公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

この公募は締切済みです

    八丈支庁「港」の思い出フォトコンテスト

    締切日
    2023年10月31日(火)
    主催者
    東京都八丈支庁
    八丈島の名産品
    応募資格
    ・プロ、アマチュアを問いません。 ・未成年の方は、保護者の同意を得た上でご応募ください。 ・受賞通知及び受賞品の送付先に日本国内の住所を指定できる方に限ります。

    「港」で交わした笑顔と涙。心に残るあの日の思い出を教えてください。   初開催!「八丈支庁『港』の思い出フォトコンテスト」の応募受付を開始いたしました。 この夏の思い出を記録した写真はもちろん、ずっと昔に撮った思い出の写真や、今は見られないあの風景の写真も大歓迎! 八丈島及び青ヶ島の「港」に深い関わりがある企業様や組合様にご協力いただき、豪華な賞をご用意できました。 「港」と共に暮らしてきた皆さんの熱い想いがこもった作品の応募をお待ちしております。

    募集内容
    八丈島及び青ヶ島の「港(港湾・漁港・空港)」の姿や魅力、または「港」にまつわる思い出を題材にした作品 ●部門 ・風景部門:「港」の風景を主題とする写真及び短文エピソード(140字以内) ・思い出部門:「港」の思い出の風景を主題とする写真と短文エピソード(140字以内)   ●募集対象施設 写真を募集する施設は、以下のとおりです。 神湊(底土)港 ※神湊港海岸(底土海水浴場)は含まれません 八重根港  青ヶ島(三宝)港 神湊漁港 八重根漁港 中之郷(藍ヶ江)漁港 洞輪沢漁港 八丈島空港
    作品規定
    ●締切 令和5年10月31日(火)(当日受信有効)   ●応募方法 応募フォームのみで受け付けています。 ・応募数:2部門あわせて1人2作品まで ・写真・エピソードを合わせたものを1作品とします。 ・同じ作品を2部門両方に応募することは出来ません。
    応募方法/応募先
    東京都八丈支庁 >応募フォーム https://www.shinsei.elg-front.jp/tokyo2/uketsuke/form.do?id=1689812491255
    応募時の会員登録
    不要
    募集期間
    ~ 2023年10月31日(火)
    応募資格
    ・プロ、アマチュアを問いません。 ・未成年の方は、保護者の同意を得た上でご応募ください。 ・受賞通知及び受賞品の送付先に日本国内の住所を指定できる方に限ります。
    ・八丈支庁長賞:八丈島の名産品 ・伊豆諸島開発賞:オリジナルグッズ ・ANA賞:オリジナルグッズ ・東海汽船・八丈マリンサービス賞:東京~八丈島 往復ペア乗船券(特2等) ・東邦航空賞:オリジナルグッズ ・八丈島漁業協同組合賞:島で獲れた旬の魚(冷蔵便) ・八丈島空港ターミナルビル賞:オリジナル商品 ※賞品は変更となる場合があります。
    諸権利
    詳細は主催者WEBサイトを参照
    補足
    ●作品展示(予定) 受賞作品については、以下の展示を予定しています。 東京都における広報活動での利用(令和5年11月~) 支庁展示ホールにおける展示会(令和6年2月頃) 支庁SNSや「支庁の風」での公開(令和6年2~3月頃) 支庁内等における常設パネル展示(令和6年4月~)

    出典:https://www.soumu.metro.tokyo.lg.jp/09hatijou/d/photocon/photocon_1.html
    コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。