この公募は締切済みです
第18回「韓国語スピーチコンテストinなごや」
- 締切日
- 2023年10月11日(水)
- 主催者
- 佐賀県立名護屋城博物館
- 賞
- 福岡-仁川「エアプサン」往復ペア航空券
- 応募資格
- ・韓国語を母語としない者(国籍は問いません) ・韓国滞在歴が1年以下の者 ・応募時点から過去1年以内に、本大会を含む他の韓国語コンテスト等で最上位(最優秀賞、優勝、大賞など)を受賞したことがない者
韓国語学習者の実力発揮の場、交流の場として「韓国語スピーチコントinなごや」を毎年秋に開催しています。 多くの方のご参加をお待ちしています。
- 募集内容
- スキット部門 指定の台本を暗記し、2人1組で韓国語の発音や表現力を競う部門です。 ※指定台本 ○中・高校生の部:「友達の家で誕生日パーティー」 ○一般の部:「本場のチーズタッカルビ」 スピーチ部門 韓国語による発表能力を競う部門です。 ※主題「私が韓国語を勉強する理由」又は「自由テーマ」のいずれか1つをお選びください。
- 作品規定
- ・スキット部門:(中・高校生の部、一般の部あわせて) 15チーム程度 ①2人1組での参加になります。 ②制限時間4分。指定の台本を暗記し、韓国語の発音や表現力を競います。 ③台本の内容を変えることはできませんが、セリフを変えたり、一部加えたりすることができます。 ※本文の3分の1程度まで ・スピーチ部門:15人程度 ①1人での参加になります。 ②制限時間4分。指定のテーマの中から一つを選んで、自分でスピーチ原稿を作成し(A4用紙の1枚程度)発表します。
- 応募方法/応募先
- 応募方法 ・佐賀県立名護屋城博物館ホームページから「参加申込書」をダウンロードし、10月11日(水曜日)必着で、郵送またはFAX・メールでお申し込みください。(スキット部門の指定台本もダウンロードできます) ・お申し込みの場合は、スキット部門の自由制作部分またはスピーチ原稿(韓国語文と日本語文併記)もあわせてお送りください。 申し込み・問い合わせ先 佐賀県立名護屋城博物館 学芸課 企画普及担当 〒847-0401 唐津市鎮西町名護屋1931番3 TEL:0955-82-4906 FAX:0955-82-5664 MAIL:nagoyajouhakubutsukan@pref.saga.lg.jp
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- ~ 2023年10月11日(水)
- 応募資格
- ・韓国語を母語としない者(国籍は問いません) ・韓国滞在歴が1年以下の者 ・応募時点から過去1年以内に、本大会を含む他の韓国語コンテスト等で最上位(最優秀賞、優勝、大賞など)を受賞したことがない者
- 賞
- スキット部門 最優秀賞 中・高校生の部1組 釜山行き高速船「クイーンビートル」 往復ペア券 一般の部1組 釜山行きフェリー「カメリア」 特等室往復ペア券 優秀賞(1組) 商品券 奨励賞(1組) 商品券 スピーチ部門 最優秀賞(1名) 福岡-仁川路線「エアプサン」 往復ペア航空券 優秀賞(1名) 商品券(駐福岡大韓民国総領事館提供) 奨励賞(1名) 商品券(福岡韓国教育院提供)
- 入選点数
- 10点未満
- 結果発表
- 2023年10月22日(日)
- 諸権利
- 詳細は主催者WEBサイトを参照
- 補足
- 日時 2023年10月22日(日曜日) 13時00分~16時30分 場所 佐賀県立名護屋城博物館 ホール 次第 (1)スキット部門(2)スピーチ部門(3)表彰式(4)記念写真撮影
- 参考資料
出典:https://saga-museum.jp/nagoya/news/2023/07/004248.html
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。