この公募は締切済みです
- 学生限定
第11回ハイスクールジオラマグランプリ2024



- 締切日
- 2024年1月31日(水)
- 主催者
- ハイスクール・ジオラマ・グランプリ事務局
- 賞
- グランプリ大賞 トロフィー、副賞
- 応募資格
- 資格不問
全国の高校生の頂点へ!ジオラマ甲子園へ集おう! 【開催概要】 ■会期:2024年3月22日(金)~3月24日(日) ■会場:ザザシティ浜松 西館 特設会場(静岡県浜松市中区鍛冶町15) ■主催:浜松ジオラマファクトリー 大会委員長 山田 卓司 ■審査員 情景作家 山田卓司氏、 ドールハウス作家 木村浩之 氏(アトリエ・キム) 浜松市美術館 館長 飯室仁志 氏
- 募集内容
- チームで協力して、若き自由な発想で、ジオラマ作品を制作。 ジオラマの甲子園「浜松」で一般公開展示。作品をアピールするプレゼンテーションを行いプロの作家が審査を行います。 プレゼンテーション大会は、会場にて行います。 但し、ZOOMを使用したリモート参加もしくは、事前提出のプレゼンテーション動画にて参加も検討します。 ※プレゼンテーションは3分以内とします。
- 作品規定
- ■募集期間 2023年11月20(金)~2024年1月31日(水) ■作品規定・応募条件 ・作品は、チーム単位で応募。1チーム2人以上6人以内。1チーム1作品とします。 同一校から複数チームの応募を受け付けます。チームメンバーの重複は不可。 中高同一学校で部活も合同で活動の場合は中学生メンバーの参加は可能。 ただし、チームリーダーは高校生に限る。 高専生の場合は3年次まで参加可能。 ・ジオラマ作品(情景作品)であること。(模型のみやパーツを並べただけでは不可。) ・作品サイズ 幅500mm×奥行500mm×高さ500mm 以内。 ※台やケースを含めて上記以内。 ※飛び出したパーツ、可動式、回転等の際も上記サイズに納まること。 ・ギミックや電飾を用いる場合は、事前申請により展示の際に会場の電源を使用出来ます。 (効果音を発する演出は不可。) ・事務局からの連絡は基本的に学校(顧問教諭など)宛にします。 →学校か部活顧問、教諭の了承を得れば生徒が窓口になることも可能です。 ・応募時に、一次審査用の作品写真をお送りください。 ・他のコンテストに出展したものは応募不可とします。 ※成績を競わない展示会・イベント、学校行事、ウェブ・SNSなどで公開されたものはその限りではありません。 ・応募は、2023年11月20日(金)公開のWEB応募フォームより行ってください。 ■搬入展示搬出 ・作品受付展示期間/3月21日(木)14:00~19:00、3月22日(金)10:00~12:00 ※作品の配送等参加にかかる費用は参加チームの負担となります。 ・大会への参加費・出展料はありません。 ※作品を配送する場合、 ・3月21日(木)14:00~19:00必着。 ・移動中に取れたり外れたりしないようにしっかりと台座に固定してください。 ・梱包は、作品の出し入れ口を明示して、開梱方法を明示してください。 ・完成写真を同梱してください。 ・事情により展示作業を事務局に代行依頼をする場合は、複雑な組み立てや配線などの作業は対応出来ないとご理解ください。
- 応募方法/応募先
- ハイスクール・ジオラマ・グランプリ事務局/武田 E-mail:info@hamamatsu-diorama.com 〒430-0933 静岡県浜松市中区鍛冶町15番地 株式会社ザザシティ浜松 管理事務所内 TEL/053-413-3348 FAX/053-413-3340
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- ~ 2024年1月31日(水)
- 応募資格
- 資格不問
- 賞
- グランプリ大賞、準グランプリ賞、奨励賞、ベストプレゼンテーション賞 一般投票一位賞、審査員特別賞 上位四賞にはトロフィーと賞状、副賞を贈呈します。 その他の賞には賞状と副賞を贈呈します。
- 諸権利
- 詳細は主催者WEBサイトを参照
出典:https://hid-gp.wixsite.com/hid-club-house/hid2024
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。