公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

    第9回 高校生科学教育大賞

    締切日
    2025年5月30日(金)
    主催者
    バイテク情報普及会
    支援金100万円以内
    応募資格
    高等学校および高等専門学校における学校行事や部活動などの科学活動。

    バイテク情報普及会は、持続可能な農業の実現や食料の安定供給に貢献するバイオテクノロジーの重要性を広く理解していただくため、さまざまな活動を行っています。その一環として、次世代を担う高校生に「持続可能な農業」と「植物バイオテクノロジー」について深く学び、考えるきっかけを提供することを目的に、2017年に「高校生科学教育大賞」を設立しました。以来、毎年、支援対象となる科学教育活動を公募しています。最優秀賞または優秀賞に選ばれた学校には、1校あたり100万円を上限として、申請された活動費用の一部または全額を支援します。

    募集内容
    バイテク情報普及会は、高校生の持続可能な農業と植物バイオテクノロジーへの理解促進を目的とした科学教育活動を支援する「第9回高校生科学教育大賞」の支援対象校を、2025年5月30日まで募集します。 本年開催の第9回も、農業と植物バイオテクノロジーへの理解を深める研究活動や、遺伝子組み換え作物・ゲノム編集食品に関するサイエンスコミュニケーション活動の計画・アイデアをお持ちの高校からのご応募をお待ちしています。 バイテク情報普及会は高校生の自由な発想を大切にしています。生徒の皆さん自身による企画・応募も歓迎しますので、ぜひチャレンジしてください。
    応募方法/応募先
    当会ウェブサイトから申込書をダウンロードし、下記の申し込み先までEメールに添付し送付する。応募は学校を通じて行い、各校あたり3件までとする。 送付先メールアドレス:secretariat@cbijapan.com 申込書は指定の書式を使用すること。 支援金の具体的な使用方法(例:実験機材購入費xx円、交通費xx円等)を明記すること。 担当教員1名を申込責任者とすること。 手書きは選考対象外とする。 学校名を伏せて審査するため、申込書2枚目および3枚目の「活動の概要」には学校名を記載しないこと。
    応募時の会員登録
    不要
    募集期間
    ~ 2025年5月30日(金)
    応募資格
    高等学校および高等専門学校における学校行事や部活動などの科学活動。
    最優秀賞(1校)、優秀賞(複数校)に選ばれた学校には、申請された活動費用の一部または全額を支援する。 1校あたりの支援金は100万円を上限とする。 申請額より減額して支給される場合がある。 ※活動費用とは、本活動に伴う実験、調査、専門家派遣、施設見学、交通費、書籍購入、報告のための学会参加費等に係る費用の一部または全額を指す。 ※国内外の移動を伴う場合は、各学校の教員がコーディネートおよび引率を行い、各学校の責任のもとで実施すること。
    結果発表
    受賞校には2025年7月上旬頃に通知するとともに、当会のウェブサイト上にて発表する。
    諸権利
    詳細は主催者WEBサイトを参照

    出典:https://cbijapan.com/education/
    コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。