公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

この公募は締切済みです

    スワールドカップ ~タイルチェアコンペティション~

    締切日
    2024年8月2日(金)
    主催者
    CERASTA2024実行委員会
    賞金20万円
    応募資格
    職業不問、すべての方に参加いただけます。

    土の上に人がすわる「坐」という漢字があるように、日本人は地べたに坐る民族です。 多くの日本人が椅子に坐る生活になったのは、たかだか50年か60年くらい前のことではないでしょうか。 椅子の暮らしにタイルはよく似合う、いや座面そのものがタイルであってもいい。タイルは土であり、土の上に人が坐る民族には正しい「坐」と云えるかも知れない。 そんな想いからタイルでできた椅子を公募し、そのタイル椅子の展示競技会を企画しました。 名付けてスワールドカップ! 内容は すわ〜るdeカップ! 第1回スワールドカップ金賞「ベストスワールド」を手に入れるのは誰だ? 出品概要をよく読みチャレンジして下さい!

    募集内容
    テーマ 「継承」 タイルは暮らしに寄り添い進化してきました。その進化の過程で最も大切なことが継承です。 文化の継承、技術の継承、タイル業界の多くは家業を受け継ぎ、次の世代へ受け継ぐために必死になって汗をかいている人も多くいます。出品される方、また審査される方は、子どもたちに自慢のできる椅子、100年後も色褪せない椅子、生涯座っていたい椅子など「継承」をテーマとして創作してください。
    作品規定
    ・1名につき1作品のみとなります。 ・ 仕上げ寸法は原寸から座面上部+50mm以下、ワイドも+50mm(両端25mm+25mm)以下。 必ず梱包箱(350×350×560mm)に入るサイズで完成させてください。 (梱包箱は到着時と同じ箱を使用して下さい) ・ 使用する材料は、セラミックタイルと目地材のみとします。 (接着剤は自由。ガラス、樹脂、石などは使用不可) ・ 脚部分の塗装は油性、水性問わず可。但し脚部分への作画は不可。 ・ タイルをカットしたままのはNG。必ずカット面は研磨処理をしてください。 ・ コバ(座面の側面)の装飾もタイルのみとします。
    応募方法/応募先
    エントリー締切:2024年8月2日(金) 土台発送:エントリーと入金確認後の2週間以内に発送 作品受入期間:8月19日(月)〜8月23日(金) 応募方法 公式サイトのエントリーフォームよりお願いします。 参加費のご入金確認をもってエントリー完了です。 *応募多数の場合は、期限を待たずに締め切ることもございますので、ご了承ください。 *エントリーの申し込みから 1 週間以内に、 作品提出に必要な情報(エントリー№、作品の送付先(発送伝票は土台と共に同封されます。)、作品の送付期限、等)メールにてお伝えいたします。(迷惑メールなどに入らないようsuworldcup@cerasta.comのメールが受信できるように設定をお願いいたします。メールの返信やご連絡が取れない場合はエントリー無効とさせていただきます。)
    出品料
    8,000円
    応募時の会員登録
    不要
    募集期間
    ~ 2024年8月2日(金)18:00
    応募資格
    職業不問、すべての方に参加いただけます。
    ベストスワールド 1作品 賞金20万円
    諸権利
    詳細は主催者WEBサイトを参照

    出典:https://cerasta.com/contents/competition
    コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。