公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

この公募は締切済みです
  • 学生限定

全国児童・生徒木工工作コンクール

締切日
2018年12月10日(月)
主催者
日本木材青壮年団体連合会
文部科学大臣賞 (全部門で1点)、ほか賞あり
応募資格
資格不問

第43回 全国児童・生徒木工工作コンクール   テーマ 「 君がつなげるウッドメモリーズ」 「木」。それは遥かな古来より私たち人類と共にあり、洋の東西を問わずその歴史に深く関わってきた存在であります。人の根源的な生活要件である衣食住については言うまでもなく、技術や文化の発展についても大きく寄与してきました。また、物質・素材としての要素以外にも精神的・象徴的な意味を多く持っており、世界各地の神話・民俗や祭祀には固有の存在として必ずといっていいほど登場します。すなわち木を知り学ぶということは、人や国の歴史を学ぶことでもあるといってもいいでしょう。現代においては、木材という形で自然由来の素材や、再生可能な循環資源としても人々に注目されている「木」。人にとって最も古くからの友人である彼らと、これからも永きに渡って良き関係を続けていくためにも、未来を担う子供たちに木のことを広く伝えていくことは重要なことではないかと思います。木そのものの記憶、木を素材とした木材としての記録・歴史、そして木を通じた体験による想い出に、子供たち自身が自ら触れ、創り、知る。そういった想いを込めて、今回、全国児童・生徒木工工作コンクールでは「君がつなげるウッドメモリーズ」をテーマに掲げました。このコンクールを通して、子供たちに木の魅力について一つでも多くのことを学び、感じ、体験してもらいたいと思います。この想い出が子供たちの未来につながる新たな一歩となることを願って、このテーマでコンクールを開催させていただきます。 ****************************************************************** ●実施日程 一次審査 2019年 1月20日(日)頃(予定) 最終審査 2019年 2月24日(日)頃(予定) 結果伝達 2019年 3月 4日(月)頃(予定) 表彰式 2019年 6月22日(日) (※日本木材青壮年団体連合会 第64回全国会員愛知大会にて) ◆ PR用ポスター・リーフレット ▶第43回全国児童・生徒木工工作コンクール 案内ポスター: https://www.mokuseiren.jp/app/download/10753027474/2018%E6%9C%A8%E5%B7%A5%E5%B7%A5%E4%BD%9C%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%ABB2%E3%83%9D%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC_%E5%BE%8C%E6%8F%B4%E3%81%AA%E3%81%97.pdf?t=1530598083 2018木工工作コンクールB2ポスター_後援なし.pdf: https://www.mokuseiren.jp/app/download/10753027474/2018%E6%9C%A8%E5%B7%A5%E5%B7%A5%E4%BD%9C%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%ABB2%E3%83%9D%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC_%E5%BE%8C%E6%8F%B4%E3%81%AA%E3%81%97.pdf?t=1530598083 ▶第43回全国児童・生徒木工工作コンクール 案内リーフレット: https://www.mokuseiren.jp/app/download/11051412874/2018%E6%9C%A8%E5%B7%A5%E5%B7%A5%E4%BD%9C%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%ABA4%E3%83%81%E3%83%A9%E3%82%B7_%E5%BE%8C%E6%8F%B4%E3%81%AA%E3%81%97.pdf?t=1530598101 2018木工工作コンクールA4チラシ_後援なし.pdf: https://www.mokuseiren.jp/app/download/11051412874/2018%E6%9C%A8%E5%B7%A5%E5%B7%A5%E4%BD%9C%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%ABA4%E3%83%81%E3%83%A9%E3%82%B7_%E5%BE%8C%E6%8F%B4%E3%81%AA%E3%81%97.pdf?t=1530598101 ※ポスター、リーフレットに記載の後援・協賛先については予定のものも含まれています。 ※詳細は以下の「趣意書・実施要綱」をダウンロードの上ご覧ください。  ▶第43回全国児童・生徒木工工作コンクール 趣意書: https://www.mokuseiren.jp/app/download/10753027874/2018%E6%9C%A8%E5%B7%A5%E5%B7%A5%E4%BD%9C%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%AB+%E8%B6%A3%E6%84%8F%E6%9B%B8.pdf?t=1530598118 2018木工工作コンクール 趣意書.pdf: https://www.mokuseiren.jp/app/download/10753027874/2018%E6%9C%A8%E5%B7%A5%E5%B7%A5%E4%BD%9C%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%AB+%E8%B6%A3%E6%84%8F%E6%9B%B8.pdf?t=1530598118 ▶第43回全国児童・生徒木工工作コンクール 実施要綱: https://www.mokuseiren.jp/app/download/10753027974/2018%E6%9C%A8%E5%B7%A5%E5%B7%A5%E4%BD%9C%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%AB+%E5%AE%9F%E6%96%BD%E8%A6%81%E7%B6%B1.pdf?t=1530598126 2018木工工作コンクール 実施要綱.pdf: https://www.mokuseiren.jp/app/download/10753027974/2018%E6%9C%A8%E5%B7%A5%E5%B7%A5%E4%BD%9C%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%AB+%E5%AE%9F%E6%96%BD%E8%A6%81%E7%B6%B1.pdf?t=1530598126

