に、担当編集がついて打ち合わせを行い、小説家としてのデビューを確約いたします。 ※刊行時&重版時は規定の印税が支払われます。 3.受賞を逃しても担当編集がつく可能性あり!? 惜しくも応募作品での受賞を逃しても、作品を読んで作家性に惹かれる編集者がいれば担当についてデビューを目指すことが可能です。 4.大賞作品のコミカライズを確約 《大賞》受賞作品は、少年エース編集部・ドラゴンエイジ編集部のいずれかより、紙もしくはWEB媒体でのコミカライズを確約します。《大賞》受賞作品のメディアミックスを推進することで、作品認知を拡大し、未来のヒット作を創出します。  5.受賞作からもコミカライズのチャンスあり! 《大賞》受賞作品以外からもコミカライズのチャンスはあります! 6.受賞作品には豪華プロモーションをお約束! 第28回スニーカー大賞より、《大賞》受賞作品にはコミカライズ確約に加え、ボイスつきの作品紹介動画作成を確約!その他の受賞作品にも豪華プロモーションを企画いたします。 7.充実した選評シートをお届け! 受賞作品を除く一次選考通過作品で、ご希望された方全員に編集部からの選評シートをお届けいたします。 8.完全WEB応募を実現 応募方法は2種類!「ザ・スニ―カーWEB」の「スニーカー大賞ページ」または『カクヨム』よりご応募いただけます。 ※紙原稿での応募は受け付けておりませんのでご注意ください。 9.年2回のスピーディーな選考 これまでの年1回選考から前期・後期の年2回選考へと切り替え、よりスピーディーな選考体制となりました。 10.「BOOK☆WALKER」クーポンを進呈 受賞者を除く二次選考通過者全員に、電子書籍サイト「BOOK☆WALKER」でご利用いただける、KADOKAWAのライトノベルが一冊無料となるクーポンを進呈いたします。

募集内容
ファンタジー、ラブコメ、ホラー、SF、ミステリー、青春などジャンルは問いません。 10代の読者を対象とした、あなたにしか書けないエンタテインメント作品をお待ちしております。 原稿枚数 1枚あたり40字×32行で換算して100枚以上130枚以内。
作品規定
応募期間 2022年4月1日12:00~2022年9月30日23:59   応募方法 専用Webフォームまたは小説投稿サイト カクヨムからの応募のみを受け付けております。紙原稿でのご応募は受け付けておりません。編集部へ送付いただいても選考対象外となりますので、ご注意ください。 ※応募方法に不備があった場合は選考対象外となります。 A:Webフォームから応募する場合 ①応募方法 以下の応募フォームから応募することができます。 必要事項を入力しエントリーしたうえで、データアップロードボタンから原稿データを添付し、「応募する」ボタンを押せば応募完了です。応募を受け付けた方には、受領メールをお送りいたします。 1度アップロードした作品の修正・削除、ファイルの差替えはできません。アップロード前によくご確認ください。 応募フォームより応募が完了した時点で、応募者は本応募要項を契約の内容とすることに同意したものとして取り扱われます。 ②原稿形式 ※ファイル形式について 以下の3種類のいずれかとしてください。 ・テキストデータ「.txt」 ・ワードデータ「.doc」「.docx」 ・一太郎データ「.jtd」 ※書式設定について ・テキストデータの場合:横書き ・ワードデータと一太郎データの場合:縦書き ・1ページにつき40字(W)×32行(L) ※原稿ファイルについて 1ページ目には、タイトル、お名前(ペンネームもしくは本名)、原稿枚数をご記入ください。なお、最初の2ページ(タイトル~あらすじ)は原稿枚数には換算せず、小説本文のみの原稿枚数を記載してください。 2ページ目には、あらすじ(400字~800字程度)を記入してください。 3ページ目から、小説本文を開始してください。小説本文は、100ページ以上130ページ以内に収まるようにしてください。 ※あらすじについて お手数ですが、応募フォーム上でもあらすじ(400字~800字程度)のご記入をお願い致します。原稿ファイルに記載した内容と同じもので結構です。 ③応募受付期間 前期:2021年10月1日12:00〜2022年3月31日23:59 後期:2022年4月1日12:00~2022年9月30日23:59 ※前期は2022年3月31日23:59の時点で、後期は2022年9月30日23:59の時点で応募が完了したもののみ、選考対象となります。 ④注意事項 ※ご応募いただいた原稿のデータは返却いたしません。必要な方はファイルをお手元に保存してください。   B:小説投稿サイトカクヨムから応募する場合 ①応募方法 応募作品を、カクヨムの投稿画面より登録し、小説投稿ページにあるタグ欄に「第28回スニーカー大賞」(※「28」は半角数字)のタグを入力することで応募完了となります。 応募が完了した時点で、応募者は本応募要項を契約の内容とすることに同意したものとして取り扱われます。 ※カクヨムから応募する場合は、カクヨムに会員登録していただく必要があります。 ②作品形式等 応募受付期間終了時点までに本文が10万文字以上15万字以下であること。なお、長編、連作短編等小説の形式は不問といたします。完結した作品には「完結」にチェックをつけてください。 あらすじ部分には、400~800字前後のあらすじを記載してください。 ③応募受付期間 前期:2021年10月1日12:00〜2022年3月31日23:59 後期:2022年4月1日12:00~2022年9月30日23:59 ※前期は2022年3月31日23:59の時点で、後期は2022年9月30日23:59の時点で「第28回スニーカー大賞」のタグがついている作品のみ、選考対象となります。 ④応募の際の注意事項 ※応募作品を非公開・削除すると、当該作品は選考対象外となる場合がございます。 ※※最終選考作品にノミネートされた場合には、弊社より、カクヨム登録のメールアドレス宛にご連絡を差し上げます。当該通知の記載内容に従い、必要事項をご連絡ください。所定の期日までにご連絡いただけない場合、ノミネートが取り消される場合があります。
応募方法/応募先
A:Webフォームから応募する場合https://post.kadokawa.jp/award/sneaker/B:小説投稿サイトカクヨムから応募する場合https://kakuyomu.jp/?ref=side_list
応募時の会員登録
不要
募集期間
~ 2022年9月30日(金)
応募資格
年齢、プロ・アマを問いません。 ※応募は国内居住者に限らせていただきます。 ※未成年の方は、保護者(法定代理人。以下同じ)にも本応募要項をお読みいただき、保護者の承諾を得たうえでご応募ください。応募完了の時点で、本応募要項を契約の内容とすることにつき、保護者の同意も得ているものとして取り扱われます。
大賞:正賞 記念品+副賞 賞金300万円+コミカライズ確約+ボイスつき動画制作確約 金賞:正賞 記念品+副賞 賞金100万円 銀賞:正賞 記念品+副賞 賞金50万円 特別賞:正賞 記念品+副賞 賞金10万円   ・受賞作品は角川スニーカー文庫より、書籍として出版予定 ・コミカライズ確約については、株式会社KADOKAWA(以下「弊社」といいます)が選定した作家により、漫画作品としてコミカライズしたうえで、弊社少年エース編集部・ドラゴンエイジ編集部いずれかの媒体にて発表予定 その他 二次選考を通過したものの、惜しくも受賞を逃した方には、BOOK☆WALKER内で使用可能な、弊社のライトノベル1巻が1冊無料となるクーポンを進呈いたします。 ※該当作品が選出されない場合もあります。 ※大賞以外の受賞作品も、弊社より書籍として出版されたり、弊社が選定した作家により漫画作品としてコミカライズされることがあります。 ※賞金は、消費税込の金額であり、また、別途源泉所得税が徴収される場合があります。
審査員
角川スニーカー文庫編集部
結果発表
2023年3月下旬 予定
諸権利
詳細は主催者WEBサイトを参照

出典:https://sneakerbunko.jp/award/
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。