公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

  • 学生限定
  • 参加賞あり

令和7年度(第62回)全国児童才能開発コンテスト 図画部門

締切日
2025年10月31日(金)
主催者
公益財団法人 才能開発教育研究財団
賞状、特製トロフィー、副賞
応募資格
資格不問
AIおすすめ
この評価およびコメントは生成AIによるもので、公募ガイド社の見解を示すものではありません。内容の正確性は保証できかねますので、応募の際は必ず主催者サイトをご確認ください。
このコンテストは、子どもたちの創造力を育む場として魅力的です。審査員には有名な方々が参加しているようで、参加賞もあるので、子どもたちの初めての挑戦にぴったりかもしれません。

全国児童才能開発コンテストは、学校教育の振興をはかると同時に、児童の文化および科学的才能の育成に貢献することを目的としているものです。 令和7年度で第62回を迎えることができました。 全国各地の先生方、保護者、地域の皆様、教育関係者のご指導、ご支援、ご声援に厚くお礼申しあげます。 令和7年度は、社会情勢や教育環境の変化に対応し、作文部門を無くすなど、コンテストの内容を大きく変更することにいたしました。 詳しくは、「お知らせ」および「コンテスト応募」のページをご参照ください。 令和7年度(第62回)も、皆様からのご応募を心からお待ちしております。

募集内容
■課題 「自由題」 自分が描きたい絵、好きな絵など何でもよい。好きな人や好きな動物、遠足や運動会のときのこと、夏休みや休日の思い出、自分たちの町や村のようす、楽しかったお祭りのこと、 心に残っている楽しいお話の絵など。 (※ポスターは除く) ■審査の基準 構図、色彩、手法、テーマ、子供独自の豊かな感性
作品規定
■大きさ 38センチ×54センチ(四つ切り) たてがき、横がき自由。 ■画材 クレヨン、水彩絵の具、色えんぴつ、版画、はり絵。 ※はり絵の場合は、はがれたり、他の作品にくっついたりしないよう配慮してください。
応募方法/応募先
★応募に際しては、「応募票」と「応募児童名簿」が必要です。「応募票」と「応募児童名簿」は、HPの「応募方法」からダウンロードしてください。 ★「応募票」は、下記事項を記入して、各作品の裏の右下につけてください。  1.児童名 2.学校名 3.学校連絡先 4.担任名 5.題名 ★「応募児童名簿」は、学年ごと・クラスごとに記入し、作品といっしょにお送りください。「応募児童名簿」はお返ししませんので、コピーして保管してください。児童に参加賞を渡す際に必要になります。 ★他の団体(市町村等を除く)が主催するコンテストに応募していないものに限ります。 ★オリジナル作品をお送りください(コピーでの応募は不可)。 ★学校で何点応募してもかまいません。一人が複数の部門に応募することができますが、1部門につき1作品までとします。 ★盗作や不適切な引用等があった場合は、審査対象外となります。 ★作品の返却については、図画の入賞作品のみを返却しますが、その他は全て返却できません。 < 学校を通じてご応募ください> このコンテストは、学校教育の振興をはかる事を目的としており、学校を募集対象としたコンテストです。上位入賞作品については、受賞児童の在籍校にも学校奨励賞を贈呈しております。 応募に際しましては、学校を通してご応募くださいますようお願い申しあげます。 なお、学校の了解が得られている場合は、ご家庭からの送付も受け付けますが、コンテスト事務局からの問合せやお知らせ等は、学校に差しあげますのでご了承ください。家庭からの応募の場合も、「応募児童名簿」を添えてください。 < 送り先> 〒146-0083 東京都大田区千鳥3-25-5 千鳥町ビル5F 全国児童才能開発コンテスト事務局 図画部門係 ※詳細については事務局まで TEL:03-5741-1315  FAX:03-3756-0307 ※お問い合わせ時間 9:00~12:00/13:00~17:00(土・日・祝祭日除く)
応募時の会員登録
不要
募集期間
~ 2025年10月31日(金)
応募資格
資格不問
■文部科学大臣賞 ・低学年の部 1名 ・高学年の部 1名  受賞者には、賞状、特製トロフィー、副賞を贈呈。 ※ご指導いただいた先生方へ  受賞者在籍校には、学校奨励賞として賞状、副賞を贈呈。 ■各賞 ・全国都道府県教育長協議会会長賞 6名 ・全国連合小学校長会会長賞 6名 ・学研賞 6名 ・才能開発教育研究財団理事長賞 6名   受賞者には、賞状、副賞を贈呈。 ※ご指導いただいた先生方へ  受賞者在籍校には、学校奨励賞として賞状、副賞を贈呈。 ■参加賞 全作品  参加賞として、メッセージシールとクリアファイルのセットをプレゼント。
審査員
本審査 審査員 敬称略・五十音順 黒井 健(絵本作家)/小林 貴史(東京造形大学教授)/小林 恭代(文部科学省教科調査官)/田窪 恭治(美術家)/水島 尚喜(聖心女子大学教授)
結果発表
受賞者は当サイトで発表します。 全国児童才能開発コンテストホームページ(12月下旬)
諸権利
詳細は主催者WEBサイトを参照
補足
主催 公益財団法人 才能開発教育研究財団 後援 文部科学省 / 全国都道府県教育長協議会 / 全国連合小学校長会 協賛 株式会社学研ホールディングス

出典:https://www.sainou.or.jp/contest/entry/art.html
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。