この公募は締切済みです
第9回山菜料理コンクール
![](https://dfu5tnchbcr8f.cloudfront.net/legacy_L9K4ZU7eU9yeRDcT/13/6/5/136563_1.jpg?format=webp&width=3840)
![](https://dfu5tnchbcr8f.cloudfront.net/legacy_L9K4ZU7eU9yeRDcT/13/6/5/136563_1.jpg?format=webp&width=3840)
![](https://dfu5tnchbcr8f.cloudfront.net/legacy_L9K4ZU7eU9yeRDcT/13/6/5/136563_1.jpg?format=webp&width=3840)
- 締切日
- 2023年4月11日(火)
- 主催者
- 山菜料理コンクール実行委員会
- 賞
- 星野リゾートトマムで期間限定のメニュー化
- 応募資格
- 資格、年齢などの制限はありません。北海道外からの応募も可。 一次審査(書類選考)を通過した場合には、二次審査会(2023年6月3日(土)北海道勇払郡占冠村)に出場していただきます。
森の恵み「山菜」の魅力を多くの方々に知っていただき、森林に親しんでいただくこと、山菜を通じて地域を盛り上げていくことを目指し、皆さまのアイディアと山菜の魅力が詰まった山菜料理のレシピを募集しています。 一次審査(書類選考)を通過した方には、北海道占冠村で開催する二次審査会に出場いただき、調理と試食の審査で、最優秀賞と優秀賞を決定します。二次審査会に出場した作品は、ホームページでの公表やレシピ集を作成するなど山菜の普及PRに活用させていただきます。 二次審査会出場者には、交通費の一部補助、星野リゾート・トマムに当日宿泊の特典、翌日には「山菜ウォッチング&ワイルドハーブランチ」の特典企画もご用意する予定です。
- 募集内容
- 山菜を使用した未発表のオリジナル料理のレシピ。 1作品4人(皿)分で材料費2千円以内。調理時間は1時間以内。 詳細はホームページに掲載の実施要領をご確認ください。
- 作品規定
- 専用の応募用紙に必要事項を記載し、作品の写真またはイラストを添付し、郵送又はメールで応募してください。 応募用紙は、ホームページから入手可能です。
- 応募方法/応募先
- (一財)日本森林林業振興会旭川支部「山菜料理コンクール事務局」宛 〒070-8003 旭川市神楽3条5丁目3-2 eメール:kinagaki@center-green.or.jp
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- 2023年3月1日(水) ~ 2023年4月11日(火)
- 応募資格
- 資格、年齢などの制限はありません。北海道外からの応募も可。 一次審査(書類選考)を通過した場合には、二次審査会(2023年6月3日(土)北海道勇払郡占冠村)に出場していただきます。
- 賞
- 最優秀賞(1名) 賞金1万円 星野リゾートトマムで期間限定のメニュー化 優秀賞(2名) 賞金5千円 二次審査会出場者(8名程度) 占冠村特産品贈呈
- 入選点数
- 10点未満
- 審査員
- 旭川大学短期大学部 教授 森重正也、藤女子大学 教授 菊地和美、星野リゾートトマム 料飲統括 熊野 芳武、占冠村村議会議員 細谷 誠
- 結果発表
- 2023年6月上旬 予定
- 諸権利
- 詳細は主催者WEBサイトを参照
- 前回応募数
- 115点
- 参考資料
出典:https://www.center-green.or.jp/asahikawa/contest/index.html
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。