この公募は締切済みです
ふくしま尾瀬 フォト&ムービーコンテスト2023



- 締切日
- 2023年9月27日(水)
- 主催者
- 山と溪谷社
- 賞
- ゴールド:山と溪谷社より賞品をプレゼント
- 応募資格
- 資格不問
山と溪谷社では、福島県とのコラボにより、「ふくしま尾瀬 フォト&ムービーコンテスト2023」を開催します。 燧ヶ岳、尾瀬沼、三条ノ滝、会津駒ヶ岳など福島県側から歩く尾瀬の山の写真、また福島県側の尾瀬の入山口である檜枝岐村や南会津町での思い出の写真を、エピソードとともにご投稿ください。
- 募集内容
- 下記部門にてテーマに沿った写真、動画を募集。 【フォトコンテスト】※Instagramの使用が必要。 絶景! ふくしま尾瀬 山岳自然部門 また来たくなる! 思い出・地域の魅力部門 【ムービーコンテスト】※YouTubeに個人のアカウントが必要。
- 作品規定
- 【フォトコンテスト】 ■部門 絶景! ふくしま尾瀬 山岳自然部門 また来たくなる! 思い出・地域の魅力部門 ■応募条件 ・福島県側の尾瀬エリア、檜枝岐村、南会津町で撮影し、各部門に相応しい写真であること。 ・5年以内(2018年以降)に撮影された写真であること。 ・作品に写り込んでいる人の肖像権を侵害していないこと。 ・過去にフォトコンテスト等で入賞した作品は、応募できません。 ・入賞作品を引き伸ばして展示をするため、A3サイズ(ワイド四つ切)に引き伸ばせる画素数を有すること。1400万画素(2970×4200ピクセル)以上推奨 【ムービーコンテスト】 ■応募条件 ・福島県側の尾瀬エリア、檜枝岐村、南会津町で撮影した動画であること。 ・3分以内の短い動画とする。 ・YouTubeに自身のアカウントで公開したものを審査する(限定公開は不可)。 ・YouTubeの投稿時、「タグ」欄に「#ふくしま尾瀬ムービーコンテスト2023」を記入する。 縦動画でもよいが、「#ふくしま尾瀬ムービーコンテスト2023」で検索できるようにすること。 ・動画中に映り込んでいる人の肖像権を侵害していないこと。 ・受賞作品については、作品の元ファイルを提出いただけること。 ・ドローンを使って撮影された動画は対象外とする。
- 応募方法/応募先
- 【フォトコンテスト】 ■応募方法 各部門のテーマ内容に合った写真を、パソコンまたはスマートフォンで、山と溪谷オンラインの投稿フォームまたはInstagramにて投稿してください。 ●山と溪谷オンラインへの投稿 山と溪谷オンラインに登録後、投稿フォームより投稿してください。 https://www.yamakei-online.com/iframe/photo_form.php?id=1052 ●Instagramへの投稿 ふくしま尾瀬のアカウント(@visit_fukushima_oze_japan)をフォローし、ハッシュタグ「#ふくしま尾瀬フォトコン2023」を入れて投稿してください。 本文には撮影場所、コメントをご記入ください。 *自身のInstagramを「非公開」に設定している場合は、応募が無効になります。「公開」に設定してからご応募ください。 【ムービーコンテスト】 ■応募方法 1.YouTubeに個人のアカウントで動画を公開する ※「タグ」欄に「#ふくしま尾瀬ムービーコンテスト2023」を記入 ※「限定公開」は不可 2.山と溪谷オンラインに登録する 3.投稿フォームで、写真欄に「サムネイル画像」を、コメント欄に「YouTubeの共有URL」を書き、部門選択で「動画部門」を選択して投稿。 投稿フォーム https://www.yamakei-online.com/iframe/photo_form.php?id=1052 【お問合せ先】 ad_info@yamakei.co.jp (山と溪谷社 ふくしま尾瀬フォト&ムービーフェス2023事務局)
- 応募時の会員登録
- 必要
- 募集期間
- 2023年6月15日(木) ~ 2023年9月27日(水)
- 応募資格
- 資格不問
- 賞
- 現地宿泊割引券、ご当地みやげなど ※詳細は後日発表予定です 【フォトコンテスト】 ■表彰 各部門とも、ゴールド、シルバー、ブロンズ、ふくしま尾瀬賞、山と溪谷賞各1名、Instagram賞5名 ※山と溪谷社より賞品をプレゼント 【ムービーコンテスト】 ■表彰 ゴールド、シルバー、ブロンズ、ふくしま尾瀬賞、山と溪谷賞各1名 ※山と溪谷社より賞品をプレゼント 【結果発表について】 ・2023年10月中旬、発表会を檜枝岐村からYouTubeライブで配信、後日『山と溪谷オンライン』『山と溪谷』で発表します。 ・入選者様には、弊社よりメールまたはDMにてご連絡をいたします。メール受信拒否設定をしている場合は、「@yamakei.co.jp」からのメールを受信できるように設定してください。 ・InstagramはDMにてふくしま尾瀬のアカウントよりご連絡いたします。 【入賞作品の利活用に関する使用権等の注意事項】 入賞者の作品(写真および動画)は、尾瀬沼ビジターセンターなどの施設に展示するほか、県等が行う尾瀬のPR素材として活用します。入賞作品の著作権は応募者に帰属しますが、使用権は非独占的に福島県に帰属します。入賞した作品は上記ビジターセンターでの展示、県のPR素材として無償で活用するほか、第三者から本コンテストの入賞作品の利活用を希望する申し出があり、福島県で内容を精査し、許可した場合にも、利活用に同意するものとします。
- 諸権利
- 詳細は主催者WEBサイトを参照
- 補足
- 協賛=関東地方環境事務所、檜枝岐村、南会津町 企画・運営=山と溪谷社 令和5年度福島特定原子力施設地域振興交付金事業
出典:https://www.yamakei-online.com/yk/issue/fukushima-oze2023/photo_contest.php
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。