公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

この公募は締切済みです
  • 学生限定
  • 地域限定

広島県児童生徒発明くふう展

締切日
2023年10月2日(月)
主催者
広島県
広島県知事賞ほか
応募資格
県内の小学校,中学校,義務教育学校, 高等学校,中等教育学校,特別支援学校,高等専門学校,専修 学校,各種学校,公共職業能力開発施設及びフリースクール・サポート校等の民間教育施設の 児童・生徒であり,令和 5 年 4 月 2 日時点で満 18 歳以下のもの

児童生徒の創意くふうする力を高め,発明する意欲を高揚することにより,産業教育及び産業の振興に寄与することを目的として開催します。

募集内容
・自由な発想で科学的,独創的でアイデアに富んだ作品 ・「動く」あるいは「動きのある」,科学的,独創的な作品 例)モーターや自然エネルギー,磁石,からくりなどを利用して動く。
作品規定
●応募の要件 ・共同制作作品の場合は 3 人以内 ・地区展開催地域にあっては地区展で入賞した作品 ・単なる工作品(工作教室の作品を含む)や空想,模倣によるもの,手芸,自然観察,図面だけのもの,過去  において本展に応募したことのある作品は対象外です。 ・著作権の存続している著作物(音楽,イラスト,キャラクターなど)は使用しないでください。  作品の名称(タイトル)には「会社名・商品名・キャラクター名」等は使用できません。 ・作品の大きさは,たて,よこ,高さとも 1m以内,重量 20kg以内とします。 ・応募作品に付属品等がある場合は,それぞれに記名の上,紛失を防ぐためにビニール袋等に入れて出品し  てください。 ●申込み方法 ① 申込み 出品申込書(様式 1)を,令和 5 年 10 月 2 日(月)までに次へ提出(送付/持参/メール/FAX)してください。 一般社団法人広島県発明協会(下記応募先) ② 作品の搬入 出品票(様式 2)を添付し,令和 5 年 10 月 5 日(木),10 月 6 日(金)に次へ持ち込みをしてください。 〒730-0011 広島市中区基町 5-83 5-Days こども文化科学館
応募方法/応募先
〒730-0052 広島市中区千田町 3-13-11 一般社団法人広島県発明協会 fax.082-241-4088 メール.info @ hiroshima-hatsumei.jp
応募時の会員登録
不要
募集期間
~ 2023年10月2日(月)
応募資格
県内の小学校,中学校,義務教育学校, 高等学校,中等教育学校,特別支援学校,高等専門学校,専修 学校,各種学校,公共職業能力開発施設及びフリースクール・サポート校等の民間教育施設の 児童・生徒であり,令和 5 年 4 月 2 日時点で満 18 歳以下のもの
<特 賞>  広島県知事賞,広島県教育委員会賞,広島県発明協会会長賞,広島県産業教  育振興会会長賞,広島県商工会議所連合会会頭賞,広島県商工会連合会会長  賞,中国地域創造研究センター会長賞,日本弁理士会中国会長賞 各 3 点以内  発明協会会長奨励賞 1 点  エネルギア賞,クマヒラ賞,サタケ賞,マツダ賞 各 1 点 <モビコン特別賞> 12 点  コベルコ建機賞,ジェイ・エム・エス賞,新川電機賞,ダイクレ賞,田中電機工業賞,中電工賞,  戸田工業賞,トーヨーエイテック賞,西川ゴム賞,富士機械工業賞,丸善製薬賞,未来のエジソン賞 <努力賞> 10 点以内 ※モビコン特別賞は,「動く」あるいは「動きのある」優秀な作品に対して授与します。  本賞は,特賞と重複することもあります。 ※特賞・モビコン特別賞・努力賞受賞者には,賞状等を授与します。
諸権利
詳細は主催者WEBサイトを参照

出典:https://www.hiroshima-hatsumei.jp/wp/wp-content/uploads/2023/06/%E3%80%90WF%E7%94%A8%E3%80%91%E3%81%8F%E3%81%B5%E3%81%86%E5%B1%95%E5%8B%9F%E9%9B%86%E8%A6%81%E9%A0%85%E3%80%81%E5%87%BA%E5%93%81%E7%94%B3%E8%BE%BC%E6%9B%B8%E3%80%81%E5%87%BA%E5%93%81%E7%A5%A8.pdf
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。