この公募は締切済みです
琉歌大賞
- 締切日
- 2023年9月15日(金)
- 主催者
- 一般社団法人 恩納村観光協会
- 賞
- 記念品・リゾートホテル宿泊券他
- 応募資格
- 【一般の部】どなたでも参加出来ます 【児童・生徒の部】中学校3年生以下
33TH THEMEテーマ「旅」 自然や心の中、日常生活に関する事など、様々な「旅たび」を想像させる作品を募集します。 応募は、一般の部と児童・生徒の部の2部門あります。 ●琉歌ってなに? 本土の和歌に対して、沖縄の歌を琉歌と言います。 和歌は、上句5・7・5、下句7・7の三十一文字からなる詩ですが、琉歌は上句8・8、下句8・6の30音からできております。 琉歌は今から400年ほど前に、三線の伝来普及とともに氏族から庶民まで幅広い階層で楽しまれ、田畑で歌う労働歌、慶事で歌う祝い歌、また、毛あしびなどでの掛け歌・恋歌など普段の生活に密着した歌が数多く残されています。
- 募集内容
- 八・八・八・六音の琉歌とします。 但し、児童生徒の部はしまくとぅばにこだわりません。八音句は三音と五音若しくは五音と三音の組み合わせとし、六音句は三音と三音の組み合わせとします。
- 作品規定
- ●応募締切 令和5年9月15日(金) ※当日消印有効 ●応募方法 一人三首以内の応募となります。 公式ページの下にあるボタンからリンクするお問い合わせフォームから応募、もしくは応募ハガキをダウンロードし、記入して郵送ください。
- 応募方法/応募先
- 〒904-0411 沖縄県国頭郡恩納村字恩納5973 一般社団法人 恩納村観光協会 第33回「琉歌大賞」琉歌公募係 >応募フォーム https://www.onnanavi.com/ryukyu-poetry-grand-prix/ryuka-entry-form/
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- ~ 2023年9月15日(金)
- 応募資格
- 【一般の部】どなたでも参加出来ます 【児童・生徒の部】中学校3年生以下
- 賞
- 【一般の部】 琉歌大賞 1名 (賞状・記念品・リゾートホテル宿泊券 他) 優秀賞 2名 (賞状・記念品・リゾートホテル宿泊券 他) 奨励賞 10名 (賞状・記念品 他) 入選 10名 (賞状・記念品 他) 【児童・生徒の部】 琉歌大賞 1名 (賞状・記念品・リゾートホテル宿泊券 他) 優秀賞 9名 (賞状 他) 入選 30名 (賞状 他)
- 入選点数
- 50点~100点未満
- 補足
- 【その他】作品は未発表のものに限ります。 応募作品は返却いたしません。応募作品は主催者側において自由に使用できるものとします。 ※選考に関するお問合せには応じかねます。
出典:https://www.onnanavi.com/ryukyu-poetry-grand-prix/
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。