この公募は締切済みです
第3回 すてきな造園空間 施工管理技術 作品コンクール



- 締切日
- 2024年3月31日(日)
- 主催者
- 全国1級造園施工管理技士の会
- 賞
- 金賞:表彰プレート、副賞9万円分商品
- 応募資格
- 代表者(応募者1)は、当該造園工事や公園緑地の管理運営に携わった一造会正会員(個人技術者、および正会員の法人に所属し正会員として氏名登録されている方)とし、連名者(応募者2やその他応募者)は、その仕事に一緒に取り組まれた方とします。
(1)一造会会員がその施工技術を発揮して創造したすてきな造 園空間、手入れ等により育成し完成した美しいみどりの空間、創意工夫による管理運営でより魅力的になった公園緑地など、一造会会員が施工や管理に携わりエンドユーザーにとって価値が向上した造園空間を発見し、その功績や努力を称え、認めること。 (2)一造会会員が当コンクールの作品成果を共有したうえで、「おさまり」や「出来栄え」をさらに意識して新たな造園の仕事に取り組むこと。 (3)一造会会員が取り組んだ造園としてのすばらしい仕事を社会に広く発信すること。
- 募集内容
- ●テーマ “すてきな造園空間の発見”をテーマに、一造会会員が携わった造園工事や公園緑地等の管理運営において、その技術を発揮して作った「おさまり」や「出来栄え」のよい現場や苦労して作り上げた現場、創意工夫や技術革新により作り上げた空間など、自分が携わった仕事をわかりやすく写真に撮り、解説文、アピール文とともに応募してください。 ●対象となる作品の現場 2019年4月1日(2019年度)から2024年3月31日(2023年度)までの5年間に、一造会会員が造園工事や公園緑地等の管理運営に携わった現場で、他のフォト作品コンクール等に未発表の現場の写真、解説文を対象とします。なお、当コンクールへの応募について、当該施設の所有者、または管理者等から必ず了承を得てください。
- 作品規定
- ●応募期間 2024年1月1日から2024年3月31日到着分まで ●応募点数 一人最大5点
- 応募方法/応募先
- ●応募票と応募作品フォーム 応募される方は、一造会のホームページより応募票と応募作品フォームをダウンロードしてご応募ください。 ●受付窓口と作品等提出方法 全国1級造園施工管理技士の会(一造会)事務局 TEL:03-6455-0426 e-mail:info@icz.jp
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- 2024年1月1日(月) ~ 2024年3月31日(日)
- 応募資格
- 代表者(応募者1)は、当該造園工事や公園緑地の管理運営に携わった一造会正会員(個人技術者、および正会員の法人に所属し正会員として氏名登録されている方)とし、連名者(応募者2やその他応募者)は、その仕事に一緒に取り組まれた方とします。
- 賞
- ■金賞(優秀の中で最も優れた造園空間として評価されたもの) 最大1点 表彰プレート、副賞9万円分(北海道などを楽しむ旅行券、ビール1年分、お米2.5年分、ハーゲンダッツアイスクリーム2.5年分からご希望のものを1つ) ■銀賞(優れた造園空間として評価されたもの) 最大2点 表彰プレート、副賞3.6万円分(ビール4.8か月分、お米1年分、ハーゲンダッツアイスクリーム1年分からご希望のものを1つ) ■銅賞(努力や工夫がみられた造園空間として評価されたもの) 最大5点 表彰プレート、副賞2.4万円(ビール3.2か月分、お米8か月分、ハーゲンダッツアイスクリーム8か月分からご希望のものを1つ)
- 諸権利
- 詳細は主催者WEBサイトを参照
出典:https://icz.jp/archives/654
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。