詩AI5第5回 丸山薫「帆・ランプ・鷗」賞豊橋市ゆかりの詩人 丸山薫の第一詩集「帆・ランプ・鷗(かもめ)」から命名し、子どもが詩を身近に感じ、詩を書くきっかけとなることを願い創設した 丸山薫「帆・ランプ・鷗」賞の作品を募集します。2025年9月30日(火)締切図書カード5,000円分、豊橋市の特産品、作品集WEB応募可テーマ自由
観光写真0水都大阪フォト・リール動画コンテスト2025水都大阪コンソーシアムでは、水都大阪の魅力を情報発信するため、「水辺の風景」をテーマに、フォト・リール動画コンテストを開催します。 日常的な水辺風景はもとより、夏の風物詩である天神祭をはじめ、万博に関連する非日常な風景など、水都大阪の魅力が伝わる写真または動画を撮影してSNSに投稿してください! 素敵な写真や動画をお待ちしております。2025年11月16日(日)締切アクアライナー ペア乗船券 など
その他デザイン・デザインコンペAI2第2回たるい相川みんなでつなぐこいのぼりデザインコンテスト岐阜県不破郡垂井町の中心を流れる相川で、毎年行われる「相川こいのぼり一斉遊泳」。約300匹のこいのぼりが大空を泳ぎ春の風物詩となっています。この活動を全国に広め、多くの人に足を運んでもらうため、こいのぼりのデザインを募集します。デジタル部門、手書き部門、ぬりえ部門の3部門あり、各部門の大賞に選ばれた作品は2〜4mの大きなこいのぼりになって相川の上空を泳ぎます。こいのぼりの概念に囚われない、自由なアイデアをお待ちしています。2025年8月31日(日)締切賞金30,000円
写真・フォトコンAI0AQUOSフォトコンテスト2025SUMMER日常の素敵な瞬間を切り取った写真を大募集! 風景、人物、料理などジャンルは問いません。ステキな作品には賞をプレゼント。今回のテーマ賞は「夏の風物詩」です。さらに、投稿してくれた方の中から抽選で参加賞もご用意しています。 Instagramとメールでのご応募を受け付け中です。たくさんのご応募をお待ちしています!2025年8月31日(日)締切Amazonギフトカード 20,000円分
観光写真1第63回 文京区観光写真コンクール文京区観光写真コンクールは、半世紀にわたり、移りゆく文京の歴史を記録し続けています。 区内の名所・旧跡などの歴史文化遺産や花の五大まつりなどの風物詩、現代のまちの表情を広く紹介するために実施しています。2025年9月30日(火)締切賞金2万
短歌7第55回北原白秋顕彰短歌大会柳川が生んだ詩人北原白秋は、稀有な才能と芸術創造への激しい情熱をもって刻苦精進し、詩・短歌・童謡・民謡・歌謡など多くの分野でめざましい活躍をしました。 柳川市では毎年、白秋の誕生日である1月25日に歌人としての業績顕彰を目的として「北原白秋顕彰短歌大会」を開催しております。 今年度もたくさんの作品の応募をお待ちしております。2025年10月31日(金)締切天賞/詠草集
絵画(日本画・洋画)・美術展AI3第13回 富弘美術館 詩画の公募展作品募集富弘美術館では、「第13回 富弘美術館 詩画の公募展 絵と言葉の共演―新しい詩画の世界―」を開催いたします。 2025年9月30日(火)締切5万円
作詞作曲・編曲72026 新作童謡作詩作曲コンクール「ふたば賞」1918年雑誌「赤い鳥」創刊によって誕生した童謡は、2018年に100周年を迎えました。 新しい世紀の童謡を、あなたの手で創ってみませんか。子どもから大人まで楽しめる作品を募集します。 「2026ふたば賞」は作詩・作曲部門の募集です。2025年12月1日(月)締切1万円分のQUOカード
標語・スローガンAI59第19回青春21文字の メッセージことばが光ると おもいが届く 手紙、詩など形式はの21文字文芸。 青春や交通にまつわる思い・夢などを21文字で、サブテーマをイメージして表現してください。 入選作は県下を走る電車や駅などに展示します。2025年9月20日(土)締切図書カード2万円
詩論文・評論小説AI10第69回 農民文学賞 農民文学は20世紀初頭、農村の置かれた厳しさや農民の心の叫びを詩や小説に表現したことから始まりました。 現代では、日本の食を支える農業・農民にとどまらず、土や自然と関わりながら生きる人間探求の文学といえます。斬新な発想であなたの世界を表現した作品を広く求めます。 2025年10月31日(金)締切賞状と副賞10万円