公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

この公募は締切済みです
  • 学生限定

第9回全国ユース環境活動発表大会

締切日
2023年11月6日(月)
主催者
独立行政法人環境再生保全機構
環境大臣賞ほか
応募資格
(1)高校生等による環境活動を応募の対象とします。 ※全国の高等学校、高等専門学校(高等学年)、中等教育学校(4~6年生)の部活動、委員会、有志団体など。 ※高校等を通じての応募とします。 (2)1つの高校等から複数団体、1つの団体から複数テーマの応募も可とします。 (3)環境活動の実践者が高校生等であれば、学校以外の環境活動団体や地域団体などからの応募も可とします。

第9回 全国ユース環境活動発表大会 会場開催決定! 今年のテーマは、発表と交流です!   ●「全国ユース環境活動発表大会」とは・・・ 「全国ユース環境活動発表大会」は、高校生のみなさんが取り組む環境活動やSDGs活動を 全国に向かって発表する大会です。 日ごろの活動の成果を発表し、たくさんの人たちに伝えてください! 表彰式では環境大臣賞をはじめ出場全校に賞状の授与をいたします。 また、この大会は、他校との交流を大切にしています。 他校の活動を知ることは大変参考になりますよ!

募集内容
(1)地球温暖化対策、脱炭素、生物多様性の保全、自然共生、資源循環など「環境」に関わる活動、「持続可能な開発目標(SDGs)」の目標達成に資する活動とします。 (2)授業での課題研究なども応募可とします。 (3)過去の受賞歴、未発表・既発表は問いません。 ※ただし、今年度、前年度に、いずれかのコンクールにおいて「環境大臣賞」を受賞した同一の活動は不可とします。
作品規定
●応募期間 令和5年9月19日(火)~令和5年11月6日(月)18:00必着    ●応募方法 1.大会ホームページの請求フォーム又は事務局へメールで資料を請求してください。 2.募集要項の公開から応募締切りまでの期間に大会ホームページより応募してください。
応募方法/応募先
独立行政法人環境再生保全機構 地球環境基金部 全国ユース環境ネットワーク事務局
応募時の会員登録
不要
募集期間
~ 2023年11月6日(月)
応募資格
(1)高校生等による環境活動を応募の対象とします。 ※全国の高等学校、高等専門学校(高等学年)、中等教育学校(4~6年生)の部活動、委員会、有志団体など。 ※高校等を通じての応募とします。 (2)1つの高校等から複数団体、1つの団体から複数テーマの応募も可とします。 (3)環境活動の実践者が高校生等であれば、学校以外の環境活動団体や地域団体などからの応募も可とします。
① 全国ユース環境活動発表大会(地方大会) ・地方大会最優秀賞※全国大会出場団体 ・特別賞(高校生選考賞)※全国大会出場団体 ・審査委員特別賞 ・特別賞(先生選考賞) ・協賛企業特別賞 ・SDGs活動特別賞 ・優秀賞    ② 全国ユース環境活動発表大会(全国大会) ・環境大臣賞 ・環境再生保全機構理事長賞 ・国連大学サステイナビリティ高等研究所所長賞 ・読売新聞社賞 ・特別賞(高校生選考賞) ・特別賞(先生選考賞) ・協賛企業特別賞 ・SDGs活動特別賞 ・優秀賞

出典:https://www.erca.go.jp/jfge/youth/youth2023/index.html
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。