「音楽著作権の啓発チラシ」デザイン大募集



- 締切日
- 2026年1月8日(木)
- 主催者
- 一般社団法人 カラオケ使用者連盟
- 賞
- 金賞(1点) 10万円分商品券
- 応募資格
- 資格不問
AIおすすめ
この評価およびコメントは生成AIによるもので、公募ガイド社の見解を示すものではありません。内容の正確性は保証できかねますので、応募の際は必ず主催者サイトをご確認ください。
音楽著作権の啓発をテーマにしたこのコンテストは、社会的意義があり、創作の腕を試す絶好の機会かもしれません。賞金も魅力的で、応募資格も広く開かれているようです。ぜひ挑戦してみてはいかがでしょうか。
この度、(一社)カラオケ使用者連盟は、カラオケを利用する店舗等に対して、音楽の適正な利用を呼び掛けるチラシを作成します。また、このチラシデザインを公募します。 金賞に選ばれた作品は、当連盟が作成する今年度の「音楽著作権の啓発チラシ」に採用し、当連盟会員(全国のカラオケ設置店など)へ配布します。 尚、入賞者には副賞を進呈します。想像力豊かな作品を奮ってご応募ください。
- 募集内容
- ・カラオケ設置店(スナックやカラオケボックス等)におけるカラオケ楽曲の不法利用の防止や使用料(音楽著作物使用料)の未払い・滞納防止を呼び掛ける内容のチラシデザイン(キャッチフレーズを含む)。 ≪補足≫ カラオケの楽曲は著作権法によって作家等の権利が保護されています。また、店舗が支払うカラオケ楽曲の使用料(音楽著作物使用料)は、著作権管理団体を通して楽曲の権利者である作詞家や作曲家などに分配され、新たな楽曲が作られます(「音楽創造のサイクル」)。 一方で、カラオケの不法利用や使用料の未払があると権利侵害になるだけでなく、健全な音楽文化の発展を阻害することに繋がります。 今回募集する作品は「音楽創造のサイクル」や作家等の音楽著作権を守る重要性を啓発する内容で制作してください。 ※「音楽や映像の不法ダウンロード」についての内容は対象外とします。
- 作品規定
- ≪作品≫ ・A4サイズ(縦向) ・画材、色数は自由 ・作成は手書き、パソコン(CG写真合成)いずれも可 ・募集内容に合ったキャッチフレーズを入れること ・チラシ下部(高さ40㎜×幅210㎜)に団体の名称等が入るため、空白にするか考慮の上作成すること ・作品は、未発表、オリジナルで本人が作成した作品に限る ・複数応募可 ※応募作品は返却致しませんので予めご了承ください。 ≪作者情報≫ 住所、氏名、年齢、職業、電話番号(日中連絡の取れるもの)、ひと月にカラオケを利用する回数(年平均) ※郵送の場合は、「作者情報」を作品裏面に記入するか別紙を貼付してください。
- 応募方法/応募先
- ≪データファイルの場合≫ 200MB以内のJPEGを当連盟ウェブサイト内の応募フォームより投稿 ※データファイルで応募した作品が入選された場合は、後日 A4 印刷用 の出力ファイル(illustratorファイルなど)を提出していただく場合があります。 ≪郵送の場合≫ 画用紙、ケント紙、出力紙を事務局へ送付。郵送必着。 送付先:〒141-0021 東京都品川区上大崎2-24-11 目黒西口マンション2 503号 「音楽著作権の啓発チラシ2025」デザイン募集 係
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- ~ 2026年1月8日(木)
- 応募資格
- 資格不問
- 賞
- 金賞(1点) 10万円分商品券 銀賞(1点) 5万円分商品券 銅賞(1点) 3万円分商品券 ※金賞作品は、当連盟が作成する「音楽著作権の啓発チラシ(A4サイズ・カラー)のデザインとして採用します。 また、その他の入選作についても音楽著作権の啓発活動に活用させていただきます。
- 審査員
- 当連盟の選考委員(理事及び関係者)にて実施
- 結果発表
- 2026年2月下旬 2026年2月下旬ごろ、当連盟ウェブサイト内の公募ページおよび電話連絡にて
- 諸権利
- 詳細は主催者WEBサイトを参照
- 前回応募数
- 349点
出典:https://www.kua.or.jp/oubo2025/
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。