• 学生限定

第4回お気に入りの一冊をあなたへ 読書推せん文コンクール

締切日
2024年9月13日(金)
主催者
公益財団法人 博報堂教育財団
団体賞:最大 50 団体程度 図書カード100,000円分/個人賞:最大 100 名程度  図書カード10,000円分
応募資格
小・中学生 ※応募者の在籍する校種などによって応募を、小学校 1~3 年生の部、小学校 4~6 年生の部、中学生の部の 3 部とします。 ※特別支援学校の児童・生徒は、それぞれの対応する学年の部に応募してください。

小説、詩集、図鑑、マンガ、心に残った言葉や登場人物。 共感するストーリー、伝えたいメッセージ。 あなたの好きな本を誰かにすすめるコンクールです。 「あの人に、好きな本を伝えたい!」 その熱い気持ちを待ってます。

募集内容
お気に入りの本を誰かにすすめる「読書推せん文」 おすすめしたい本の「何が気に入っていて」「誰に何を伝えたいのか」をご自身の言葉でお書きください。 ◆対象 お気に入りの図書 ※詩集や図鑑、写真集、マンガも対象となります。 ※教科書、副読本、テキスト類、新聞、雑誌(別冊付録を含む)、パンフレット類および、日本語以外で書かれた図書は対象としません。 ※電子書籍は、出版された印刷書籍を電子ファイル化したものに限ります。
作品規定
◆締切消印有効 ◆専用原稿用紙を使用 「本の題名」「出版社名」「すすめたい相手」の欄も必ずご記入ください。 ※専用原稿用紙の入手方法は【応募方法】を参照してください。 ※専用原稿用紙でご応募ください。それ以外の様式は、選考の対象外となります ◆250~300 字程度 ◆日本語で書かれた自筆のものに限ります。コピー、ワープロソフトは使用不可とします。 ※自筆で書けない場合は代筆でもかまいません(理由を添えて応募してください)。 ◆一冊の本に対して一人 1 編とします。対象図書が複数の場合は一人で複数応募も可能で す。 ◆個人のオリジナルで未発表の作品に限ります。他の類似コンクールとの重複応募は選考 の対象外となります。 ◆作品には自分の思いや考えを表現してください。自分以外の人や AI が作成したり考えた りした文章での応募はできません。 ◆応募作品は返却できません。 ◆応募作品は個人を特定しない方法で、統計データとして利用する可能性があります。
応募方法/応募先
応募には、「団体応募」と「個人応募」の 2 種類の方法があります。 ※団体応募は学校、学年、クラス、グループ(学内の図書委員などの有志、学外の図書館での有志、学童クラブなど)で、代表者にまとめて応募いただきます。代表者は事務局からの連絡を受け付けられる方とします。 ◆団体応募 ・事務局から必要な応募書類(専用封筒、団体応募用紙、応募要項を記載したチラシ、個人応募用紙、専用原稿用紙)と指導要領を記載した「指導者向けパンフレット」をお送りしますので、電話または FAX、応募書類申込フォームにてお申し込みください。団体で応募していただく際にも「個人応募用紙」の記入が必要です。 ・応募団体からも保護者に、個人応募用紙の保護者氏名は自署していただけるようご依頼ください。 ・代表者は、「団体応募用紙」に必要事項を記入の上、児童・生徒の「個人応募用紙」「専用原稿用紙」とともに「専用封筒」に入れてポストに投函してください。 ◆個人応募 ・本コンクールのホームページから、応募書類(応募要項、個人応募用紙、専用原稿用紙、専用封筒)をダウンロードし、印刷してください。※インターネット環境がない方は、事務局までご連絡ください。応募書類を郵送させていただきます。 ・「専用封筒」を記載の内容に従って作成し、その封筒の中に「個人応募用紙」「専用原稿用紙」を入れてポストに投函してください。 ※国内からの応募は、専用封筒をご利用いただくと郵送代を事務局が負担します。
応募時の会員登録
不要
募集期間
2024年5月1日(水) ~ 2024年9月13日(金)
応募資格
小・中学生 ※応募者の在籍する校種などによって応募を、小学校 1~3 年生の部、小学校 4~6 年生の部、中学生の部の 3 部とします。 ※特別支援学校の児童・生徒は、それぞれの対応する学年の部に応募してください。
◆団体賞 応募団体の中から最大 50 団体程度を予定 [賞品]表彰状、図書カード 100,000 円分 ◆個人賞 ●小学校 1~3 年生の部 ●小学校 4~6 年生の部 ●中学生の部 部門ごとに数十名、最大 100 名程度を予定 [賞品]表彰状、図書カード 10,000 円分
入選点数
100点以上
審査員
大滝一登(安田女子大学教授) 大塚真祐子(文筆家・元書店員) 久米絵美里(児童文学作家) 佐久間亜紀(慶應義塾大学教授) 中馬淳(公益財団法人 博報堂教育財団常務理事) ひきたよしあき(作家・コラムニスト)
結果発表
事務局より通知します。 2025年3月頃、当コンクールホームページと、全国の新聞各紙に入賞者が掲載されます。
諸権利
【入賞作品と氏名等の使用・公表について】 ◆入賞作品の著作権は、選出と同時に主催者に譲渡されます。ただし、本人および在籍校・所属グループにおける利用は妨げません。 ◆入賞された方の作品・対象図書名および氏名・学校名・学年・居住都道府県(または居住国)は、当財団のホームページや入賞作品集(全国の小中学校、図書館などに配布)などの刊行物、新聞に掲載を予定しています。また、テレビ、ラジオ、雑誌、書類、教材、出版物等各種媒体で使用、公表することがあります。 ◆氏名は、イニシャルやペンネームは不可、本名(フルネーム)での公表にご了承いただいた方のみが入賞となります。 ◆作品内に応募者以外の個人が特定されるような表現がある場合は、公表にあたり変更を依頼させていただいたり、変更ができない際には入賞を取り消しとさせていただく場合があります。

出典:https://www.hakuhodofoundation.or.jp/okiniiri/
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。