この公募は締切済みです
pixiv エモい古語辞典小説コンテスト



- 締切日
- 2022年11月20日(日)
- 主催者
- 朝日出版社、ピクシブ株式会社
- 賞
- 図書カード2万円分ほか
- 応募資格
- pixivのユーザーであって、本応募要項すべてに同意された個人 (企業またはおよび複数の方による共同作品は参加できません) ※未成年の方は、本応募要項への保護者の同意を得た上でご参加ください。
本企画は『エモい古語辞典』(朝日出版社)に掲載された古語から連想される物語を募集する小説コンテストです。 ――海月(くらげ)の骨のような恋をした。 ――可惜夜(あたらよ)を君とすごせたら。 ――そして二人は泡沫(うたかた)に還る。 古語は古代から「あはれ」を表現してきた、エモい言葉の宝庫です。 先人たちが歴史の中で積み上げてきたグッとくる語彙に思いを馳せ、その言葉たちから得たインスピレーションをもとに小説を書いてみませんか。 大賞作品には『エモい古語辞典』の表紙イラスト柄図書カード20,000円分が贈られるほか、pixivノベルに掲載されます。 直接お題の古語を使っていなくても、お話の内容がお題を連想させるものであればOKです。 小説の時代やシチュエーション等も問いません。日本ものや歴史ものに限らず、ファンタジーやSF、ミステリーなどあらゆるジャンルの小説を募集します。 胸がうずく、心がゆれる。 宝石のような言葉たちを紡いだ”エモい”物語をお待ちしています。
- 募集内容
- お題の古語からイメージしたあらゆる小説作品を募集します。 使用したお題の古語はお題タグとして、タグに記載してください。タイトルは自由に作成ください。 【お題の古語】 「玉響」「逢魔が時」「可惜夜」「遣らずの雨」「海月の骨」「恋草」 「泡沫」「探驪獲珠」「比翼連理」「紫のゆかり」「瞋恚の炎」「金蘭の契り」 直接、お題の古語を使っていなくても、お話の内容が全体としてお題の古語を連想させるものならばOKです。 <例> ・お題をタイトル、タイトルの一部に使った作品 ・お題の古語の元になった故事を踏まえた作品 ・文中のセリフや地の文にお題の古語が使われている作品 募集する小説の時代やシチュエーション等も問いません。日本ものや歴史ものに限らず、ファンタジーやSF、ミステリーなどあらゆるジャンルの小説を募集します。
- 作品規定
- ●開催期間 2022年9月22日〜2022年11月20日 23:59 ●参加方法 テーマ・投稿形式に合わせて小説を執筆し、参加タグを設定した上で、開催期間内にpixivへ投稿してください。 ●投稿形式 ・形式:小説 ・文字数:10,000文字以内(pixivの投稿画面・作品画面上の表示を基準とします。シリーズ形式で投稿する場合、シリーズ全体で10,000文字以内としてください) ・投稿数:1点以上、複数作品の投稿可能(ただし、同じ作品を複数投稿することはできません) ・表現内容:オリジナル作品(必ず「オリジナル作品」にチェックを入れてください) ・年齢制限:全年齢 ・pixivでの公開範囲:全体に公開 ・作品の言語:日本語 ●参加タグ pixivの小説投稿機能を使用し、参加タグ「エモい古語コン」を設定した上で、お題タグから1つ以上を設定して小説を投稿してください。お題タグはお好きなものをご自由にお選びください。 ・参加タグ(必須): エモい古語コン ・お題タグ:(1つ以上選択) 【「玉響」「逢魔が時」「可惜夜」「遣らずの雨」「海月の骨」「恋草」 「泡沫」「探驪獲珠」「比翼連理」「紫のゆかり」「瞋恚の炎」「金蘭の契り」】 ※シリーズ形式での応募の場合、シリーズの1話にのみ参加タグを設定してください。同一シリーズの2話以降に参加タグを設定する必要はありません。
- 応募方法/応募先
- ピクシブ株式会社
- 応募時の会員登録
- 必要
- 募集期間
- ~ 2022年11月20日(日)
- 応募資格
- pixivのユーザーであって、本応募要項すべてに同意された個人 (企業またはおよび複数の方による共同作品は参加できません) ※未成年の方は、本応募要項への保護者の同意を得た上でご参加ください。
- 賞
- 大賞 1名 ・著者/朝日出版社編集部からの講評 ・『エモい古語辞典』の表紙イラスト柄の図書カード20,000円分 ・海島千本さんが描いた『エモい古語辞典』の表紙イラスト付きでpixivノベルに掲載 朝日出版社賞 2名 ・著者/朝日出版社編集部からの講評 ・著者サイン入りの書籍 ・『エモい古語辞典』の表紙イラスト柄の図書カード5,000円分 pixiv賞 3名 ・朝日出版社編集部からの講評 ・受賞作のハイライトのシーンを抜粋したアクリルブロック、および海島千本さんの表紙イラストのアクリルブロック
- 諸権利
- 詳細は主催者WEBサイトを参照
出典:https://www.pixiv.net/novel/contest/emoikogo
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。