募集内容
●応募部門 第1部門 小学校低学年(1~4年の児童)の部 第2部門 小学校高学年(5,6年の児童)の部 第3部門 中学校(全生徒)の部 小・中学校の児童・生徒が在籍学校を通じて、個人またはグループでの応募とします。
作品規定
●応募期間 2018年9月 1 日(予定)から2018年12月10日(予定)まで ●応募詳細 全国児童・生徒木工工作コンクールは、各都道府県によって応募方法が異なります。 パターン① 木工工作コンクールを実施している都道府県の場合 都道府県単位での応募となります。対象地域の木工工作コンクールでの優秀作品を、 指定のエントリーシートにて応募します。募集点数については、各都道府県ごとに 各部門 2 点ずつ総計 6 点とします。 (対応は各都道府県の日本木材青壮年団体連合会会員が行ないます) パターン② 都道府県単位で木工工作コンクールを実施していない場合 各団体・学校単位での応募となります。応募希望者が応募作品を、 指定のエントリーシートにて各自応募します。(対応は各団体・学校単位でお願い致します) エントリーシートは日本木材青壮年団体連合会公式 Web サイト内の木工工作コンクール特 設ページに用意いたします。各自でダウンロードして頂き、記入例に従って記入をお願い いたします。 ●作品基準【重要】 ・木材を主材料として利用・加工した創作品であること ・作品の大きさは縦・横・高さ・台を含めて60cm を超えないものであること 下記は残念ながら審査対象外になります。ご注意ください。 ・台を含め60cm を超える作品 ・展開したり、広げて展示する作品で60㎝を超える作品 ※第 42 回コンクール(2017 年度)から作品サイズが変更になっています。お間違えのな いようご注意ください。 ※その他注意事項 《注1》作品の間違いを防ぐため、作品写真を添付して下さい。 ※写真は必ず5面(前・後・左・右・上)撮影ください。 《注2》作品の発送をする際は、必ず梱包をした上で発送して下さい。また、作品が輸 送で壊れないよう十分な緩衝剤(発泡系や新聞紙等)をお願いいたします。 《注3》梱包は必ず1作品1梱包ずつ別々にお願いいたします。 《注4》梱包済み作品を大型ケースに同梱した、コンテナ発送はご遠慮ください。 《注5》輸送時に破損する事故が非常に多いです。私たちも細心の注意を払ってご返 送いたしておりますが、万が一破損した場合は大変恐縮ですが、ご容赦くださいますよう お願いいたします。特にグルーガン等を使用した場合、特性上輸送時の衝撃で接着が剥が れやすいのでご注意ください。 ●個人情報の取り扱いについて ・応募に際しご提供いただいた個人情報は、「全国児童・生徒木工工作コンクール」の業 務運営のみに使用させていただきます。 ・入選作品は、当団体広報誌、一般紙、Web サイト等で学校名、氏名、学年を含めて公開 する場合があります。
応募方法/応募先
詳細は主催者WEBサイトを参照
応募時の会員登録
不要
募集期間
2018年9月1日(土) ~ 2018年12月10日(月)
応募資格
資格不問
応 募 作 品 は 、 小 学 生 低 学 年 ( 1 ~ 4 年 ) 、 小 学 生 高 学 年 ( 5 , 6 年 ) 、 中 学 生 ( 全 学年)の3部門に分け、それぞれの優秀作品に対して下記の表彰を授与する(一部予定を含 む)。グループにて申し込みの作品についてはグループ名とする。 ・文部科学大臣賞 全部門で 1点 ・農林水産大臣賞 小学校低学年の部 1点 ・同 小学校高学年の部 1点 ・同 中学校の部 1点 ・林野庁長官賞 小学校低学年の部 1点 ・同 小学校高学年の部 1点 ・同 中学校の部 1点 ・NHK会長賞 全部門で 1点 ・全国造形教育連盟 委員長賞 小学校低学年の部 1点 ・同 小学校高学年の部 1点 ・同 中学校の部 1点 ・全国木材組合連合会 会長賞 全部門で 1点 ・損保ジャパン日本興亜賞 小学校低学年の部 1点 ・同 小学校高学年の部 1点 ・同 中学校の部 1点 ・ウッドワン賞 小学校低学年の部 1点 ・同 小学校高学年の部 1点 ・同 中学校の部 1点 ・日本木材青壮年団体連合会 会長賞 全部門で 1点以上 ・日本木青連 木育推進委員長賞 全部門で 1点以上
審査員
委員長 全国造形教育連盟 委員 教育行政関係者 林野行政関係者 日本放送協会(NHK) 全国木材組合連合会 日本木材青壮年団体連合会 日本木青連 木育推進委員会 敬称略・順不同 ※その他 審査会実施地近郊の造形教育に係る方を若干名。
補足
●問い合わせ先 ○日本木材青壮年団体連合会 木育推進委員会 委員長 安藤 宏樹 〒509-0108 岐阜県各務原市須衛町 7-54 マルト太洋木材株式会社 内 H.T 090-8951-4491 Mail undo.hero@gmail.com FAX 058-384-8234 ※基本メールか、FAX にてお願いいたします。 ○日本木材青壮年団体連合会事務局 〒135-0041 東京都江東区冬木 6-14-102 TEL 03-5620-4806 FAX 03-5620-4809 ※こちらは受付のみとなります。ご返答は後日折り返しさせて頂きます。 ○各都道府県コンクール事務局 コンクール実施については 2018 年 7 月中旬頃から 12 月上旬頃の間で、各都道府県にお いて当会会員会団が主催で行われます。 (詳細は日本木材青壮年団体連合会公式 Web サイト内の木工工作コンクール特設ページ をご確認の上、コンクール実施県担当者一覧に記載されている各地域の担当者にお尋 ね下さい)

出典:https://www.mokuseiren.jp/mokkou/
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。