公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

この公募は締切済みです

    Wemake×ダスキン「ダスキンやってみるプロジェクト2021」サービスアイデア募集

    締切日
    2021年7月18日(日)
    主催者
    Wemakeコラボプロジェクト、株式会社ダスキン
    最優秀賞 賞金100万円、チームメンバーには別途10万円
    応募資格
    資格不問

    みなさま、こんにちは! 私たちダスキンラボでは、お客様さえも気づいていない日々の生活の課題発掘に日夜取り組んでいます。今回は、みなさまが日々の暮らしの中で不便に感じていることや、理想の生活に関する提案をいただき、一緒に快適な暮らしを実現する新サービスを開発したいと考えています!私たちと一緒に新しい生活様式を社会に提案しませんか!?ご提案お待ちしています! ダスキンは、創業以来“喜びのタネをまこう”をスローガンに掲げ、“おそうじの会社”としてみなさまに愛されてきました。近年は、「女性活躍社会」「人生100年時代」に対応するため、おそうじだけにとどまらず、お客様の暮らしや職場環境のリズムを整える“生活調律業への進化”を目指しています。詳細についてはこちらの当社Webサイトをご確認ください。   この生活調律業への進化を実現するため、私たちダスキン訪販グループでは、フランチャイズチェーン加盟店を含め全国6,530拠点から、13の事業領域と多岐にわたる商品・サービスをお届けしています。しかし、私たちはこれに満足せず、もっともっとお客様の暮らしに寄り添った新しい生活様式を社会に提案したいと考えています。 そこで、今回のプロジェクトでは、広くみなさまから新しいサービスアイデアを募集することといたしました。

    募集内容
    本プロジェクトでは、お客様の暮らしや働き方の変化に合わせた新しいサービスアイデアをみなさまから募集いたします。  ・テーマ1.暮らしや職場・施設を守る衛生関連サービス   ・テーマ2.ファミリーの暮らしをサポートする生活支援サービス  ・テーマ3.シニアの暮らしを豊かにする生活支援サービス  ・テーマ4.ダスキンの強みを活かした社会課題の解決に繋がるサービス   求めること  ・提案内容が具体的でビジネスとして継続性があること  ・解決すべきお困りごとや課題が明らかになっていること  ・ダスキンが提供する意義があり、競争優位性があること   不採用となる提案  1. 単純なコラボレーション企画や、一過性のキャンペーン企画提案  2. サービス提供に高度な知識を持つ技術者の存在が前提の提案  3.ダスキンの企業イメージにそぐわない領域の提案
    作品規定
    ●応募期間 初期提案(任意)  2021/5/21(金) ~ 6/27(日) 募集テーマをよく読んで、中身を考え抜いたコンセプトを提案してください。企業からフィードバックをもらうにはこの期間内の提案が必要です。詳しくはこちら: https://www.wemake.jp/projects/86#supplementをご覧ください。   提案〆切  2021/7/18(日) 23:59 主催企業の目に留まるとフィードバックが届くので、それを参考に〆切までに提案のブラッシュアップをしてください。提案はこの期日まで受け付けています   ●応募方法 審査基準をよく読んだうえで、以下の情報を準備し、Wemake上の投稿フォームからをご提案ください。 ・コンセプトの画像1~10枚程度(CG/写真/スケッチなど) ・コンセプトの説明(タイトル・課題や欲求・ソリューションと提供価値・詳細説明)  
    応募方法/応募先
    詳細は主催者WEBサイトを参照
    応募時の会員登録
    不要
    募集期間
    ~ 2021年7月18日(日)
    応募資格
    資格不問
    最優秀賞=100万円、チームメンバーには別途30万円 優秀賞=60万円、チームメンバーには別途20万円 特別賞=40万円、チームメンバーには別途15万円 ファイナリスト=5万円(上記以外に参加したチームへ参加賞として授与されます ※投稿者のみ) ※ 受賞対象者が複数になる可能性もございます。 ※ 該当作品なしとさせていただく場合がございます。

    出典:https://www.wemake.jp/projects/90
    コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。