- 学生限定
第18回全国高校生金融経済クイズ選手権「エコノミクス甲子園」



- 締切日
- 2023年12月3日(日)
- 主催者
- 認定特定非営利活動法人 金融知力普及協会
- 賞
- ニューヨーク研修旅行ほか
- 応募資格
- ・2024年2月現在で、日本国内の高等学校・高等専門学校・中等教育学校ほか、高等学校相当の教育機関に通う高校生2人一組でエントリーできます(高等専門学校の生徒は3年生まで)。 ・チームを組む2人は、必ず同じ高校の生徒でなければなりません。同じ高校であれば、性別・学年・所属学科の混合は問いません。
●「金融知力」とは何だろう? みなさんは「お金」のことについて、どれだけ知っていますか? もしかすると、日々の受験勉強に追われて「そんなこと考えてる暇なんかない」と思うかも知れません。 でも、本当にそれで良いのでしょうか。 大学や専門学校に進学するのにも、もちろんお金が掛かります。さらに社会に出れば、働いて得る給料や報酬などといった形で、今よりもっと直接的にお金と関わる事になっていきます。お金と一切接することなく生活するのは不可能と言っていいでしょう。 だから、生活していく上で自分の目標を達成するために、お金や金融、経済のことをよりよく知って、人生を豊かにしてくために身につけるべき知識、それが「金融知力」です。 ●エコノミクス甲子園はこんな大会! でもそのようなことを学校ではほとんど教えてくれないし、この「金融知力」に触れる機会なんて今までなかったのではないでしょうか。そこで、高校生に楽しみながら金融・経済について学んでもらうためのクイズイベント「エコノミクス甲子園(全国高校生金融経済クイズ選手権)」が誕生しました。 最初の関門は全国各地で開催される地方大会。出題される問題は単純な金融経済の知識でなく、新聞やニュースを元にした時事問題や、お金に関するトリビア、より生活に根ざした家庭科など、幅広く「お金」に関する知識が問われます。 ライバルを押しのけて地方大会で優勝すると、その地方大会の代表ペアとして全国大会にご招待。全国大会には、全国の地方大会を勝ち抜いた精鋭ペアが集結。ここでも様々なクイズを行い、見事全国優勝を果たしたペアは、ニューヨーク研修旅行か国際経済オリンピック日本代表に!! ニューヨーク研修旅行では、企業訪問や現地で活躍する様々な方へのインタビューなどを予定しており、 国際経済オリンピック日本代表になった場合には、2024年の夏に開催される国際大会への出場を予定しています。 ●インターネット大会 各都道府県で開催される地方大会に時間的な都合などで参加できない方もインターネット大会にエントリーすることができます。 各都道府県で開催される地方大会とインターネット大会の両方に重複してエントリーすることはできません。 地方大会で同じ学校のチームが優勝していた場合、インターネット大会で優勝しても全国大会代表にはなれません。 また、地方大会・インターネット大会、どちらにエントリーした場合でもエントリー後の変更はできませんのでご注意ください。
- 募集内容
- 第18回全国高校生金融経済クイズ選手権「エコノミクス甲子園」への出場者を募集 ●内容 金融経済知識を、早押しクイズや筆記クイズなどで競っていただきます。
- 作品規定
- ●募集期間 ・各都道府県で開催される地方大会により異なります。 (先着順、募集定員に達した時点で締め切らせていただきます。) ・インターネット大会エントリー締切日:12月3日(日) ●参加費 無料 ●応募方法 「エコノミクス甲子園」公式ホームページからの申込となります。
- 応募方法/応募先
- 認定NPO法人 金融知力普及協会 >エントリーフォーム https://econ-koshien.com/entry/
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- ~ 2023年12月3日(日)
- 応募資格
- ・2024年2月現在で、日本国内の高等学校・高等専門学校・中等教育学校ほか、高等学校相当の教育機関に通う高校生2人一組でエントリーできます(高等専門学校の生徒は3年生まで)。 ・チームを組む2人は、必ず同じ高校の生徒でなければなりません。同じ高校であれば、性別・学年・所属学科の混合は問いません。
- 賞
- 優勝チームはニューヨーク研修旅行か国際経済オリンピック日本代表にご招待! ニューヨーク研修旅行では、企業訪問や現地で活躍する様々な方へのインタビューなどを予定しており、 国際経済オリンピック日本代表になった場合には、2024年の夏に開催される国際大会への出場を予定している。
- 補足
- 地方大会当日に都合がつかない場合は、インターネット大会に参加できます。 ● インターネット大会の代表は全国から1チームです。 ● 地方大会とネット大会への重複エントリーはできません。 ● 同じ学校内のチームが地方大会に優勝した場合、ネット大会に優勝してもネット大会の代表になれません。この場合、ネット大会の次の順位のチームがネット大会代表となります。
出典:http://econ-koshien.com/
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。