公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

この公募は締切済みです

    アニメCGコンテスト「Award:Q/Project Studio Q Anime CG Award 2023」

    締切日
    2023年10月13日(金)
    主催者
    プロジェクトスタジオQ
    グランプリ (賞金20万円)
    応募資格
    プロ・アマ問わず 学生の部 大学、短期大学、大学院、各種専門学校、高等学校、中学校に通われている方 部活・サークル・同好会などで制作されたプロジェクト等も対象 一般の部 上記以外の方(プロ・アマは問いません) ※個人での応募に限ります。

    プロジェクトスタジオQは、アニメCGコンテスト「Award:Q/Project Studio Q Anime CG Award 2023」を昨年に引き続き、今年度も開催いたします。 審査員をはじめ、多くの方に作品をご覧いただく機会を通して、各クリエイターのさらなる才能の飛躍、アニメCG業界の新たな可能性に繋がるようなコンテストを目指してまいります。 プロ・アマ問わず、多くのクリエイターの方からのご応募お待ちしております。

    募集内容
    募集部門 モデリング部門(学生の部、一般の部) アニメーション部門(学生の部、一般の部)
    作品規定
    モデリング部門(学生の部/一般の部) 課題: 課題キャラクターのいずれか1体以上をモデリングののち、1枚絵としてみられるようポージングして出力してください。作品のイメージを損ねる暴力的な表現や性的描写はお控えください。 「アニメミライ2013リトルウィッチアカデミア」より アッコ ロッテ スーシィ ダイアナ シャイニィシャリオ 提出フォーマット: 下記の2480×3508 pixel のPNG画像(縦横は不問) ・モデルを魅力的に見せた1アングルを1枚(表紙絵をイメージ)。 ・形状が分かる複数アングル、ワイヤーフレーム有無を比較できるよう1枚に収めたものを5枚以内。(こちらは凝ったポーズは必要なく形状把握しやすいものであれば問題ございません。) ※出力データに対してレタッチ/加工処理を行う際は、可能な限り処理を行う前の画像もあわせてご提出ください。 アニメーション部門(学生の部/一般の部) いずれかの課題にてご応募ください。(両方に応募も可能) 課題: 【課題➀】 『卓球』をテーマとしたアニメーションを総尺10秒間、10カット以内で表現してください。 【課題②】 総尺90秒以上の映像で演出力を表現してください。 オリジナル作品であればテーマは自由とし、演出力の評価が可能な映像コンテ/アニマティクスの状態でご提出ください。 映像作品となっていればアナログ作画、3DCG等ベースとなる表現手法は問いません 提出フォーマット: 解像度   :1280×720 フレーム  :24fps コーデック :mp4 両課題ともに、作成するアプリケーションは問いません。
    応募方法/応募先
    モデリング部門:ArtStation へアップロードし、URLをエントリーフォームの作品のアップロード先URLに記入してください。 アニメーション部門:YouTube へアップロード、URLをエントリーフォームの作品のアップロード先URLとして記入してください。
    応募時の会員登録
    不要
    募集期間
    2023年7月18日(火) ~ 2023年10月13日(金)
    応募資格
    プロ・アマ問わず 学生の部 大学、短期大学、大学院、各種専門学校、高等学校、中学校に通われている方 部活・サークル・同好会などで制作されたプロジェクト等も対象 一般の部 上記以外の方(プロ・アマは問いません) ※個人での応募に限ります。
    グランプリ 1組(賞金20万円)…学生の部、一般の部 準グランプリ 1組(賞品 iPad Pro)…学生の部 準グランプリ 1組(賞金10万円)‥‥一般の部 入選 5組×4部門
    審査員
    小林浩康、大塚雅彦、若杉遼、篠原たかこ
    諸権利
    詳細は主催者WEBサイトを参照

    出典:https://studio-q.co.jp/award/2023/
    コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。