この公募は締切済みです
亀山里山公園「みちくさ」フォトコンテスト



- 締切日
- 2024年2月29日(木)
- 主催者
- 亀山市
- 賞
- 副賞
- 応募資格
- 住所、年齢、プロ・アマチュアを問わず、どなたでも応募できます。 未成年の方は親権者の同意が必要です。
亀山里山公園「みちくさ」は、四季折々の美しい風景が見られ、個性豊かな生き物がたくさんがすんでいるところです。その亀山里山公園「みちくさ」の魅力を「写真」で表現し、市民の皆さんへお伝えしたいという思いから、平成26年度からフォトコンテストを開催しています。 令和3年度からは、より手軽にフォトコンテストへ応募していただけるよう「SNS・メールの部」を設け、スマートフォンにて撮影した写真をそのままSNSへ投稿するだけで応募できるようにしました。 また、「SNS・メールの部」には、12歳以下の子どもを対象とした『子ども(親子)大賞』もありますので、大人とは違った感性で撮られた面白い写真もお待ちしています!
- 募集内容
- 「里山公園に息づく生きものの営みや風景」を撮影した写真
- 作品規定
- ●締切り 令和6年2月29日(木曜日)必着 ※SNS・メール部門については、令和6年2月28日(月曜日)までにSNSへ投稿された写真を対象とします。 ●応募方法 <一般の部> 応募作品を、6P(六ッ切)プリント同等サイズかA4サイズに印刷し、応募作品1枚ごとに応募用紙を1枚作成し、 作品の裏面に張り付けてご応募ください。額縁などは付けずに下記応募先までご郵送いただくか、直接窓口ま でお持ちください。郵送いただく場合には、封筒の表面に「フォトコンテスト応募」と明記してください。 <SNS・メールの部> ・SNSへ投稿する方法 応募作品を、Facebook、Twitter、InstagramのいずれかのSNSに、「#みちくさフォトコンテスト」のハッシュタグと 応募部門を記載して写真を添付し(写真は1投稿につき3作品までとしてください)、応募締切ま でに投稿してください。締め切り後、応募者氏名、年齢、住所、電話番号、作品の題名、撮影日時、部門等必要 な事項を、ダイレクトメッセージ等にて直接お伺いします。 ・メール等で提出する 応募作品をメールに添付し、応募者氏名、年齢、住所、電話番号、作品の題名、撮影日時、部門を記載して、 以下の応募先へ応募締切までに送付ください。応募作品のファイル形式はipeg、jpg、png、bmp形式に限ります。 メールに添付できない等の場合には、CD-Rへ書き込み、以下の応募先へお持ちいただくかご郵送ください。 ※郵送の場合は、封筒表面に「フォトコンテスト応募」と明記し、上記必要事項を別紙に明記してください。 ※CD-R以外の媒体(SDカード、USBメモリ等)では受け付けることはできません。
- 応募方法/応募先
- 〒519-0166 三重県亀山市布気町442番地 亀山市総合環境センター 亀山市産業環境部生物多様性・獣害対策室内 亀山里山公園みちくさ管理運営協議会事務局 e-mail : seijyuu @ city.kameyama.mie.jp
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- ~ 2024年2月29日(木)
- 応募資格
- 住所、年齢、プロ・アマチュアを問わず、どなたでも応募できます。 未成年の方は親権者の同意が必要です。
- 賞
- <一般の部> 最優秀賞 1点(入選の中から選出)、 入選 2点 <SNS・メールの部> 動物部門 ・ 植物部門 ・ 風景部門 各部門 最優秀賞 1点(入選の中から選出) 入選 3点 さらに 子ども大賞 〔対象作品 : 撮影者が12歳までの子ども(中学生を除く)の作品〕 を数点選出 ※選考の結果、受賞作品が入選点数に満たない場合あり ※入賞者には副賞が贈呈されます。
出典:https://www.city.kameyama.mie.jp/docs/2020072100017/
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。