公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

この公募は締切済みです

    日本遺産「薩摩の武士が生きた町」フォトコンテスト

    締切日
    2023年12月31日(日)
    主催者
    日本遺産「薩摩の武士が生きた町」魅力発信推進協議会
    最優秀賞 QUOカード2万円分
    応募資格
    資格不問

    日本遺産「 薩摩の武士が生きた町」のフォトコンテスト。鹿児島城跡や11の麓の魅力を伝える写真を募集します。スタンプラリー「 薩摩十二麓~すべての麓を制覇せよ 2023 ~」と 同時開催!

    募集内容
    ▶ 小中学生部門 ▶ 一般部門 ※高校生以上
    作品規定
    募集期間 令和5年7月22日(土)~令和5年12月31日(日) 応募点数 1人2点以内 応募基準 ○日本遺産「 薩摩の武士が生き た町」 を構成する文化財( 鹿児島城跡や11の麓等)を撮影した写真であるこ と 。 ○応募者が撮影した作品であること 。 ○令和5年1月以降に撮影された写真(コンテスト未発表のもの)であるこ と 。 ○日本国内在住であるこ と 。 規格等 ○作品タイトル、撮影場所、撮影日、作品説明( 50文字以内)をつけてください。 ○撮影器具の機種は問いません。 ○加工・合成した写真は応募できません。ただしトリミング、 明暗・色調の補正は可とします。
    応募方法/応募先
    作品の応募方法 下記❶もしくは❷、いずれかの方法でお申し込みください。 ❶デジタ ルデータ( 1,600 ピクセル ×1,200ピクセル以上、5MB以内)を ホームページの専用応募フォームにて提出。ただしファイル形式は JPEG データ に限る 。 ※主催者側で A4サイズにプリントします。 ❷下記応募票に必要事項を記入の上、A4サイズ、四つ切りまたは四つ切りワイドで印刷した作品の裏面に天地を同じ方向に貼付し、提出先に郵送または持参にて提出。 ※再生紙等に印刷して応募される方は、写真データ を問合せ先まで御提出ください。( 審査を公平に行うため、主催者側で写真用紙に印刷いたし ます。) 提出先 〈 問合せ先〉 〈 事務局〉 鹿児島県教育庁文化財課 〒890-8577 鹿児島市鴨池町 10番1 号 TEL: 099-286-5355 FAX: 099-286-5675 Mail: siteibun@pref.kagoshima.lg.jp
    応募時の会員登録
    不要
    募集期間
    2023年7月22日(土) ~ 2023年12月31日(日)
    応募資格
    資格不問
    一般 最優秀賞 1名 QUOカード2万円分 優秀賞  2名 QUOカード1万円分 入選   3名 QUOカード5千円分 佳作   5名 麓グッズ 小中学生 最優秀賞 1名 図書カード5千円分 優秀賞  2名 図書カード3千円分 入選   3名 図書カード2千円分 佳作   5名 麓グッズ
    結果発表
    2024年1月中旬 予定
    諸権利
    詳細は主催者WEBサイトを参照
    補足
    留意事項 ①応募作品は、未発表のものに限ります。( 他のコ ンテストなどに応募中または応募予定、 あるいは過去に入賞した作品、公的な出版物に使用された作品は応募でき ません。) ②立ち入り禁止場所から撮影された作品は応募できません。 ③被写体の肖像権について主催者側は責任を負いませんので、 撮影の際に承諾を得てく ださ い。 ④入賞作品の版権及び使用権は、日本遺産「 薩摩の武士が生き た町」魅力発信推進協議会に帰属し 、広報誌、ポスター、ホームページ等に使用する場合があります。 ⑤入賞作品については、原板又はデータ を提出し ていただきます。 ⑥応募作品の返却はいたし ません。 ⑦応募に際して提供いただいた個人情報は、当コ ンテスト以外での使用はいたし ません。ただし 入賞作品については、 協議会がホーム ページ等で使用する際、撮影者の氏名、都道府県名及び市町村名を明示する場合がありますので、あらかじめ御了承ください。
    参考資料

    出典:https://www.pref.kagoshima.jp/ba08/nihonisanstampfot.html
    コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。