公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

この公募は締切済みです

    清流の国ぎふ 川柳の祭典

    締切日
    2024年11月10日(日)
    主催者
    文化庁、厚生労働省、岐阜県、「清流の国ぎふ」文化祭2024実行委員会、 岐阜市、「清流の国ぎふ」文化祭2024岐阜市実行委員会、川柳の祭典実 行委員会、岐阜県川柳作家協会、一般社団法人全日本川柳協会
    文部科学大臣賞
    応募資格
    資格不問

    全国から広く川柳の作品を募集、歴史と文化の街で、多くの方に座の文芸である川柳を楽しんでいただきます。また、愛好家の交流や川柳の知識を深め、更なる技術の向上を目指します。

    募集内容
    (1)事前投句:全国より事前投句4題を募集。審査員により審査を行い、入選作品を決定。(入選上位の作品は川柳の祭典で披講・講評) (2)当日投句:当日参加者による3題を投句、審査員により審査を行い、入選作を決定。(入選作品全作品を披講、上位の作品は講評)
    作品規定
    (1)事前投句応募受付期間 令和6年5月1日(水)~7月 31 日(水)(当日消印有効) (2)当日投句 令和6年 11 月 10 日午前9時 30 分~午前 11 時 30 分
    応募方法/応募先
    (1)事前投句応募方法 ・別添の応募用紙により応募してください。(一人一枚限定) ・自作・未発表の作品を一題につき2句投句できます。 ・別添の応募用紙に必要事項を楷書で記入して下さい。 ・応募用紙には「川柳の祭典」への参加、当日の弁当の要不要を明記して下さい。 ・封筒の表には必ず朱書きで「川柳作品」と記載して下さい。 ・投句後の訂正・変更は受け付けませんので、誤字脱字など無いように十分ご確認の上、投句して下さい。 ・応募規定に違反する場合、または類句・類想句・二重投句が確認された場合は入選・入賞を取り消すことがあります。 (2)当日投句応募方法 ・令和6年 11 月 10 日午前9時 30 分より受付開始、受付時に句箋をお渡しします ・事前投句をされない方も当日投句に参加できます。参加申し込みをしてください。句箋をお渡しします。 ・一題につき2句を句箋に清記のうえ午前 11 時 30 分までに投句箱に投句して下さい。(投句料 1,000 円) 〒530-0041 大阪府大阪市北区天神橋 2 丁目北1-11 ステップイン南森町 905 号 (一社)全日本川柳協会「川柳の祭典」
    出品料
    事前投句 1,000 円、当日投句 1,000 円(両方投句される方は 2,000 円) ※ただし、海外投稿者や、障がい者手帳の写しを添付された方は無料です。
    応募時の会員登録
    不要
    募集期間
    2024年5月1日(水) ~ 2024年11月10日(日)
    応募資格
    資格不問
    文部科学大臣賞、国民文化祭実行委員会会長賞、岐阜県知事賞、岐阜県議会議長賞、岐阜県教育長賞、岐阜市長賞、岐阜市議会議長賞、岐阜市教育委員会賞、一般社団法人全日本川柳協会理事長賞、岐阜県川柳作家協会理事長賞
    諸権利
    詳細は主催者WEBサイトを参照

    出典:https://gifu-bunkasai2024.pref.gifu.lg.jp/koku-shou-bunsai/event/other/p6596/
    コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。