公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

この公募は締切済みです
  • 学生限定

第22回「城の自由研究コンテスト」小・中学生の部

締切日
2023年9月30日(土)
主催者
公益財団法人日本城郭協会
文部科学大臣賞ほか
応募資格
小学生・中学生の個人またはグループ ※共同制作で小・中混在の場合は中学生の部でのエントリーになります

【2023年】今年はどんな自由研究が? 小学生・中学生「城の自由研究コンテスト」作品募集! 全国のお城ボーイズ&ガールズ、お待たせしました! 小・中学生対象の「城の自由研究コンテスト」が2023年も開催されます! 回を重ねて今年で22回目を迎えましたが、レベルは年々あがっており、ますます熱気が高まります。 皆さんの情熱を今年もお城にぶつけませんか?

募集内容
「城・城あと・城下町・人物・事件など」をテーマにした自由研究
作品規定
◆応募期間   2023年8月1日(火)から2022年9月30日(土)(必着)   ◆研究・制作方法 ・城と地形の関係、築城の工夫、城をめぐる人物や歴史、城をテーマとする文学や絵画、城の形比べなど、自由に研究制作してください。自分が実際に現地を訪ねた上で、本やインターネットで調べたことから疑問点など当時を想像したり仮説を立てたり、家族や専門家などから話を聞いたりして、自分なりの結論を出してまとめてみましょう。レポートは、表紙に写真を貼ったり、本文で協調したい部分を大きな模造紙や画用紙などに書き出したりして、全体的に研究成果を分かりやすく伝える工夫があるといいでしょう。 ・レポート(表紙込み本文50ページ以内(参考文献等含む))・壁新聞(模造紙縦3枚以内あるいは横2枚以内)・模型など、作品の形式は問いません。ただし、模型は輸送の都合上、作品の縦・横・高さの合計が180cm以内で、展示スペース平面90×90cmに収まる大きさとします。 ・模型はそれだけを出品するのではなく、テーマに関する研究のレポートを必ず作成し、添付するようにしてください。   ◆応募方法  個人応募での単独制作・共同制作または団体応募での単独制作・共同制作  ※団体応募の場合は、どのような経緯で応募されたかも記載願います
応募方法/応募先
〒354−0045 埼玉県入間郡三芳町上富236-1 城の自由研究コンテスト事務局
応募時の会員登録
不要
募集期間
2023年8月1日(火) ~ 2023年9月30日(土)
応募資格
小学生・中学生の個人またはグループ ※共同制作で小・中混在の場合は中学生の部でのエントリーになります
小学生の部、中学生の部それぞれで文部科学大臣賞、主催者賞他を授与します。
入選点数
10点未満
補足
◆入選発表  2023年12月。入賞作品は協会ホームページなどで発表し、お城EXPO 2023の会場で展示予定

出典:https://shirobito.jp/article/416
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。