公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

この公募は締切済みです

    神戸市公園緑化協会 第9回デジタルフォトコンテスト

    締切日
    2018年11月30日(金)
    主催者
    神戸市公園緑化協会
    審査委員長賞1点=図書カード5000円分/ほか、賞あり
    応募資格
    資格不問

    神戸総合運動公園では「第9回デジタルフォトコンテスト」を開催し その作品を募集します。 今回は、季節を3月から11月に設定し、咲き誇る5万本の菜の花から 夏の水遊び風景、10万本のコスモスから紅葉まで 「誰かに伝えたい、公園で過ごしたシアワセ時間」 をテーマに募集します。 応募作品は当公園の広報(例:ポスター、チラシ、HP、その他広報媒体)に 使用させていただきます。 皆さまのご応募をお待ちしております!

    募集内容
    「誰かに伝えたい、公園で過ごしたシアワセ時間」をテーマにし、2018年3月以降に総合運動公園で撮影したデジタル写真を募集 ※撮影場所が総合運動公園と分かるモチーフが入った写真。  モチーフ例(菜の花、コスモスの群生、コスモスの丘の展望台、陸上競技場の照明灯、野球場の大屋根、噴水など) ※おひとり3作品まで応募可能。 ※デジタルカメラ・携帯電話・スマートフォンなどデジタル機器で撮影した作品に限ります。   テーマ例 5万本の菜の花、コスモスに包まれて過ごす癒やしの休日 ジャンボすべり台など遊具で楽しむ笑顔あふれるシーン。 シェードガーデン、桜の道でのお花見風景。 コスモスの丘でピクニック風景。 ちゃぷちゃぷ池で水遊び風景。 プロ野球、ラグビー、サッカーなど躍動感あふれるスポーツ、観戦の思い出。 駅前広場のイチョウの紅葉、テニスコート付近のメタセコイヤの紅葉。
    作品規定
    ◆募集期間 2018年 7月1日(日)~11月30日(金)※必着 ◆応募方法 ・Eメールでご応募の場合  応募票の内容をメール本文に記載し、作品データを添付して、下記アドレスまで送信してください。  送付先    photo@kobe-park.or.jp  ※メールタイトルに「フォトコンテスト応募」と記入してください。 ・郵送でご応募の場合  応募票に必要事項を明記の上、CD-ROMまたは、四つ切サイズにプリントしたものを一緒に送付してください。作品裏面にお名前と天地を記入。  送付先  〒 654-0163 神戸市須磨区緑台 神戸総合運動公園 管理センター1F  「フォトコンテスト係」 応募要項・応募用紙はこちら(PDF): http://www.kobe-park.or.jp/sougou/wp-content/uploads/2018/06/2018Photocon_KSP.pdf
    応募方法/応募先
    https://www.kobe-park.or.jp/sougou/information/notice/2018photocon/
    応募時の会員登録
    不要
    募集期間
    ~ 2018年11月30日(金)
    応募資格
    資格不問
    審査委員長賞:図書カード(5,000円)・・・1名 審査員特別賞:図書カード(5,000円)・・・1名 園長賞:図書カード(5,000円)・・・1名 入賞:図書カード(3,000円)・・・7名
    補足
    ※応募する写真のオリジナルデータは、必ずお客様自身でバックアップをとっておいてください。 ※画像の出力色目は、主催者に一任するものとします。 ※入賞した作品は、オリジナルの画像データをCD-ROMへ収録したものをあらためてご提出いただきます。 ※注意事項 応募作品は、応募者本人が著作権を有し、デジタルカメラ、スマートフォンなどのデジタル機器で撮影した未発表作品、発表予定のない作品に限ります。 応募作品の著作権は撮影者に帰属します。主催者は使用権を所有し、ホームページ、印刷物、イベント告知等、神戸総合運動公園の広報に使用することができるものとします。 応募作品は返却いたしません。 作品に人物が含まれる場合、肖像権の侵害などが生じないよう、必ず本人の承諾を得て応募してください。 第三者との紛争が生じた場合、当協会は一切の責任を負いません。 応募作品はトリミング等の加工をする場合があります。 作品を郵送またはメールで送付中の破損・事故に関しては当協会はその責任は負いません。 応募にかかる費用は応募者の負担となります。 応募の際に必要となる個人情報については、個人情報保護に関する法律に従い適正に取り扱います。

    出典:https://www.kobe-park.or.jp/sougou/information/notice/2018photocon/
    コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。