この公募は締切済みです
- 学生限定
- 地域限定
第63回 福井県小中学校図画作文コンクール募集
- 締切日
- 2024年1月12日(金)
- 主催者
- 福井放送株式会社
- 賞
- 賞状・図書カード4千円
- 応募資格
- 福井県下小学校児童および中学校生。
児童・生徒が見たこと、聞いたこと、体験したこと、考えたことなどを図画や作文に現すことで、表現の楽しさ・創造の喜びを味わい、豊かな心を養うことを目的とし、福井県小中学校図画作文コンクールを実施いたします。
- 募集内容
- 提出の際、各作品に学校番号を明記してください。*学校番号表を参照ください また、学年ごとの出品一覧表(所定の用紙)を必ず添付して、同封の専用袋に取りまとめてください。 ※図画/各学年ごとに分けて袋へ(特別支援学級については袋に表記してください) ※作文/1枚の袋へ(ただし、学年ごとにまとめてください) 各学校に応募用の段ボールを郵送いたしますので、必ず指定の応募箱に作品を入れて郵送してください。
- 作品規定
- ■図画の部 ・テーマは自由です。 ・画材は、色鉛筆、クレヨン、絵の具、マジック、サインペンなど自由です。 ・大きさは四つ切り(380㎜×540㎜)の平面の作品とします。 ・ただし版画・ポスターは除きます。 ・スケッチ、CG画(出力用紙・著作権に十分注意下さい)などで 小さいサイズの作品は、必ず四つ切りの台紙に貼ってください。 ・一人1点、本人が創作した未発表のものに限ります。 ・作品の裏面に、出品票(FBCのホームページよりダウンロード)を添付して下さい。 ■作文の部 ・テーマは自由です。 ・文種は、生活文・意見文・紀行文とします。読書感想文・詩・短歌・俳句は除きます。 ・授業で書いた文章の応募も可能です。 例:小学校6年「大切にしたい言葉」、小学校5年「この本おすすめします」など ・一人1点、体験や意見や感想を書いた本人独自の文章で未発表のものに限ります。 資料などを引用する場合は、その資料・文献名を作品の最後にお書きください。 ・400字詰原稿用紙、小学1・2年生は2枚以内、小学3・4・5・6年生は3枚以内、 中学生は3~4枚以内とします。 ・作品は袋とじにしてください。 ・作品に学校番号・題名・学校名・学年・氏名を必ず明記してください。 ・ワープロ書き・代筆される場合は、その理由を別紙にお書きください。
- 応募方法/応募先
- 〒910-8588 福井市大和田2丁目510 FBC 第63回福井県小中学校図画作文コンクール 係 お問合わせ/ FBC事業部 0776-57-5489 月~金 10:00~12:00/13:00~17:00
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- 2023年7月10日(月) ~ 2024年1月12日(金)
- 応募資格
- 福井県下小学校児童および中学校生。
- 賞
- 金賞 18名(図画・作文とも小学校・中学校各学年1名ずつ)賞状・図書カード4千円 銀賞 36名(図画・作文とも小学校・中学校各学年2名ずつ)賞状・図書カード3千円 銅賞 54名(図画・作文とも小学校・中学校各学年3名ずつ)賞状・図書カード2千円 佳作 約240名 (図画の部 約200名 作文の部 約40名) 賞状 ただし、図画の部・作文の部とも応募点数により、賞の数を変更する場合があります。 ※佳作受賞者は各学校に賞状を郵送しますので、各学校で名前・学年等をご記入いただき、本人にお渡しください。 図画・作文の金・銀・銅賞の【入賞作品展】は、福井市AOSSA1階アトリウムにて 開催予定です。 なお、【入賞作品展】の作文は、本人直筆の作文のコピーを展示いたします。 図画の部の金賞入賞作品は、FBCテレビで紹介します。 作文の部の金賞入賞者は、FBCラジオで本人の朗読による作品の発表をしていただ きます。 ※放送日時は後日、ご連絡いたします。
- 入選点数
- 100点以上
- 結果発表
- 2024年2月17日(土)
- 諸権利
- 詳細は主催者WEBサイトを参照
- 参考資料
出典:https://www.fbc.jp/fbcweb/fbc-zugasaku
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。