感想文0令和7(2025)年度 埼玉県高等学校読書感想文コンクール青少年読書感想文全国コンクールは、公益社団法人全国学校図書館協議会と毎日新聞社が主催で行っているものです。(後援:文部科学省・こども家庭庁,協賛:サントリー) 応募作品は地方審査を経て、中央審査会へと段階的に行われます。埼玉高図研は、埼玉県内の高校からの応募受付と審査を行っています。作品は、在籍校を通じての応募となります。 埼玉高図研は、埼玉県内の高校からの応募受付と審査を行っています。作品は、在籍校を通じての応募となります。 なお、県コンクールの優秀作品2点は全国コンクールへ出品します。全国学校図書館協議会(全国SLA)募集要項も併せてご覧ください。2025年10月31日(金)締切入選、作品集に掲載
アイデアAI5ソフトバンク生成AI活用アイデアコンテストソフトバンクグループ株式会社とソフトバンク株式会社は、生成AI、AIエージェントを活用した革新的なアイデアの発掘を目的として、学生を対象とした「ソフトバンク生成AI活用アイデアコンテスト」を2025年8月から開催します。 ソフトバンクグループでは、グループ企業の社員を対象とした「生成AI活用コンテスト」を2023年5月から開催しており、これまでに21万件を超えるアイデアの応募がありました。このたび、その取り組みを日本全国の学生にも広げ、柔軟な発想から生まれるアイデアを発掘するとともに、日本における生成AI、AIエージェントのさらなる浸透と活用の加速を目指します。2025年10月16日(木)締切1,000万円
シナリオ・脚本・台本・戯曲AI13令和7年度 みんなが書く戯曲のコンテスト 障がいのある人の生活・思い・想像を演劇台本に本コンテストは3年目となります。 今年度も、まずは、2年目と同様に戯曲の全国公募・伴走支援により、優れた作品に出会い、支援し、顕彰し、米国劇場との連携を継続します。さらに国内6ヵ所(鳥取2ヵ所、宮崎、東京、茨城、静岡を予定)においてリーディング上演を行い、本事業の優れた成果をより広く発信し、障害者による、あるいは障害を主題とした戯曲創作をもっと普及させ、芸術的な感動と障害に関する啓発の輪、短編戯曲創作の輪がさらに全国に広がることを目指します。 みなさん、ぜひ、短編戯曲創作に挑戦してみてください。初めての方も大丈夫です。書くためのさまざまなヒントが本事業のサイトに詰まっています。全国各地で開催の戯曲リーディングにも、ぜひ足をお運びいただけたらと思います。2025年9月23日(火)締切2026年2月の表彰式と2026年秋の鳥の演劇祭で、鳥の劇場にてリーディング上演
フラワーデザイン・ガーデニング2日本フラワーデザイン大賞2025公益社団法人 日本フラワーデザイナー協会主催「日本フラワーデザイン大賞2025」の出展者を募集します。 国内最大級のフラワーデザイン公募展です。全国から寄せられたデザイン画による一次審査を通過した作品が実際に展示され、その中から、最優秀作品に贈られる「大賞・内閣総理大臣賞」を決定します。プロからアマまで、さまざまなフラワーデザイナーたちがその技術と感性でフラワーデザイン日本一を目指すコンテストです。2025年9月10日(水)締切上位入賞者には次回大賞にて一次審査免除でお好きなコンテスト部門に1作品展示できる権利を付与新人賞デビュー自然SDGs
ハンドメイド陶芸・工芸・クラフト彫刻・オブジェ1全国人形公募展 人形研展特定非営利活動法人現代人形文化研究会は2025年12月に東京都立美術館にて、全国人形公募展「人形研展」を開催いたします。2025年10月13日(月)締切賞状、等WEB応募可
動画・ビデオ・ショート動画映像・映画・ショートフィルム2311ジコサポ国際映画祭3.11にこだわらず「生きる上で」何が大切か「人の心を動かす」作品を募集しています 311ジコサポ国際映画祭の特色 ・全国6ヶ所(仙台、さいたま市、東京、浜松市、大阪市、福岡、沖縄)で上映会を1年通して開催しています。 ・出品作品全てを全国の会場で上映しています。 ・受賞作品は毎回の映画祭終了後もずっと広め続けています。 ・受賞者に舞台挨拶をしていただきYouTubeに残し、受賞歴もHpに残しています。2026年2月7日(土)締切賞状や盾をお渡ししています
その他AI02025 KOBE K-POP SONG & COVER DANCE CONTEST駐神戸大韓民国総領事館では神戸新聞社との共催により、K-POPを愛する皆様の情熱を形にする舞台「2025 KOBE K-POP SONG & COVER DANCE CONTEST」を開催いたします。 K-POPが大好きな皆様のご応募をお待ちしております!2025年9月7日(日)締切アマゾン商品券最優秀賞7万円、韓国文化院主管の日本全国大会への出場資格
スピーチ・弁論0オンライン小学生英語プレゼンテーションコンテストオンライン小学生英語プレゼンテーションコンテストは小学5・6年生なら国籍問わず誰でも参加できるユニークなコンテストです。 昨年度は全国から200名を超える小学生が参加しました 2025年9月28日(日)締切Amazonギフト券 20,000円分
その他デザイン・デザインコンペ映像・映画・ショートフィルムAI1滝川市デジタルコンテンツ コンペティション北海道滝川市では、令和8年度にデジタル技術を活用した施設「B&G海洋センター」をオープンします。 本コンペティションは、全国のクリエイターからアイデアを募集し、オリジナリティー溢れるコンテンツを導入することで、施設の付加価値を高め、より多くのユーザーを引きつけることを目的としています。 また、施設を訪れる子どもたちが、クリエイターの革新的なアイデアや創造力、技術力に触れることで好奇心を刺激し、未来をより良く生きる力を育みます。2025年9月12日(金)締切最優秀賞:賞状、副賞100万円(1作品)
企画・ビジネスプランAI2市制20周年政策提案コンテスト令和8年2月1日、北斗市は誕生から20周年を迎えます。 北海道新幹線・新函館北斗駅の開業から10年が経過し、令和7年3月末現在の人口は42,510人。 まちのあり方も、次のフェーズへと移行しつつあります。 このタイミングで、北斗市が今後どのような姿を目指すべきか―― その将来像と、それに向けた政策を物語として構想する「未来の脚本家」を全国から募集します。 あなた自身の視点でまちの未来を描いてください。2025年9月30日(火)締切賞金10万円